このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 地方自治 >
  4.  広域連携
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 政策企画部  >
  3. 政策提言・広域連携課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

広域連携

県民の生活や経済活動が県境を越えて拡大する中で、県単独では解決することが難しい課題が増えており、複数の府県等が連携して取り組むことによって、より効率的・効果的に解決していく広域連携の取組強化が求められています。
さらに、人口減少、産業の空洞化などによる地域活力の低下が指摘されており、東京一極集中を是正し、個性豊かな地域社会を創造していくことが重要な課題となっています。
このため、中部圏や近畿圏、あるいは、環伊勢湾や紀伊半島地域など様々な圏域で近隣府県と連携し、広域防災対策、伊勢湾の再生や環境対策、熊野古道の保全と活用など、共通の政策課題に対応すべく広域的に取り組み、県単独では解決が難しい課題への対応を進めています。
また、中部圏と近畿圏の両圏域の結節点として、三重県の有する両圏域とのネットワークを生かし両圏域をつなぐ広域連携を進めます。

更新情報

日付 表題 所属
令和06年06月20日 日本創生のための将来世代応援知事同盟 政策提言・広域連携課
令和04年05月27日 報道発表資料第116回中部圏知事会議を開催します 政策提言・広域連携課
令和03年08月18日 報道発表資料新型コロナウイルス感染対策 愛知・岐阜・三重 東海3県知事共同メッセージを発出します 政策提言・広域連携課
令和03年03月20日 報道発表資料「さまざまな主体との協創による『新たな日常』に向けた地域課題解決推進事業」事業報告会を開催します 政策提言・広域連携課
令和03年02月26日 報道発表資料【募集期間を延期します。】日本創生のための将来世代応援知事同盟サミットinひろしまにおける知事とのディスカッション「聞いてよ!!知事さん」に参加する大学生を募集します 政策提言・広域連携課

本ページに関する問い合わせ先

三重県 政策企画部 政策提言・広域連携課 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁3階)
電話番号:059-224-2089
ファクス番号:059-224-2069
メールアドレス:kouiki@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000000705

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /