新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧

輸入食品の安全

令和3年度輸入畜産物の残留抗菌性物質等の検査結果について

外国産のエビ(加工品含む)、鶏肉及び豚肉の検査を実施した結果、食品衛生法の残留基準を超えたものはありませんでした。

[画像:輸入えび][画像:輸入豚肉]

検査の概要

1 検体収去期間令和3年6月

2 検査品目、検査数及び検査結果

畜水産物の種類等
畜水産物の種類 検体数 残留基準値を超えた検体数 産地(検体数)
エビ 11 0 ベトナム(4)、インドネシア(3)、インド(2)、中国(1)、タイ(1)
鶏肉 2 0 ブラジル(2)
豚肉 2 0 アメリカ(1)、カナダ(1)

3 検査物質

38物質について検査を行いました
物質の種類 物質の数 物質名(用途)
抗生物質等
38 オキシテトラサイクリン(抗生物質)、エンロフロキサシン(合成抗菌剤)、チアベンダゾール(寄生虫駆除剤)等



Copyright(C)1996-2005 Niigata Prefectural Government. All Rights Reserved.本文へ戻る メインメニューへ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /