このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

スマートフォンサイトへ移動

三重県議会 > 広聴広報 > みえ現場de県議会(11月12日開催)結果

みえ現場de県議会「離島振興」 結果概要

(注記)詳細な内容についてはこちら(「みえ現場de県議会」報告書)をご覧ください。

菅島会場

1 日時・場所

平成23年11月12日(土曜日) 10時〜11時30分 鳥羽磯部漁協菅島支所 菅島漁村センター

2 参加者

<地元> 菅島の住民40人、鳥羽市長、市議会議長、副議長、地元市議会議員、関係職員
<県議会> 山本教和議長、中村欣一郎議員
<広聴広報会議委員> 中村進一副議長、大久保孝栄議員、中西 勇議員、森野真治議員、水谷正美議員、
中村欣一郎議員、今井智広議員

3 プログラム

1.開会(10時〜10時5分) 挨拶(山本教和議長)
2.趣旨説明(10時5分〜10時10分) 中村進一副議長
3.出席者紹介(10時10分〜10時15分) 県議会議員、鳥羽市長、鳥羽市議会議員
4.意見交換(10時15分〜11時25分) 進行(中村進一副議長)
5.閉会(11時25分〜11時30分) 挨拶(山本教和議長)

4 意見交換内容

1.医療
しろまる医師の確保
しろまるドクターヘリの体制整備
2.生活環境
しろまるし尿処理と漁業への影響
3.教育
しろまる小学校の複式授業の在り方
4.交通
しろまる鳥羽港桟橋の整備改善
しろまる本土との架橋
5.防災
しろまる堤防のかさ上げ
6.産業
しろまる漁船用軽油引取税の免税継続
しろまる地産地消の促進(総合市場の開設)
7.その他
しろまる遊歩道の整備 など

答志島会場

1 日時・場所

平成23年11月12日(土曜日) 14時〜15時30分 答志老人憩いの家

2 参加者

<地元> 菅島の住民23人、鳥羽市長、市議会議長、副議長、地元市議会議員、関係職員
<県議会> 山本教和議長、吉川 新議員、中村欣一郎議員、藤田宜三議員
<広聴広報会議委員>中村進一副議長、大久保孝栄議員、中西 勇議員、長田隆尚議員、森野真治議員、
水谷正美議員、今井智広議員

3 プログラム

1.開会(14時〜14時5分) 挨拶(山本教和議長)
2.趣旨説明(14時5分〜14時10分) 中村進一副議長
3.出席者紹介(14時10分〜14時15分) 県議会議員、鳥羽市長、鳥羽市議会議員
4.意見交換(14時15分〜15時25分) 進行(中村進一副議長)
5.閉会(15時25分〜15時30分) 挨拶(山本教和議長)

4 意見交換内容

1.医療
しろまるドクターヘリの体制整備
しろまる救急医療体制
2.生活環境
しろまる漂着ゴミ対策
3.教育
しろまる小学校の複式授業の在り方
4.交通
しろまる本土との架橋
5.防災
しろまる食糧等の備蓄確保及び備蓄倉庫の高台設置
6.産業
しろまる漁船用軽油引取税の免税継続
しろまる長良川河口堰の開門と漁業への影響
しろまる漁港の整備 など




ページID:000021323

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /