道町連のあゆみ
昭和35年、北海道社会福祉協議会(道社協)主催の全道社会福祉大会において、住民主体の福祉活動をすすめるため、町内会などの住民自治組織を社会福祉協議会の母体として位置付けることが確認されました。
その結果を踏まえ、昭和37年に道社協は住民組織整備要綱を策定し、道内の市町村社会福祉協議会に対して町会規約(準則)を添えて町内会等の自主的な住民組織の整備と連携を呼びかけました。
その後、当時、町内会の大きな財政負担となっていた街路灯料金の軽減運動をすすめていくためにも全道的連絡組織の結成が強く要望され、昭和42年、北海道町内会連合会の前身組織(北海道町内会等連絡協議会)が結成されました。
以来、街路灯料金の軽減運動をはじめ調査、啓発活動に取組み、昭和54年、より強固な全道的連携組織として、会員・会費制による北海道町内会連合会が設立され、平成30年に創立40周年を迎えました。
あゆみ
昭和37年度
北海道社会福祉協議会(道社協)が住民組織整備要綱を策定
市町村社会福祉協議会に対して、町会規約(準則)を添えて町内会などの小地域を基礎とした自主的な住民組織の整備と連携を呼びかけました。
昭和38年度
道社協が第1回全道町内会研究協議会を札幌市で開催
昭和41年度
全道町内会研究協議会が札幌市で開催
席上で街路灯料金が町内会で大きな財政負担になっていることから、軽減運動をすすめていくためにも全道的連絡組織の結成が強く要望されました。
昭和42年度
北海道町内会等連絡協議会結成(北海道町内会連合会の前身)
以後街路灯料金の軽減運動をはじめ調査活動、啓発活動に取組みました。
昭和52年度
北海道町内会等連絡協議会10周年
全道的連携組織としてより強固にするため、会員・会費制の確立による連合組織結成に向けて検討が始まりました。
昭和54年度
北海道町内会連合会設立
昭和55年度
北海道町内会連合会表彰規程の制定
昭和58年度
道町連共済事業スタート
昭和59年度
住みよいまちづくり運動推進地区指定事業スタート
昭和62年度
広報紙「住みよいまちづくり通信」創刊
平成元年度
創立10周年記念北海道町内会連合会大会開催
席上、創立10周年記念功労者特別表彰が実施されました。
創立10周年記念誌「道町連10年の歩みと展望」の発行
平成2年度
ひとりの不幸もみのがさない住みよいまちづくり全道運動スタート
町内会・自治会シンボルマーク制定
町内会・自治会広報コンクール初の実施
以後4年に1度の実施となる。
全国自治会連合会に加入
平成4年度
弔慰規程の制定
ゴミの減量化と資源リサイクル全道運動スタート
平成6年度
広報コンクールの実施(2回目)
平成10年度
創立20周年記念北海道町内会連合会大会開催
席上、功労者特別表彰が実施され、北海道知事、北海道社会福祉協議会長、北海道共同募金会長から初の感謝状が贈呈されました。
創立20周年記念誌「道町連20年の歩みと展望」の発行
広報コンクールの実施(3回目)
平成13年度
準会員制度の新設
単位町内会・自治会が準会員として本会に加入できるようになりました。
平成14年度
広報コンクールの実施(4回目)
平成17年度
有限責任中間法人北海道町内会連合会を設立
改正保険業法(平成18年4月1日施行)に伴い、一般事業と共済事業の従来どおりの実施のため有限責任中間法人を設立しました。
災害に強いまちづくり事業スタート
平成18年度
広報コンクールの実施(5回目)
平成20年度
創立30周年記念 北海道町内会連合会大会の開催
創立30周年記念誌「道町連30年の歩みと展望」の発行
創立30周年記念 全国自治会連合会札幌大会の開催
創立30周年を記念して、全国自治会連合会大会を札幌大会として開催しました。
平成21年度
平成21年度総会において、一般社団法人に名称変更
平成22年度
広報コンクールの実施(6回目)
平成23年度
災害に強いまちづくり事業を全道運動として展開
平成4年度にスタートしたゴミの減量化と資源リサイクル全道運動は、一定の役割を終えたとの評価を受けて、全道運動としての取組みを見直しました。
平成25年度
道町連共済30周年記念全道町内会活動研究大会開催
席上、道町連共済30周年記念特別感謝が実施されました。
平成26年度
広報コンクールの実施(7回目)
平成27年度
道町連共済事業、規程の一部改正
平成30年度
創立40周年記念 北海道町内会連合会大会の開催
席上、功労者特別表彰が実施され、北海道知事、北海道社会福祉協議会長、北海道共同募金会長から、感謝状が贈呈されました。
広報コンクールの実施(8回目)
令和4年度
広報コンクールの実施(9回目)
令和5年度
道町連共済事業、規程の一部改正
「破損事故見舞金」が新設されました。
全国自治会連合会北海道札幌大会の開催
Copyright (C) 2001 北海道町内会連合会 All Rights Reserved.
一般社団法人 北海道町内会連合会
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目1番地
かでる2.7 3階
TEL (011)271-3178 FAX 271-3956