広報活動
2023年5月27日〜6月27日【地球こどもクラブポスター展】
場所:NAA アートギャラリー 第 1 ターミナル中央ビル 5 階
後援:環境省
2016年3月、4月
ラジオ日本放送「みんなの作文」にて入賞作品の朗読(7作品)
2015年8月
TBS「あさチャン!」に出演(入賞者)
2015年4月
ラジオ日本放送「みんなの作文」にて入賞作品の朗読(7作品)
2014年4月
・ラジオ日本放送「みんなの作文」にて入賞作品の朗読(7作品)
・中学生国語教材(明治図書)2011年中学生ポスター内閣総理大臣賞掲載
・中学生国語教材(明治図書)2011年中学生ポスター内閣総理大臣賞掲載
2013年5月
ラジオ日本放送「みんなの作文」にて入賞作品の朗読(4作品)
2013年2月
ラジオ日本放送「みんなの作文」にて入賞作品の朗読(1作品)
2013年1月
ラジオ日本放送「みんなの作文」にて入賞作品の朗読(1作品)
2012年8月
第11回ロータリー日韓親善会議にて地球こどもクラブ日韓ポスター展
場所:グランドプリンスホテル新高輪
場所:グランドプリンスホテル新高輪
2012年5月
ラジオ日本放送「みんなの作文」にて入賞作品の朗読(1作品)
2012年4月
・ライオンズクラブ主催のチャリティーコンサートin神戸にて地球こどもクラブアジアポスター展開催 場所:神戸ポートピアホテル 出演:小椋佳
・ラジオ日本放送「みんなの作文」にて入賞作品の朗読(1作品)
・ラジオ日本放送「みんなの作文」にて入賞作品の朗読(1作品)
2011年12月
ラジオ日本放送「みんなの作文」にて入賞作品の朗読(4作品)
2011年8月
〃 ・韓国の新聞 国民日報、ヘラルド経済新聞、少年韓国日報にて入賞作品掲載
・朝日新聞教育欄にて、福島県入賞者の作品が掲載
〃 ・韓国の新聞 国民日報、ヘラルド経済新聞、少年韓国日報にて入賞作品掲載
・朝日新聞教育欄にて、福島県入賞者の作品が掲載
2008年5月
地球こどもクラブアジアポスター展開催
会場:環境大臣会合in神戸プレスセンター内
会場:環境大臣会合in神戸プレスセンター内
2007年11月
2007年11月30日号 (1.6MB)
第17回小学生・中学生作文コンクール/第11回小学生・中学生ポスターコンクール授賞式開催
第17回小学生・中学生作文コンクール/第11回小学生・中学生ポスターコンクール授賞式開催
2006年11月
2006年11月10日号 (14.5MB)
地球こどもクラブ2006in山梨 高円宮憲仁親王妃久子殿下お迎えし、盛大に
第16回小学生・中学生作文コンクール/第10回小学生・中学生ポスターコンクール授賞式開催
地球こどもクラブ2006in山梨 高円宮憲仁親王妃久子殿下お迎えし、盛大に
第16回小学生・中学生作文コンクール/第10回小学生・中学生ポスターコンクール授賞式開催
2006年8月
2006年8月1日号 (3MB)
第16回小学生・中学生作文コンクール/第10回小学生・中学生ポスターコンクール 高円宮賞ほか、各賞決まる
第16回小学生・中学生作文コンクール/第10回小学生・中学生ポスターコンクール 高円宮賞ほか、各賞決まる
2005年7月
地球こどもクラブチャリティーコンサート
会場:長岡市立劇場
出演者:由紀さおり、森ミドリ、江森陽弘、内海桂子、東てる美
会場:長岡市立劇場
出演者:由紀さおり、森ミドリ、江森陽弘、内海桂子、東てる美
2003年5月
NEW環境展出展 高円宮殿下・妃殿下とアジアのこども達との交流写真展
2002年10月
「地球こどもクラブ通信」第8号発行
2001年10月
「地球こどもクラブ通信」第7号発行
2000年11月
「特定非営利活動法人地球こどもクラブ」として認可
「地球こどもクラブ通信」第6号発行
「地球こどもクラブ通信」第6号発行
2000年9月
ホームページ開設
1999年12月
「地球こどもクラブ通信」第5号発行
JR東日本との提携で『エコトレイン』(京浜東北線)を走らせる (1999年12月15日〜2000年1月14日)
JR東日本との提携で『エコトレイン』(京浜東北線)を走らせる (1999年12月15日〜2000年1月14日)
1998年9月
「地球こどもクラブ通信」第4号発行
1997年9月
「地球こどもクラブ通信」第3号発行
1997年4月
「地球こどもクラブ通信」第2号発行
1996年9月
「地球こどもクラブ通信」(ダブロイド版)新装刊
1995年1月
『受賞作文集』発行(第1〜4回コンクール全授賞作文掲載)
1993年1月
「地球こどもクラブ通信」創刊