岩沼出張所 業務内容
岩沼出張所では、阿武隈川下流域の安全・安心、適正な河川利用を確保するため、
日々の河川維持管理、工事監督、管理施設の運用に努めています。
以下に、出張所の業務の内容を紹介します。
堤防や護岸等の施設点検、ゴミの不法投棄や危険行為・不法行為等の監視をおこなっています。
出水期前には、河岸の状態を確認するため水上巡視も行っています。
一般巡視(不法投棄発見)
徒歩巡視(施設点検)
水上巡視
洪水時に河川管理施設が正常に機能するため、また、河川公園等が安全に利用されるために、平常時から各種点検を実施しています。
河川管理施設点検?@
河川管理施設点検?A
許可工作物点検
安全利用点検
堤防施設モニタリング
重要水防箇所点検
洪水が発生した際、迅速かつ正確に情報収集を実施するための情報把握訓練や、内水排除のための排水ポンプ車排水訓練、水防工法訓練など洪水に備えた各種訓練を実施しています。また、油流出事故等の水質事故対応のオイルフェンス設置訓練も実施しています。
情報把握訓練
排水ポンプ車訓練?@
排水ポンプ車訓練?A
水防工法訓練?@
水防工法訓練?A
オイルフェンス設置訓練
洪水時(氾濫注意水位以上)や地震発生時(震度5以上)には、河川施設等に異常が発生していないか確認するため、状況把握の巡視を行います。
出水時状況把握?@
出水時状況把握?A
地震時緊急点検
状況把握で、異常が発見された場合は、迅速に応急対策を実施します。被災規模が大きい場合は、災害申請を行い本復旧を行います。
浸食防止のためのブルーシート設置
堤防クラックへの石灰注入
堤防クラックへの切返施工
緊急土嚢製作
トンパック土嚢設置
袋詰玉石防護
河岸洗掘箇所への捨石防護?@
河岸洗掘箇所への捨石防護?A
堆積土砂撤去
堤防機能強化のための拡幅・嵩上工事、堤防や水門等の補修工事、洪水や地震等により被災した箇所の復旧工事など各種工事の監督業務を行います。
堤防強化(腹付)工事
災害復旧工事(破堤箇所)
護岸補修工事
阿武隈大堰補修工事
維持工事(堤防除草)
河川敷や河川施設等を安全かつ適正に利用してもらうための許認可事務などを行っています。
阿武隈大堰を健全に保つため、日常点検、定期点検を行うとともに、堰を24時間体制で管理しています。
洪水時には、「洪水警戒体制」を実施し手動で堰操作を実施します。
日常点検(巡視)
定期点検(機械)
定期点検(電気)
洪水警戒体制
出水状況?@
出水状況?A
国土交通省 東北地方整備局 仙台河川国道事務所 岩沼出張所
〒989‐2441 宮城県岩沼市館下一丁目2‐9 TEL0223‐22‐2801 FAX0223‐22‐2802
Copyright(c)2012.TEAM IWANUMA.All Right Reserved.