このページの本文へ移動
インデックスメニュー2へジャンプ
しぼりこみ検索
カテゴリー
入札 評価証明書 プロポーザル 補助金 評価証明
トップ > くらし・環境 > 戸籍・住民票・年金 > 年金> その他手続きに関すること

その他手続きに関すること

20歳になったとき

20歳になって厚生年金や共済年金に加入していない場合は、国民年金に加入する必要があります。日本年金機構から加入のお知らせが送られてきますので、那須町役場住民生活課で手続きしてください。後日、年金手帳が送付されます。

就職したとき

就職により第1号被保険者に該当しなくなった場合には、勤務先で厚生年金加入手続きをすると自動的に国民年金の資格に反映するため、原則として届出は必要ありません(口座振替をしている場合には、大田原年金事務所(0287-22-6311)へご連絡ください)。

退職したとき

20歳以上60歳未満の方が退職等により第2号被保険者でなくなったときは、国民年金に加入(第1号被保険者に種別変更)しなければなりません。年金手帳と退職証明書(または離職票等、退職日のわかる書類)をお持ちになり、那須町役場住民生活課で加入の手続きをしてください。扶養している配偶者(20歳以上60歳未満)がいる場合は、配偶者の種別変更届(第3号被保険者→第1号被保険者)が必要となります。

引っ越したとき

第1号被保険者が住所を異動したときは、住民生活課の窓口で転出・転居届出をしてください。

その他の問い合わせ

〒324-8540 大田原市本町1丁目2695-22 大田原年金事務所
電話番号 0287-22-6311


このコンテンツに関連するキーワード
掲載日 平成29年9月20日 更新日 令和5年12月22日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
住民生活課 住民年金係
住所:
〒329-3292 栃木県那須郡那須町大字寺子丙3-13
電話:
0287-72-6908
Mail:
(メールフォームが開きます)
那須町役場
〒329-3292 栃木県那須郡那須町大字寺子丙3-13
画像5
開庁日時
月曜日から金曜日(土日祝日、12月29日から1月3日を除く)
午前8時30分から午後5時
(注記)住民生活課、保健福祉課、税務課の窓口は、
水曜日のみ午後7時まで開庁
Copyright © Nasu Town. All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /