山国川の豊かな環境資源を有効に活かしながら、安全で安心して暮らしていくためには、川の水の流れを適正に管理していく“治水”と、川の水の効果的な利用を図っていく“利水”という2つの取り組みを、河川本来が持つ自然の環境を維持しながら進めていく必要があります。そして、耶馬渓ダムはこれらの取り組みを行うことを目的として、昭和60年に大分県耶馬溪町の山国川の支流である山移川に造られました。
洪水による氾濫から、住民の生命・財産と、それをとりまく生活環境を守るため、河川の流水を適正に管理する取り組みをいいます。
日常生活や産業に必要な水道用水工業用水、また不特定用水(農業用水等、従来より行われていた取水を確保したり、河川の流水を維持するための用水)を河川から取り入れ、生活・産業の安定・向上と、生活環境の保全を図っていくため、河川の水を利用分配・管理する取り組みをいいます。
(C)国土交通省 九州地方整備局 山国川河川事務所. All Rights Reserved.