諏訪の御柱祭りは真澄で!
いよいよ御柱本番になりました!
先週は、「疲れてめまいがする・・」と言っていた主人でしたが
「お誘われしているから、元気になって!」と
早寝したりゆっくり温泉につかったり・・・と色々気遣い
二日間、上社の山出しに参加してきました。
息子が可愛そうに、風邪で寝込んでしまいましたので
お陰様で
可愛いお嫁さんと孫と一緒に御柱祭りに参加してきました!
一日目は、茅野の穴山で柱が通過するところを見て
富士見蔵の方のご実家に伺い「おもてなし」を受けました。
御親戚の手作りのお料理の品々が並び、何とも楽しい空気!
ワカサギの煮つけ・山のキノコの酢の物・稲荷そば・おこわ・あんころもち
お嬢さんたちの手作りサラダ・・・・・
食べけれないほどの御ごちそうでした。
二日目は、真澄会の方々を茅野駅でお出迎えして真澄の差し入れをして記念撮影!
木落としを見てから、川越しへ向かう途中に社員のお宅へご挨拶・・・
差し入れのお酒を置きながら、すっかり「おもてなし」を受けて
またまたお母様の手作りオンパレードに真澄のお酒に主人もお嫁さんも大喜び!
運転手の私は烏龍茶で乾杯!!
素晴らしいご家族に感動しました!
「よ!これぞ諏訪の御柱祭り!」二日間のお楽しみでした!
今日は、諏訪清陵高等学校・中学校の入学式に来賓で出席してきました!
初々しい子供たち「夢中になれるものを見つけてください!」との校長先生のスピーチ
同窓会長 PTA会長 スピーチは感動ものでした。
今週末は下社の山出しです!
カテゴリ:
タグ:
2016年4月 6日 17:15
文字サイズ変更
検索
このブログ記事について
タグクラウド
- 購読する このブログを購読
宮坂 公美
衣食住に大変興味深く特に、食・器に関しては貪欲極まりない両親の元で育ち大学時代に様々なジャンルの料理教室に通い、母の教えの下父のお客様への「おもてなし」は日常茶飯事。
大学卒業後、ご縁があって当年結婚、三人の子育て中、三番目が小学校へ入学を機に、私も社会人一年生に。
「酒のある和やかな食卓」をテーマにCella MASUMIオープン
信州が好き・人が好き・お酒が好き。