営繕の主な施策

防災・減災

官庁施設は、来訪者等の安全を確保するとともに、大規模地震をはじめとして災害発生時に災害応急対策活動の拠点として機能を十分に発揮できるものであることが必要となります。
そのため、国土交通省では、官庁施設の総合的な耐震安全性の確保はもとより、平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震における被害を踏まえ、対津波対策にも取り組んでいます。
また、業務継続計画と整合した施設機能の確保、災害発生時の速やかな被災状況の把握と応急措置などについて、各省庁等の支援にも取り組んでいます。

耐震改修の事例


施設名称:鹿児島地方・家庭裁判所名瀬支部、名瀬簡易裁判所
補強工法:鉄骨ブレース
施設名称:長崎税関
補強工法:外フレーム

木材の利用促進

「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律(通称:都市(まち)の木造化推進法)」の施行を受け、これまで以上に木材の利用を推進しています。

木材の使用事例

施設名称:加世田公共職業安定所
使用部位:外装材
施設名称:長崎県警察機動隊道場
使用部位:床、壁の一部及び天井
施設名称:西都児湯森林管理署
構造規模:木造 413?u (一部 CLT 工法)

環境対策

建築物は、その計画から建設、運用、廃棄に至るまで、大量の資材とエネルギーを必要とし、常に環境に負荷を与えています。
官庁営繕部では、官庁施設を新築する場合は、「官庁施設の環境保全性基準」に基づき、ZEBの実現を目指すなど環境保全性の水準を満たしつつ、脱炭素化を目指した施設整備等を実施しています。また、設備機器などの老朽更新時には、設備機器等のエネルギー消費の高効率化を推進しています。

整備事例

施設名称:宮崎地方合同庁舎
整備内容:太陽光パネル(太陽光発電システム)
施設名称:熊本地方法務局阿蘇大津支局
整備内容:屋上緑化
施設名称:人吉法務総合庁舎
整備内容:LED照明調光システム
施設名称:田川公共職業安定所
整備内容:ライトシェルフ(通常の庇と違って軒下に設置し、
直射日光の遮断及び窓の上部から反射光を室内に
取り入れ、室内を明るくして照明器具の昼光利用
制御を効率よく行うことのできる装置)

ユニバーサルデザイン

官庁営繕部では、本格的な少子・高齢社会の到来を背景として、ユニバーサルデザインの実現を目指し、 高齢者・障害者等を含むすべての人が、安全に、安心して、円滑かつ快適に利用できる官庁施設を目指し、施設整備等を進めていくこととしています。
平成18年には「官庁施設のユニバーサルデザインに関する基準」を制定し、法令において求められる内容を満たすのみではなく、地域住民を含めた施設利用者等から意見聴取を行うユニバーサルデザインレビューの実施、 地方公共団体等との連携による周辺地域との一体的なバリアフリー化の実施などにより、すべての人が、安全に、安心して、円滑かつ快適に利用できることを目指した整備を推進しています。

ユニバーサルデザインレビュー

熊本地方合同庁舎は、ユニバーサルデザインの考え方に基づく庁舎として整備しました。
整備にあたっては関係団体の方々に、多機能トイレ等の整備内容に対するご意見をいただく
「UDレビュー」を開催し、整備内容の改善を図りました。

まちづくりへの貢献

国土交通省では、官庁施設と民間建築物等の整備を総合的かつ一体的に実施すべきと市町村が定める地区における「シビックコア地区整備制度」の活用などにより、 地域と連携した整備を推進するとともに、景観性に関する性能の水準を確保するための手順や体制に関する方針を示す「官庁営繕事業における景観検討の基本方針(案)(平成19年3月)」を策定し、 地域の歴史、文化及び風土の特性等を考慮した良好な景観形成に資する官庁施設整備を推進しています。

PFI事業

PFI(Private Finance Initiative:プライベート・ファイナンス・イニシアティブ)とは、公共施設等の建設、維持管理、運営等を民間の資金、経営能力及び技術的能力を活用して行う手法です。
民間の資金、経営能力、技術的能力を活用することにより、国や地方公共団体等が直接実施するよりも効率的かつ効果的に公共サービスを提供できる事業について、PFI手法で実施します。

鹿児島県警察学校整備等事業

?T 事業概要
・施設名 鹿児島県警察学校
・事業場所 鹿児島県姶良市平松4211-1
(現住所)
・敷地面積 48,783.05?u
・施設規模 学校本館 RC-2 3,076.65?u
講堂棟 RC-1 404.52?u
学生寮 RC-6 4,591.86?u

・事業者 鹿児島ポリススクールサービス(株)
・特徴 サービス購入型・BTO方式

?U 事業経緯
平成18年 1月 実施方針の公表
平成18年 3月 特定事業の選定
平成18年 6月 入札公告
平成18年11月 開札及び落札者の決定
平成19年 2月 事業契約の締結
平成21年 2月 施設完成
令和 3年 3月 PFI事業の終了

熊本合同庁舎B棟整備等事業

?T 事業概要
・施設名 熊本合同庁舎
・事業場所 熊本県熊本市西区春日2丁目10番1号
(現住所)
・敷地面積 22,804.51?u
・施設規模 鉄骨造 地上9階地下2階
23,517?u
・事業者 (株)熊本合同庁舎PFI
・特徴 サービス購入型・BTO方式

?U 事業経緯
平成20年 2月 実施方針の公表
平成20年 6月 特定事業の選定
平成20年 7月 入札公告
平成21年 1月 開札及び落札者の決定
平成21年 3月 事業契約の締結
平成26年10月 施設完成
令和 5年 3月 PFI事業の終了

ページの先頭へ
ページ上部
トップページ
ページ下部

© 国土交通省九州地方整備局営繕部

プライバシーポリシー






AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /