宮坂家の食卓

千客万来 真澄で乾杯!

七年に一度の御柱祭りも落ち着いたところですが、その後もお客様は絶えず
宮坂家の食卓は、千客万来です。
海外からのお客様になんと元力士の曙さんまで・・・
海外からのお客様とのお話の中では、日本に来て大変おいしいと思ったのが
「鰹のたたき」 これは衝撃的だった・・・とか、山椒の美味しさにハマった・・・等々。
そこで急きょ献立の中に「山椒のしゃぶしゃぶ」を入れました。
時季的に山椒の新芽はないので、若い実でしゃぶしゃぶをしたところ、喜んでいただきました。
あまりにスピードアップでお召し上がりになるので、途中に
いぶりがっこ 金沢の黒づくり 雲丹 と珍味をお出ししたところ 益々お酒がすすみ
そして主人がカヌー仲間と宮坂家の横の川 中門川からの船出をするお楽しみの日
なんとテレビ東京が 昼めし旅 「あなたのご飯見せてください」という番組が宮坂家に来たい・・・とのこと。
長寿の信州!ということで、お隣の丸高の水穂おじもお誘いして・・・
カヌー仲間と土曜日のお昼、BBQパーティーとなりました。
焼きおにぎり・塩イカの胡瓜おろし和え(煎り酒かけ)・手長エビの揚げ物・南蛮漬け・・・
そして信州牛の焼肉・・・・
気が付いたら元力士の曙さんがお台所でのぞきながら調理を見ていました・・・

タグ:

2016年7月 1日 17:18


文字サイズ変更

検索

このブログ記事について

このページは、宮坂公美が2016年7月 1日 17:18に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「諏訪の御柱祭りは真澄で!」です。

次のブログ記事は「真澄の七號酵母発見70周年!イベント」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

宮坂 公美
衣食住に大変興味深く特に、食・器に関しては貪欲極まりない両親の元で育ち大学時代に様々なジャンルの料理教室に通い、母の教えの下父のお客様への「おもてなし」は日常茶飯事。

大学卒業後、ご縁があって当年結婚、三人の子育て中、三番目が小学校へ入学を機に、私も社会人一年生に。

「酒のある和やかな食卓」をテーマにCella MASUMIオープン
信州が好き・人が好き・お酒が好き。





AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /