このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

スマートフォンサイトへ移動

三重県議会 > 県議会の活動 > 議会改革推進会議 > 第9回全国自治体議会改革推進シンポジウム

第9回全国自治体議会改革推進シンポジウム

「第9回全国自治体議会改革推進シンポジウム」を開催しました。

三重県議会では、議会改革の輪を広げる取組の一環として、全国自治体議会改革推進シンポジウムを開催し、全国の自治体議会議員との交流・連携を図ってきました。
このたび、第9回目のシンポジウムを下記のとおり開催し、全国67議会、また経済団体や一般の方なども含めて、254人の方にご参加いただき、女性や会社員など様々な立場から、多様な人材の活躍に向けた取組事例や今後の展開などについて意見交換し、参加者との交流・連携を深めることができました。

1 日時・場所

令和7年3月26日(水)
シンポジウム 13:00〜16:45 都ホテル四日市 4階「伊勢の間」
交流会 17:00〜18:30 都ホテル四日市 3階「鈴鹿の間」
(三重県四日市市安島1-3-38)

2 テーマ

「議会改革の推進と女性や若者等多様な人材の活躍」

3 内 容

(1)開会挨拶[三重県議会議長](13:00〜13:10)

(2)基調講演(13:10〜13:40)
「多様な意見を反映する議会へ」
講師:大山 礼子氏(駒澤大学名誉教授)

(3)パネルディスカッション(13:40〜16:00)
パネリスト
奥野 詠子氏(富山県議会議員)
辻󠄀 弘之氏(登別市議会議長)
辻󠄀 裕登氏(四日市市議会議員)
吉田 敬子氏(岩手県議会議員)
稲垣 昭義 (三重県議会議長)
コーディネーター
大山 礼子氏(駒澤大学名誉教授)

(4)三重県議会の取組について(16:10〜16:40)
・議会活動計画の取組について
・みえ高校生県議会の取組について

(5)閉会挨拶[三重県議会副議長](16:40〜16:45)

(6)交流会(17:00〜18:30)

【当日の配付資料・講演録】
・配付資料((注記)資料の一部を変更。)
・講演録

4 お問い合わせ先

三重県議会事務局企画法務課
〒514-8570
三重県津市広明町13番地

電話:059-224-2879
FAX:059-229-1931
e-mail:gikaik@pref.mie.lg.jp


主 催 三重県議会
企画・実施 三重県議会議会改革推進会議
後 援 全国都道府県議会議長会、全国市議会議長会、全国町村議会議長会
三重県市議会議長会、三重県町村議会議長会

ページID:000294140

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /