令和3年12月8日役員会
令和3年12月8日役員会の概要
【日 時】
令和3年12月8日(水曜日)16時30分〜17時00分
【場 所】
議事堂6階 603会議室
【出席役員】
《会 長》 三谷 哲央
《副会長》 森野 真治、 服部 富男
《幹事長》 中森 博文
《幹 事》 小島 智子、 北川 裕之、 石田 成生、 村林 聡、
舘 直人、 今井 智広、 稲森 稔尚
《監 事》 喜田 健児、 石垣 智矢
【協議事項】
1 議員選出監査委員の在り方の検討について
・各会派からたたき台について検討した結果について報告があり、そのあと質疑応答を行いました。
・たたき台については賛否両論ありましたが、協議の結果、役員会として了承することとなりました。役員会案については、総会に諮ることとなりました。
※(注記)否定的な意見の例:議員という立場と監査委員の立場は別。あえて議会から出す必要はない。
2 「議長・副議長の在任期間等に関する申し合わせ事項」の検討について
・各会派からたたき台について検討した結果について報告があり、そのあと質疑応答を行いました。
・たたき台については賛否両論ありましたが、協議の結果、役員会として了承することとなりました。役員会案については、総会に諮ることとなりました。
※(注記)否定的な意見の例:議長の任期が1年でも2年でも良いというのは、県民に対して失礼なこと。議員は、2年にした過去の経緯をきちんと理解したうえで判断するべき。
3 通任期制の検討について
・各会派から検討した結果について報告があり、そのあと質疑応答を行いました。
・次回、役員会でメリット・デメリットなどについて検討することとなりました。
4 政務活動費の検討について
・各会派から検討した結果について報告があり、そのあと質疑応答を行いました。
・次回、引き続き検討することとなりました。
5 その他
・総会は12月13日(月)予算決算常任委員会終了後開催することとなりました。
(配付資料)
事項書 資料1 資料2 資料3
ページID:000257336