得意な疾患
漢方あれこれ
取扱商品情報
薬局からのご案内
私の最近の趣味はゴルフに、似顔絵を描くこと、それと35年ぶりにはじめたエレキギターです。
ゴルフは自分がプレーすることと、プロのトーナメント観戦も好きです。ジャンボ尾崎が活躍していた頃はもっぱら男子プロの試合ばかり見ていましたが、最近は女子プロのほうが面白そうです。
体力が落ちないように、気力が落ちないようにと思ってやっていますが、どれもとても楽しいです。
エレキギターは漢方薬局の先生6人で、2006年の3月からバンドを結成して楽しんでいます。
楽しいことがあったら、このページに紹介させていただきます。
北陸の小松のDONDON LIVE 2007年10月14日
内容
◇57歳になってエレキギターとアコースティックギターに再チャレンジしています。
◇趣味の一つの似顔絵を紹介させていただきます。
◇福嶋晃子プロとラウンドすることができました 2007年7月18日
◇2009年 福嶋晃子、横峯さくら、諸見里しのぶ、2008年賞金王古閑美保、アメリカツアー2年目の上田桃子、今年も応援します。
◇2008年 福嶋晃子、横峯さくら、諸見里しのぶ、古閑美保、アメリカツアー初挑戦の上田桃子、今年も応援します。
◇2007年 福嶋晃子、上田桃子、横峯さくら、諸見里しのぶ、古閑美保、応援します。
57歳になってエレキギターに再チャレンジしました。
[画像:57歳になってエレキギターに再チャレンジしました ]
2006年3月に
漢方薬局の先生方とバンドを組むことになり
学生時代(35年以上前)チョットかじったギターを
57歳になってから再度始めました。
メンバーは、ドラムが三重県桑名市の漢方修徳薬局・山崎先生、サイドギターが三重県伊勢市のまつもと薬局・松本先生、ベースギターが石川県小松市のかるみ薬局・川岸先生、シンセサイザーが静岡県静岡市の堀先生、ボーカルは愛知県豊田市のファミリードラッグ漢方ナイトウ・内藤先生、そしてリードギターは愛知県一宮市の私です。
皆さま遠方のため、練習で集まるの大変です。
楽譜を見なくても弾けるようにならないとバンド演奏はできませんから、演奏会の前は、練習は週に4〜5回やります。
これくらいやらないと、すぐに忘れてしまいます。
やればやるほど奥が深く、まだまだ未熟で、本当は人前でやるような技術ではありませんが、音楽は楽しいし頭の体操にもなり、始めてよかったと思います。
レパートリー曲は練習中のものも含めて
*十番街の殺人
*ダイヤモンドヘッド
*パーフィデア
*木の葉の子守唄
*さすらいのギター
*京都の恋
*ウオークドントラン
*パイプライン
*アパッチ
*二人の銀座
*夜空の星
*ブルーシャトー
*亜麻色の髪の乙女
*思い出の渚
*チャコの海岸物語
*北国の青い空
*雨の御堂筋
*君といつまでも
*勝手にシンドバッド
*別れの朝
*スイートメモリー
*霧雨の舗道
*霧のカレルヤ
*京都慕情
*春がいっぱい
*秘密諜報員
*クルエルシー などです。
もう1つ、アコースティックギターで弾くフィンガースタイルをチャレンジしています。
[画像:もう1つ、アコースティックギターで弾くフィンガースタイルをチャレンジしています。]
練習している曲は
*アメイジング・グレイス (白い虚塔のテーマ曲にもなりました)
*if(イフ)
*22才の別れ
*卒業写真(作詞&作曲:荒井由美/ハイ・ファイ・セット)
*いい日旅立ち(作詞&作曲:谷村新司/山口百恵)
*異邦人(作詞&作曲:久保田早記)
*オリビアを聴きながら(作詞・作曲:尾崎亜美)
*木綿のハンカチーフ(作詞:松本隆、作曲:筒美京平 太田裕美)
*あの日に帰りたい(作詞&作曲:荒井由実)
*少年時代(作詞&作曲:井上陽水)
*いとしのエリー(作詞&作曲:桑田桂祐/サザノールスターズ)
*Sweet Memories(作詞:松本隆、作曲:大村雅朗/野田聖子)
*大きな古時計(作曲:ヘンリー・C・ワーク)
*遠くへ行きたい(作詞:永六輔、作曲:中村八大/ジェリー藤尾)
*花(すべての人の心に花を)(作詞&作曲:喜納昌吉)
*見上げてごらん夜の星を(作詞:永六輔、作曲:いずみたく)
未熟なのに、好きな曲を選んだら難度が高く、時にはやめようかと思うときもありますが、時間をつくって練習しています。
アコースティックを始めたら練習したいが曲が増え、以下のコンテンツも加わりました。
*Ticket
To Ride(涙の乗車券)
*Yesterday(イエスタデイ)
*Michelle(ミッシェル)
*Hey
Jude(ペニー・レイン)
*Let It Be(レット・イット・ビー)
*Two
Guitar(2つのギター)
*Fascination(魅惑のワルツ)
*Love Is Many-splendored
Thing(慕情)
*Tara’s Theme(タラのテーマ)
*Terry’s Theme"Eternally"(ライムライト)
*Chim
Chim Cher-ee(チムチムチェリー)
*East of
Eden(エデンの東)
*この広い野原いっぱい(森山良子)
*若者たち(ザ・ブロードサイド・フォー)
*誰もいない海(トワ・エ・モア)
