国立医薬品食品衛生研究所 生薬部

所 掌

  • 生薬部においては、生薬及び生薬製剤の試験、検査及び試験的製造並びに麻薬等(麻薬等の原料を含む)、けし及びけしがらの試験及び検査並びにこれらの試験及び検査に必要な標準物質の製造並びにこれらに必要な研究に関することをつかさどる。(厚生労働省組織規定)

    平成14年4月の組織再編により、薬品部より麻薬・向精神薬関係の所掌が、生薬部に移り、従来薬品部に所属していた麻薬室が、生薬部第三室となりました。

生薬部紹介

  • 生薬、生薬・漢方製剤の品質確保と有効性に関する試験・研究、生薬資源に関する研究、天然有機化合物の構造と生物活性に関する研究並びに、麻薬、向精神薬及び危険ドラッグ等の法規制薬物及び植物に関する試験・研究を行っています。

    また、上記の業務関連物質について、日本薬局方をはじめとする公定医薬品規格の策定に参画するとともに、食薬区分に関する調査・研究並びに、天然薬物の規格に関する諸外国との国際調和を遂行しています。さらに厚生労働省の共同利用型機器の管理・運営のとりまとめを行っています。
  • 日本薬局方収載の生薬標本

    日本薬局方収載の生薬標本

  • 各種法規制薬物及び植物

    各種法規制薬物及び植物

  • 天然物医薬品の規格の策定と諸外国との国際調和

    天然物医薬品の規格の策定と諸外国との国際調和

  • 生薬,漢方等の網羅的成分分析

    生薬・漢方等の網羅的成分分析

  • 生薬の内部形態観察へのX線CTの応用

    生薬の内部形態観察へのX線CTの応用

一般用漢方製剤の安全性確保に関する研究

「安全に使うための漢方処方の確認票」及び「安全に使うための一般用漢方処方の鑑別シート」
「漢方セルフメディケーション(外部サイト)」

最新トピックス

令和7年度

行政関連
・独立行政法人 医薬品医療機器総合機構,日本薬局方新規収載候補品目(案)に関するご意見の募集について [2025/7]
・独立行政法人 医薬品医療機器総合機構,日本薬局方収載原案に関するご意見の募集について [2025/9-1] [2025/9-2]
・厚生労働省,令和7年3月1日に「大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律」の一部が施行されます [Link]
第二種大麻草採取栽培者に係る大麻取扱いの手引き及び質疑応答について(令和7年3月31日 医薬監麻発0331第2号)[Link]
「大麻草に含まれるΔ9-THC の分析法の例示について」別添の改正について(令和7年3月31日 医薬監麻発0331第3号)[Link]
大麻草の加工許可申請の審査基準について(第二種大麻草採取栽培者向け)(令和7年3月31日 医薬発0331第29号)[Link]
研究関連
・学会発表 日本生薬学会第71回年会 (2025年9月14日-15) [Link]
― 鎌倉浩之, 伊藤美千穂
比色法を用いた生薬中のカドミウムの定量の試み
― 新井玲子, 鎌倉浩之, 増本直子, 政田さやか, 伊藤美千穂
エネルギー分散型蛍光X線分析装置(EDX)を用いた生薬灰化物中の重金属の個別分析
― 徳本廣子, 田中誠司, 増本直子, 伊藤美千穂
生薬の内部形態観察へのX線CTスキャンの応用(6) 粉末生薬
― 丸山卓郎, 高野昭人, 小松かつ子, 三宅克典, 酒井英二, 山路誠一, 山路弘樹, 山本豊, 横倉胤夫, 増本直子, 伊藤美千穂
日局収載生薬の基原種学名表記の改正検討について

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /