第40回地域づくり団体全国研修交流会宮崎大会
第40回地域づくり団体全国研修交流会
宮崎大会
きて!みて!よってん! 日本のひなた宮崎県
第8分科会
日南・串間ブロック
日南・串間ブロック
日南市、串間市
分科会会場
道の駅酒谷、川畑蒲鉾店、都井岬、なないろ路面電車、道の駅くしま、油津商店街、道の駅フェニックス 他
宿泊場所
ホテル中村荘
[フレーム]募集人数
20人
分科会参加費
20,500円
(内訳)
・分科会交流会費:6,000円
・宿泊費:6,600円
・1日目昼食代:1,500円
・2日目朝食代:1,500円
・2日目昼食代:各自
・体験参加費等:4,900円
分科会スケジュール
11月2日(土)
07:20 宮崎駅東口 集合・出発
09:00 道の駅酒谷 地域づくり講話
11:00 かまぼこづくり体験
12:15 昼食(地元グルメ ぶりプリ丼ぶり)
13:30 路面電車での地域活性化の取組み
15:00 都井岬 野生馬の生態観察
17:00 ホテルチェックイン
18:00 交流会
11月3日(日)
07:20 ホテル出発
08:30 油津商店街(朝食/地域づくり講話)
11:00 道の駅フェニックス(トイレ休憩)
12:10 宮崎駅(各自昼食)
13:20 全体会会場到着
※(注記)諸事情によりスケジュールは変更になる場合があります。
日本唯一の野生馬ツーリズムとシャッター商店街の軌跡
内容紹介
1日目は、江戸時代に軍用馬の生産をするための藩営牧場から野生化した御崎馬たちの生態観察を行いながら、生息地になった地域の特異性や経緯・歴史、そして野生馬が地域に与えた影響について学び、地域資源の発掘と利活用を考えていただきます。
2日目は、かつて宮崎県南地区最大の市街地であった油津商店街は、空き店舗の増加、歩行者通行量の減少、買物客の流出などの厳しい環境に陥りました。その状況下で有志たちが商店街再生に取り組み、ついには「奇跡の商店街」と呼ばれるようになりました。今回は実際にその商店街に足を運び、現地を実際に視察して地域の空気感に触れながら商店街再生のポイントを学んでいただきます。
特記事項
野生馬の生態観察がありますので、動きやすい服装と運動靴でお越しください。また、雨天時でも散策できるよう合羽や着替え等の準備もお願いします。
御崎馬
御崎馬2
商店街再生
地域の特徴
日南市・串間市は青い海と緑の山々に囲まれており、風光明媚な海岸線や歴史資源など観光名所が点在する魅力あふれる地域です。温暖な気候を生かしたマンゴー、甘薯などの農産物や黒潮で鍛えられた養殖ブリ、近海カツオや遠洋マグロの水揚げが盛んで、海の幸・山の幸の宝庫です。
道の駅酒谷
目井津漁港
海の幸・山の幸
【運営者】
株式会社ブリング 島中 星輝
【お問い合わせ/お申込み】
株式会社アイロードプラス宮崎営業所 TEL.0985-65-9600