*白いブランコ(ビリーバンバン)
*あのすばらしい愛をもう一度(ザ・フォーク・クルセダーズ)
*知床旅情(森茂久弥・加藤登紀子)
*ふれあい(中村雅俊)
*俺たちの旅(中村雅俊・小椋桂)
*サボテンの花(チューリップ)
*わかれうた(中嶋みゆき)
*明日にかける橋(サイモン&ガーファンクル)
*恋に落ちて(小林明子)
*PRIDO(今井美樹)
*LOVE
LOVE LOVE(DREAMS COME TRUE)
*ひだまりの歌(LE COUPLE)
前半は私の家族のワンちゃん(桃子メス)と猫ちゃん(シンノスケ:オスと ネネ:メス ミー子:メス)とわたしの孫です。
後半は、うら若き頃のオードリーヘップバーンや私や知人のお孫さん、患者さんのワンちゃんや猫ちゃんです。
似顔絵は気分が向いたら描くだけです。 最近は、時間が無くなかなか描いていません。
◇◆だいやまーく◇わたしの家族です◇◆だいやまーく◇
[画像:ミーコ]
1990年10月
開明のカネスエに「誰かもらってください」というメモとともに箱に入れられていました。
その翌日家内が連れてきた子です。
かわいかったのですが、とても臭くて、すぐに全身シャンプーしました。
ミーコという名前にしました。
乳がんになり、徐々に痩せて
2010年6月12日20年の生涯を全うしました。
ほとんど一日中
こんな感じでした。
[画像:ミーコ]
桃子です。
家内と一緒に薬局へ通勤しています。
大半は奥で寝ています。
気がやさしく
とてもいい子です。
私たちの言葉のヒヤリングは
ほぼOKです。
今年に入り、視力の低下や足腰の弱りが目立ってきました。でも、毎日3回の散歩はどんな天候でも続けています。
2014年3月3日 15歳の誕生日を前に亡くなりました。可愛がってくださった皆様本当にありがとうございました。
[画像:桃子]
[画像:桃子]
<<目の部分の拡大>>
[画像:dog]
[画像:桃子]
桃子の子供の頃です。
家内と娘が散歩している時、田んぼに捨てられた?のか悲しそうに啼いていたそうです。
その場は去りましたが、帰りもいたので連れて来てしまいました。
小さい頃はトイレの始末が大変だったのがなつかしいです。
シンちゃんです(シンノスケ)
1997年にトラバサミという恐ろしいワナにかかり、とてもやせて、自宅をうろついていました。
早速獣医さんに連れて行き何とかはずすことができましたが、場合によっては右手切断か!というほどの怪我でした。
毎日2回消毒してガーゼを交換し、2ヶ月ほどで傷口が治りました。
首輪をしていたので、新聞に「飼い主探し」の広告しました。2人の方が確認にみえましたが違っていました。
あまり「いい子」なので家族の一員になってしまいました。
[画像:シンちゃん]
2005年9月のまだ暑い日
薬局の南の駐車場でしっかり歩けないほど弱って泣いているところを家内が気がつきました。
さっそく 私が連れてきてからだを洗ってやり、子猫用のミルクを与えました。
シンちゃんが自分の子のようにかわいがり母親代わりをしてくれました。
もらい主を探しましたが
あまり「かわいい子」なので、この子も うちの子になってしまいました。
ネネちゃんといいます。
薬局にきてから6年以上になりますが、一度も外に出たことがありません。
TOPページの写真のネコちゃんです。
シンちゃんです。
今は、24時間薬局にいます。
午後3時までは外出自由です。
超大物です
小さい子には とてもやさしく
イザという時はすごく強いです。
野良がくるとすぐ追い払い
ときには怪我をしてきます。
[画像:シンちゃん]
[画像:シンちゃん]
シンちゃんネネが
一緒の写真です。
親子のように見えます
ネネはシンちゃん(雄)を
母親と勘違いしているようです
[画像:シンちゃん]
[画像:ネネ]
ネネが
まだ 来たばかりの頃です。
寝る時も一緒です。
[画像:ネネ]
[画像:ネネ]
もう 娘になりましたが
いまだに シンちゃんの
お乳を吸っています。
シンちゃんも最近は
チョット困惑の様子です。
しんちゃんは 2007年の夏 8月18日午前4時20分に私の布団の中で永眠しました。
今でも思い出すと涙が出てしまいます。
自宅の庭で眠っています。
====== 私には現在5人の孫がいます ======
私の最初の孫です。
安達一生の長男「亮喜」です。
亮喜くん2歳の時の似顔絵です。
平成13年7月30日生まれ。
長女の子供「真理子」です。
この絵は、まだ誕生日前?だったと思います。
line
オードリー・ヘプバーン
わたしの気に入った作品です。
ラフに描いてみました。
ホームページのTOPに使いました。
ローマの休日
オードリー・ヘプバーンです
リアルに描いてみました。
瞳、髪、イヤリングがポイントです。
<<瞳の部分の拡大です。鉛筆のタッチがわかると思います。>>
薬局に勤務していただいている平井様のララちゃんです
家内の友人のお孫さんです。
患者さんのワンちゃんです。
自宅の隣のネコちゃんです。
ミューちゃん
脚と脊髄のイラストです。
人体のイラストです。
Copyright (c) 安達漢方薬局 All Rights Reserved.