JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文
市内の消防団員の約7割はサラリーマンです。仕事を持ちながらでも消防団員として活動できるよう、また新たに消防団に入団しやすいよう、環境の整備が求められています。
この制度により、事業所から消防団活動への一層の理解と協力を得ることができ、団員が活動しやすくなるだけでなく、事業所の消防団活動への協力を社会貢献として認め、社会的信頼性の向上につなげることができると考えています。
消防団員として活動している方が2名以上勤務している事業所等を対象とし、消防団員である従業員が消防団活動しやすい環境作り等の協力を得ることができた場合は、この事業所に対し、その証としての表示証を交付し、協力事業所が地域への社会貢献を果たしていることを社会的に評価するものです。
表示マークのデザインの画像
総務省消防庁が表示マーク審査委員会(審査委員長 松本 零士氏)を発足し、全国から公募した768作品の中から最優秀作品として決定したものです。
消防のイメージである朱色を使い、消防団員と事業所の従業員をイメージした輪の連結で力強く表現しています。
また、ハート形は地域を思う心を合わせて表現しています。
表示証のデザインを、事業所のホームページ、パンフレット、ポスター等に活用することも可能です。
消防団協力事業所表示証交付事業所(令和5年8月1日現在)