ページの先頭です 本文へスキップ

ホーム 青森県藤崎町ホームページ


ここから大分類です 大分類はここまでです
藤崎町の紹介

ようこそ藤崎町へ
藤崎町は、水と緑の豊かな自然に囲まれ、四季折々の風景やイベントが楽しめる町です。
「みんなで創る 心豊かな 優しいまち」を合い言葉に、まちづくりに取り組んでいます。


先頭へもどる ここからページ内容です
このページの場所は次のとおりです ここからページの本文です

町の概要

町の地勢 (位置・面積・気候)

藤崎町は、青森県津軽平野のほぼ中央に位置し、東は青森市・黒石市、西は弘前市、北は板柳町、南は田舎館村に接しています。町中心部から県都青森市まで約25キロメートル、弘前市まで約9キロメートルの距離にあります。総面積は37.29平方キロメートルで、町域には山岳・原野がなく、地質は第4紀沖積層に属する、農業に適した肥沃な土壌に恵まれています。気候は、津軽平野の中では比較的温暖で、水と緑に囲まれた豊かな自然が四季折々に彩りを添えるなど、変化に富んでいます。

町のデータ

沿革
昭和29年5月3日 合併 常盤村 富木館村
昭和30年2月1日 合併 藤崎町 十二里村
平成17年3月28日 合併 藤崎町 常盤村
平成19年9月1日 境界変更 青森市浪岡大字増館の一部
青森市浪岡大字郷山前の一部
青森市浪岡大字吉野田の一部
地域指定
  • 都市計画区域
  • 農村地域工業等導入促進地区
人口・世帯数
区 分 人口(人) 世帯数(世帯)
平成17年10月1日(国勢調査) 16,495 4,844
平成22年10月1日(国勢調査) 16,021 4,910
平成27年10月1日(国勢調査) 15,179 4,942
R2.10.1(国勢調査) 14,573 4,965
人口動態
区 分 人口密度
(人/km2)
人口伸率(%) 人口割合(%)
0歳〜14歳 65歳以上
平成17年10月1日(国勢調査) 443.4 -2.2 13.5 25.7
平成22年10月1日(国勢調査) 430 -2.9 12.3 27.5
平成27年10月1日(国勢調査) 407.1 -5.3 11.9 30.5
R2.10.1(国勢調査) 390.8 -4.0 11.5 32.9
行政区域面積

37.29km2


産業構造
区 分 就業人口 構成比
平成17年10月1日(国勢調査) 第1次産業
第2次産業
第3次産業
2,313
1,814
4,413
27.1
21.2
51.7
計(分類不能分含む) 8,540
平成22年10月1日(国勢調査) 第1次産業
第2次産業
第3次産業
分類不能
2,186
1,562
4,514
19
26.4
18.9
54.5
0.2
8,281
平成27年10月1日(国勢調査) 第1次産業
第2次産業
第3次産業
1,924
1,565
4,501
24.1
19.6
56.3
計(分類不能分含む) 8,054

アクセス

鉄道でのアクセス
JR新青森
  • 奥羽本線 → 北常盤駅(25分)
  • 奥羽本線・五能線 → 藤崎駅(35分)
  • 奥羽本線・五能線 → 林崎駅(39分)
JR弘前
  • 奥羽本線 → 北常盤駅(11分)
  • 奥羽本線・五能線 → 藤崎駅(19分)
  • 奥羽本線・五能線 → 林崎駅(23分)
航空機でのアクセス
青森空港
  • 路線バス → 舟場角バス停留所(25分)
自動車でのアクセス
東北自動車道
  • 大鰐・弘前インターチェンジから約20分


(注記)各区間の所要時間は最短時間となっております。

経営戦略課/企画調整係

電話番号:0172-88-8258(直通)

この組織からさがす: 経営戦略課/企画調整係
登録日: 2010年9月29日 / 更新日: 2022年2月21日
ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です

ホームに戻る 先頭に戻る

藤崎町役場

〒038-3803 青森県南津軽郡藤崎町大字西豊田一丁目1番地
電話 0172-75-3111(代表) FAX 0172-75-2515
開庁時間:午前8時15分から午後5時まで

≫ お問い合わせメール ≫ 官公庁連絡先一覧

© FUJISAKI TOWN

ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /