このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
三重県議会では、広聴広報活動の一環として、高校生に議会活動を体験してもらうことで議会に対する関心を高めてもらうとともに、高校生の意見を直接聴くことで議会での議論に反映していくことを目的に、「みえ高校生県議会」を開催しています。
(各年度の「みえ高校生県議会」をクリックすると、詳細がご覧いただけます。)
(1)津田学園高等学校、四日市高等学校、セントヨゼフ女子学園高等学校、津西高等学校、津高等学校、みえ夢学園高等学校、
津工業高等学校、相可高等学校、伊勢高等学校、名張高等学校、紀南高等学校 の生徒
(2)県議会議員
(正副議長、広聴広報会議委員、各行政部門別常任委員長)
(3)知事、環境生活部長、教育長
(1)桑名高等学校、暁高等学校、四日市高等学校、四日市南高等学校、聾学校、
飯南高等学校、名張高等学校、紀南高等学校 の生徒 26名
(2)県議会議員
(正副議長、広聴広報会議委員、各行政部門別常任委員長)
(3)知事、環境生活部長、教育長
(1)桑名北高等学校、津田学園高等学校、暁高等学校、四日市南高等学校、津高等学校、津西高等学校、
セントヨゼフ女子学園高等学校、 久居農林高等学校、三重高等学校、名張高等学校、紀南高等学校 の生徒
40名
(2)県議会議員
(正副議長、広聴広報会議委員、各行政部門別常任委員長)
(3)知事、環境生活部長、教育長
(1)桑名高等学校、学法津田学園高等学校、 いなべ総合学園高等学校、 川越高等学校、
四日市南高等学校、 暁高等学校、 神戸高等学校、 聾学校、 津高等学校、 津東高等学校、
高田高等学校、 セントヨゼフ女子学園高等学校、 三重高等学校、
名張西高等学校、 東紀州くろしお学園、 木本高等学校 の生徒 52名
(2)県議会議員
(正副議長、広聴広報会議委員、各行政部門別常任委員長、
子どもの貧困対策調査特別委員長、サミットを契機とした地域の総合力向上調査特別委員長)
(3)知事、教育長
(1)上野高等学校、相可高等学校、神戸高等学校、高田高等学校、松阪商業高等学校、
四日市工業高等学校、四日市高等学校、聾学校の生徒 26名
(2)県議会議員 16名
(正副議長、広聴広報会議委員、各行政部門別常任委員長、特別委員長)
(3)知事、教育長