ホスピス緩和ケア週間バナー

インターネットによるご遺族調査 (注記)パスワード必須

ホスピス・緩和ケア病棟でご家族を亡くされた方々に、受けられた医療に関してご回答いただくためのアンケート調査です。
ご回答いただく際は、病院から届く書類に記載されているパスワードの入力が必要です。

2025年度ホスピス緩和ケア週間

「世界ホスピス緩和ケアデー」を最終日とした一週間【2025年度は10月5日(日)〜11日(土)】を「ホスピス緩和ケア週間」とし、 ポスター掲示やセミナー・施設見学会・コンサート等の企画開催や関連動画の公開を通して、ホスピス緩和ケアの普及啓発活動に取り組んでいます。
今年は本週間の20周年となりますので、特設サイトを開設いたしました。是非関連イベントの開催をご検討ください。

ホスピス緩和ケア 求人案内 9/16 医師1件更新

ホスピス緩和ケアの分野に就職・転職をお考えの方、また研修を希望される方に向けて、当協会正会員に登録している病院・診療所に携わる医師・看護師・その他の職種の求人募集を掲載しています。【毎月1日・15日に更新】

特設ページ

会員へのお知らせ(詳細は各リンクをクリック)

セミナー等は当協会の会員を対象としています。非会員の方はお申し込みいただけません。

地域緩和ケア連携を考える オンラインセミナー「地域緩和ケア連携を考える」
日 時:2025年10月12日(日) 10:00〜12:00
対 象:ホスピス緩和ケアに関わる医療従事者
【参加申込フォーム】 (注記)締切:9月26日(金)17:00

SPACE-Nプログラム SPACE-Nプログラムオンライン版
日 時:2025年11月15日(土)・16日(日)・12月14日(日)・2026年1月17日(土)・2月8日(日)
対 象:条件はチラシにてご確認ください
【参加申込フォーム】 (注記)締切:9月12日(金)


Life Asked Death 日本語版のご案内

[フレーム] Asia Pacific Hospice Palliative Care Network(APHN)がリエン財団の助成を受け、 アジア太平洋地域で必要とする全ての人に緩和ケアが提供される事を目指した、緩和ケア普及プロジェクトの記録映像の日本語版製作に協力いたしました。 ミャンマー・スリランカ・バングラデシュの緩和ケアの現状と緩和ケア専門家チームによる教育支援の実際を紹介する内容です。

更新履歴

2025年8月8日
「地域緩和ケア連携を考える」「SPACE-N修了者フォローアップ研修会」の案内を掲載。
2025年4月23日
「2025年度総会」「緩和ケア運営管理者セミナー」の案内を掲載。
2024年12月24日
「緩和ケア運営管理者セミナー」「MSWオンラインセミナー」の案内を掲載。
2024年4月4日
「緩和ケア病棟運営管理者セミナー」「総会」「在宅緩和ケアML」の案内を掲載。
2023年11月13日
「他団体主催のセミナー案内」に案内2件を掲載。
2023年5月22日
「トップページ」に「30周年記念誌」を掲載。
2023年4月26日
「新型コロナウィルス感染症関連特設ページ」に「COVID-19の5類移行後の感染対策と面会のあり方について」を掲載。

NPO法人
日本ホスピス緩和ケア協会

[事務局] 〒259-0151
神奈川県足柄上郡中井町井ノ口1000-1 ピースハウスホスピス教育研究所内
TEL 0465-80-1381
FAX 0465-80-1382

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /