このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 人権・男女共同参画・NPO >
  4. 平和啓発 >
  5.  全国戦没者追悼式子ども代表団結団式及びひろしまジュニア国際フォーラム県代表者壮行式を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 政策企画部  >
  3. 政策企画総務課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成30年07月18日

全国戦没者追悼式子ども代表団結団式及びひろしまジュニア国際フォーラム県代表者壮行式を開催します

未来を担う若い世代をはじめとする多くの県民の皆さんに、戦争の悲惨さと平和の尊さを伝える機会とするため開催する「平和への想いを次の世代へ〜平和に関する企画展2018〜」の会場で、初日の7月21日(土)に、全国戦没者追悼式子ども代表団結団式及びひろしまジュニア国際フォーラム県代表者壮行式を開催します。

1 日時 平成30年7月21日(土)10時から10時15分まで

2 場所 三重県総合博物館 3階学習交流スペース(津市一身田上津部田3060)

3 出席者 全国戦没者追悼式子ども代表団6名のうち5名
ひろしまジュニア国際フォーラム県代表者2名 (注記)名簿は別紙1のとおり
三重県知事 鈴木英敬

4 内容 10時00分〜 知事あいさつ
知事から委嘱状交付
代表者宣誓
写真撮影
10時15分〜 事前学習
(注記)「平和への想いを次の世代へ〜平和に関する企画展2018〜」の展示
資料を見学するとともに、被爆体験者との座談会に参加します。
11時45分 終了

5 全国戦没者追悼式への子ども代表団の派遣について
本県では、子どもたちに、今の平和な社会が尊い犠牲のうえに成り立っていることや、戦争の悲惨さを
学んできてもらうために、8月15日に日本武道館で行われる全国戦没者追悼式に子ども代表団を派遣し
ています。
戦後70周年を機に平成27年度から始めた事業で、今年度は4回目の派遣になります。
子ども代表団は、8月15日に全国戦没者追悼式に参列するほか、前日の14日には、戦中・戦後間も
ない頃の国民生活上の労苦についての歴史的資料を展示している国立の昭和館を、事前学習として見学す
る予定です。

6 ひろしまジュニア国際フォーラムへの県代表者の派遣について
ひろしまジュニア国際フォーラムは「海外・国内の外国人高校生等及び県内留学生、日本人高校生等
が、ともに国際平和について考え意見交換することにより、相互理解を深め、『核兵器のない平和な世
界』の実現に向けたメッセージを広く世界に発信」することを目的に、広島県が主催しています。今年度
で3回目となり、平成30年8月19日〜21日の予定で開催されます。
広島県との平和啓発取組における学生交流事業として県内の高校生2名を招待いただきました。
なお、昨年度は平成29年8月9日に本県で開催した「平和のつどい」に、被爆体験を絵に描く活動を
している広島市立基町(もとまち)高校の生徒3名を招待し、活動発表や県内大学生とのトークセッショ
ンを実施しました。


関連資料

  • 名簿(PDF(70KB))

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 政策企画部 政策企画総務課 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁3階)
電話番号:059-224-2009
ファクス番号:059-224-2069
メールアドレス:seisaku@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000216573

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /