新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
食の安全インフォメーション > 食の安全・安心情報 > 食中毒予防情報 > 病因物質別(平成31(令和元)年〜令和5年累計/新潟県)
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 営業者向け情報
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧

食中毒統計

病因物質別(平成31(令和元)年〜令和5年累計/新潟県)

過去5年間の発生推移 病因物質別の統計 年別食中毒発生状況

食中毒病因物質(トップ3)

平成31(令和元)年〜令和5年/新潟県
事件数別 患者数別
1 寄生虫 ノロウイルス
2 ノロウイルス 病原大腸菌
(注記)主な病原大腸菌の一種として腸管出血性大腸菌
3 毒きのこ 黄色ブドウ球菌

食中毒病因物質別 発生状況

平成31(令和元)年〜令和5年/新潟県
ノロウイルス


カンピロバクター 病原大腸菌
(主な病原大腸菌の一種として腸管出血性大腸菌)

平成31(令和元)年〜令和5年までの間、発生していません

平成31(令和元)年〜令和5年までの間、発生していません 平成31(令和元)年〜令和5年までの間、発生していません





Copyright(C)1996-2005 Niigata Prefectural Government. All Rights Reserved.本文へ戻る メインメニューへ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /