地域交流部門|福岡女子大学 地域連携センター

福岡女子大学space
福岡女子大学 地域連携センター
地域連携センター 女性生涯学習研究部門 研究支援部門 地域交流部門
[画像:地域交流部門]
地域交流部門TOP
地域交流部門について
公開講座
生涯学習カレッジ
東部地域大学連携
福岡女子大学2024年度公開講座
性別、年齡を問わずご受講いただけます。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
講座の詳しい内容はこちら (注記)11/1開催の「ナメクジの脳力(のうりょく)」の申込受付は終了しました。当日受付も行いませんので、あしからずご了承ください。(注記)会場収容人数に制限があるため。
  • 福岡女子大学2024年度公開講座 プログラム
  • 1. 「歩いて感じる九州の自然と文化―九州の散策路を知ろう―」
    5/30(木) 15:00〜16:30
  • 2. 「Canada: The Ture North Strong and Free」
    6/29(土) 10:30〜12:00
  • 3. 「経済と国家:新興国インドネシアの事例」
    7/12(金) 11:00〜12:30
  • 4. 「Great Southern Land: The Wonder of Australia」
    10/12(土) 10:00〜11:30
  • 5. 「EAT (Eastern Asia Tales of Food) 東南アジアの食と環境にまつわるおはなし」
    12/4(水) 13:30〜15:00
  • 【特別講座シリーズ】
  • 6. 「植物はどのように光を利用するのか」
    10/4(金) 13:20〜14:50
  • 7. 「生物毒から薬を創る」
    10/18(金) 13:20〜14:50
  • 8. 「ナメクジの脳力(のうりょく)」 ←申込受付は終了しました。当日受付も行いませんので、あしからずご了承ください。 (注記)会場収容人数に制限があるため。
    11/1(金) 13:20〜14:50
  • 9. 「動物の卵と精子と胚発生」
    11/8(金) 13:20〜14:50
  • 10.「和白干潟のアサリに何か変なのが寄生しているみたいです」
    11/15(金) 13:20〜14:50
(注記)講座番号2・4は英検2級以上もしくはそれと同等の英語力をお持ちの方が対象です。
申込方法*E-mail、FAX、ハガキのいずれかに、1希望講座番号 2お名前(フリガナ) 3ご住所 4電話番号 5年齢 6FAX番号(FAXでお申込みの方)をご記入の上、地域連携センターまでお申し込みください。お電話でも受け付けております。
【E-mailでのお申込み】 c-renkei4★fwu.ac.jp(★を@に変更してください)>
【ハガキでのお申込み】 福岡市東区香住ヶ丘1-1-1 福岡女子大学 地域連携センター
【電話・FAXでのお申込み】 TEL:092(661)2728 FAX:092(692)3220
2023年度講座
託児について 福岡女子大学を会場として開催する公開講座・講演会の開催日に、地域連携センター内託児室にて託児サービス(対象:乳幼児〜小学6年生)を行っています(業者委託)。利用を希望される方は、講座開催日の7日前(土日祝除く)までに、地域連携センター(092-661-2728)へお申し込みください。先着5名までです。
メール配信のご案内
地域連携センターでは、講座や講演会の情報をメールにて配信しております。
ご希望の方は、c-renkei★fwu.ac.jp(★を@に変更してください)までお申し込みください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /