[フレーム]

NST委員会

NST委員会沿革

1999年 救命救急・災害医療センター単科でNST活動開始
2004年 日本臨床栄養代謝学会による「NST稼働施設」認定
2006年 NST委員会発足、全科にNST拡大
同年 日本栄養療法推進協議会による「NST稼働施設」認定
2007年 日本臨床栄養代謝学会による「栄養サポートチーム(NST)専門療法士認定教育施設」認定(北里大学病院救命救急・災害医療センター)
2008年 北里大学病院NST委員会編「栄養管理マニュアル」発行
2010年 栄養サポートチーム加算算定開始
2011年 摂食・嚥下サポートチーム回診開始
2013年 栄養管理データベース(電子カルテより栄養情報自動取得ソフト)開発使用開始

北里大学病院NST委員会

すべての医療の基本である栄養状態の保持・増進を通じ、医療の質の向上と合理化に寄与する栄養サポートチーム、摂食・嚥下サポートチームおよび病棟栄養サポートチーム(病棟NST)の活動を、円滑に推進することを目的としています。組織、チーム紹介は「組織と委員」をご覧ください。

NST専門療法士臨床実地修練

NST専門療法士認定教育施設として臨床実地修練の受け入れを救命救急・災害医療センターで行っています。詳しくはNST委員会事務局(栄養部042-778-8105)へお問い合わせください。

NST専門療法士に関する詳しい情報は日本臨床栄養代謝学会ホームページをご覧ください。

日本臨床栄養代謝学会 NST専門療法士情報

北里大学病院
〒252-0375 神奈川県相模原市南区北里1-15-1
電話番号:042-778-8111 FAX番号:042-778-9371

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /