旦那は高卒でコネ入社で大手化学メーカー勤務。転職先が決まる前に上司へ退職の意向を伝えてしまった。エントリー企業はGAFA等の大手ばかりで絶対に無理なのに...【5/4追加】
836: 名無しさん@HOME 2022年03月25日(金) 14:26:35.68 0
初めての書き込みなので、ルールを守れていなかったり読みにくかったらごめんなさい。
旦那の転職について相談させてください。
【家族構成】
旦那:28歳
私:31歳
子供:1歳、二人目妊活中
大手化学メーカー勤務で社内婚です。旦那は親族にいる元市長の口利きで高卒コネ入社です。三交替勤務を数年した後、社内SEとして7年目です。私は理系院卒で研究所勤務です。
世帯年収は1000万円弱で比率は旦那:私=4:6です。夫婦のどちらかしか貰えない手当関係(家賃手当等)はすべて旦那が貰っています。マイホーム建設中で4600万円ペアローンでGW頃に引渡し予定です。
家事育児はかなりやってくれていて、子供も旦那大好きっ子です。
私の妊娠中に適応障害で1ヶ月ほど休職したことがあります。話を聞くだけでも涙が出そうになるほど、職場環境が非常に悪いです。再発が心配で責めるようなことは言いにくくなりました。
旦那の転職について相談させてください。
【家族構成】
旦那:28歳
私:31歳
子供:1歳、二人目妊活中
大手化学メーカー勤務で社内婚です。旦那は親族にいる元市長の口利きで高卒コネ入社です。三交替勤務を数年した後、社内SEとして7年目です。私は理系院卒で研究所勤務です。
世帯年収は1000万円弱で比率は旦那:私=4:6です。夫婦のどちらかしか貰えない手当関係(家賃手当等)はすべて旦那が貰っています。マイホーム建設中で4600万円ペアローンでGW頃に引渡し予定です。
家事育児はかなりやってくれていて、子供も旦那大好きっ子です。
私の妊娠中に適応障害で1ヶ月ほど休職したことがあります。話を聞くだけでも涙が出そうになるほど、職場環境が非常に悪いです。再発が心配で責めるようなことは言いにくくなりました。
【相談内容】
旦那が転職先が決まる前に上司に退職の意向を伝えてしまいました。休職後から転職を考えていましたが、本格的に始めたのは先々週からです。見切り発車な行動にどう対応したらよいのかわかりません。旦那が転職できるのかどうか不安な中、転職先が決まるまでどう接したら良いのかアドバイスをいただけないでしょうか。
エントリーしている企業はGAFA等の大手ばかりです。新卒採用の面接官を3年経験した私に、履歴書を確認してほしいと言ってきたのですが、自己アピールできるエピソードが弱い上に理論的でなく、私なら落としてしまうような内容でした。2週間徹夜してこの仕上がりか、、と正直落胆してしまいました。
また、YouTubeやブログの影響だと思いますが、会社員になれなくても高卒フリーランスで食いつなげるから余裕といったことも言っています。
資格試験も受けていますが、ITパスポートは2回目で合格したものの、簿記3級、基本情報技術者、応用情報技術者は落ち続けていて、本人も諦めてしまっています。転職に繋がるからとITエンジニア向けの講座に30万円かけたこともありますが、オンラインでメンターに相談出来る期間にはほとんど手をつけられなかったようです。受講や勉強をしなくて良いのか聞くと、怒ったり塞ぎ込んだりと精神面も安定していません。
長くなってしまいましたが、アドバイスをお願いします。
旦那が転職先が決まる前に上司に退職の意向を伝えてしまいました。休職後から転職を考えていましたが、本格的に始めたのは先々週からです。見切り発車な行動にどう対応したらよいのかわかりません。旦那が転職できるのかどうか不安な中、転職先が決まるまでどう接したら良いのかアドバイスをいただけないでしょうか。
エントリーしている企業はGAFA等の大手ばかりです。新卒採用の面接官を3年経験した私に、履歴書を確認してほしいと言ってきたのですが、自己アピールできるエピソードが弱い上に理論的でなく、私なら落としてしまうような内容でした。2週間徹夜してこの仕上がりか、、と正直落胆してしまいました。
また、YouTubeやブログの影響だと思いますが、会社員になれなくても高卒フリーランスで食いつなげるから余裕といったことも言っています。
資格試験も受けていますが、ITパスポートは2回目で合格したものの、簿記3級、基本情報技術者、応用情報技術者は落ち続けていて、本人も諦めてしまっています。転職に繋がるからとITエンジニア向けの講座に30万円かけたこともありますが、オンラインでメンターに相談出来る期間にはほとんど手をつけられなかったようです。受講や勉強をしなくて良いのか聞くと、怒ったり塞ぎ込んだりと精神面も安定していません。
長くなってしまいましたが、アドバイスをお願いします。
843: 名無しさん@HOME 2022年03月25日(金) 15:11:23.92 0
>>836
適応障害が現実逃避してるだけでしょう。治療って認知行動療法か森田療法になるんじゃないの
どうしたらっていう正解は無いから相手をよく見ていろんな意見を参考にして良い方に導いてくださいな
適応障害が現実逃避してるだけでしょう。治療って認知行動療法か森田療法になるんじゃないの
どうしたらっていう正解は無いから相手をよく見ていろんな意見を参考にして良い方に導いてくださいな
848: 名無しさん@HOME 2022年03月25日(金) 15:18:36.36 0
>>836
退職の意向を伝えた後の上司の対応はどうだったんだろう?普通引き止められたり希望の部署へ異動の話出たりするので異動できるなら転職しなくてもいいと思う
今エントリーしてるとこがダメでも親族の元市長に別の会社紹介してもらうのは?
とりあえず次が決まるまでは辞めちゃだめ
退職の意向を伝えた後の上司の対応はどうだったんだろう?普通引き止められたり希望の部署へ異動の話出たりするので異動できるなら転職しなくてもいいと思う
今エントリーしてるとこがダメでも親族の元市長に別の会社紹介してもらうのは?
とりあえず次が決まるまでは辞めちゃだめ
870: 836 2022年03月25日(金) 19:21:23.95 0
>>848
退職を考えているので4月下旬に面談させてくださいとしか伝えていないようです。それまでに転職先が決まらなければ、異動をお願いすると言っていました。都合が良すぎると思ってしまったのですが、そんなものなのでしょうか?
元市長は病気で認知症になってしまったので、他の会社を紹介してもらうのは難しいです。
退職を考えているので4月下旬に面談させてくださいとしか伝えていないようです。それまでに転職先が決まらなければ、異動をお願いすると言っていました。都合が良すぎると思ってしまったのですが、そんなものなのでしょうか?
元市長は病気で認知症になってしまったので、他の会社を紹介してもらうのは難しいです。
866: 名無しさん@HOME 2022年03月25日(金) 17:59:34.59 0
>>836
本人に貴方の能力では無理と言ってあげましょう。
ITパスポートなんて学生でも受かるんだし。
GAFAレベルなら最上級の資格持ってないと無理だよ。
本人に分からせることが重要です。
社内SEは殆どスキルは付かないから転職は無理だよ。しかも意外と人気がある。
アピールする実績も社内SEは無理だしね。
退職は撤回させられないの?
親族の顔に泥を塗る行為でもあるんだよ。
後は、コネで鉄道電気なんかのインフラ系で給料下がってもいいなら別業種に転職するのもあり。
貴方の旦那ちょっと子どもすぎ。
本人に貴方の能力では無理と言ってあげましょう。
ITパスポートなんて学生でも受かるんだし。
GAFAレベルなら最上級の資格持ってないと無理だよ。
本人に分からせることが重要です。
社内SEは殆どスキルは付かないから転職は無理だよ。しかも意外と人気がある。
アピールする実績も社内SEは無理だしね。
退職は撤回させられないの?
親族の顔に泥を塗る行為でもあるんだよ。
後は、コネで鉄道電気なんかのインフラ系で給料下がってもいいなら別業種に転職するのもあり。
貴方の旦那ちょっと子どもすぎ。
868: 名無しさん@HOME 2022年03月25日(金) 18:02:56.90 0
後追加、妊活辞めたほうがいいよ。
取り敢えず旦那をしっかり見たほうがいい。
旦那が子ども過ぎる。
取り敢えず旦那をしっかり見たほうがいい。
旦那が子ども過ぎる。
871: 836 2022年03月25日(金) 19:26:24.08 0
>>866
客観的にそう言っていただけて気持ちが軽くなりました。旦那と学歴差があるため、あまり言うとモラハラになってしまうのではと思ってなかなか言えずにいます。
義両親は、嫁の私が良いならいいんじゃない?と言っていますが、元市長に近い人にはまだ転職のことを言えていません。
客観的にそう言っていただけて気持ちが軽くなりました。旦那と学歴差があるため、あまり言うとモラハラになってしまうのではと思ってなかなか言えずにいます。
義両親は、嫁の私が良いならいいんじゃない?と言っていますが、元市長に近い人にはまだ転職のことを言えていません。
874: 名無しさん@HOME 2022年03月25日(金) 19:49:39.02 0
>>871
なんで学歴差がある人と結婚してしまったんや
旦那低知能っぽいし、今の職場も仕事できずにイビられてるんじゃないかと疑ってしまうわ
なんで学歴差がある人と結婚してしまったんや
旦那低知能っぽいし、今の職場も仕事できずにイビられてるんじゃないかと疑ってしまうわ
875: 名無しさん@HOME 2022年03月25日(金) 20:13:49.91 0
>>874
多分そのとおりに見える。
旦那の頭は良くないから高度なことは出来ないと思う。
社内SEも大して出来てなさそう。
だから、うざがられてるんじゃないかな?
多分そのとおりに見える。
旦那の頭は良くないから高度なことは出来ないと思う。
社内SEも大して出来てなさそう。
だから、うざがられてるんじゃないかな?
869: 名無しさん@HOME 2022年03月25日(金) 18:06:43.88 0
私も妊活は一旦休むのがいいと思う
職場環境悪くて適応障害になったのなら、まずは部署異動で対応してもらうのがいいと思うんだけどな
退職の意向って、届けを出したという事?それともその場の勢いとかでつい言ったって意味?
職場環境悪くて適応障害になったのなら、まずは部署異動で対応してもらうのがいいと思うんだけどな
退職の意向って、届けを出したという事?それともその場の勢いとかでつい言ったって意味?
872: 836 2022年03月25日(金) 19:30:01.73 0
>>869
そうですね。こんな状態で妊活するのは私もリスクが高いと思います。
部署異動は何度かお願いしているのですが実現していません。
退職の意向は、退職を考えているので今後のことについて面談させてください。としか伝えていないようです。なぜこのタイミングで言ってしまったのかよくわかりません。届出はまだ出していません。
そうですね。こんな状態で妊活するのは私もリスクが高いと思います。
部署異動は何度かお願いしているのですが実現していません。
退職の意向は、退職を考えているので今後のことについて面談させてください。としか伝えていないようです。なぜこのタイミングで言ってしまったのかよくわかりません。届出はまだ出していません。
877: 名無しさん@HOME 2022年03月25日(金) 20:33:58.50 0
>>872
多分旦那は今より良い条件で働くことは出来ないと思うよ。
残念ながらITスキルは無いよ。
自分もITのメーカーでSEやってたけど、旦那さんはIT業界では底辺のIT土方しか無理だと思う。
基本情報落ちるなら無理だよ。
今の仕事にしがみつくしかない。
それが無理なら、接客業や肉体労働しかないよ。
多分旦那は今より良い条件で働くことは出来ないと思うよ。
残念ながらITスキルは無いよ。
自分もITのメーカーでSEやってたけど、旦那さんはIT業界では底辺のIT土方しか無理だと思う。
基本情報落ちるなら無理だよ。
今の仕事にしがみつくしかない。
それが無理なら、接客業や肉体労働しかないよ。
876: 名無しさん@HOME 2022年03月25日(金) 20:18:07.55 0
でも自分が選んだんでしょ
院出てる女ってだけで相手がビビって
そんなのわからない男としか結婚出来なかったのかもだけど
院出てる女ってだけで相手がビビって
そんなのわからない男としか結婚出来なかったのかもだけど
878: 836 2022年03月25日(金) 21:10:57.51 0
たくさんレスしてくださりありがとうございます。
旦那と結婚したのは、精神的に不安定になることが多かった私を受け止めてくれたからです。
私の母親が支配欲と依存が強い毒親なので、母親から何かされるたびに不安定になっていました。今は絶縁して住所も知らせず引っ越したので、もう関わることはないと思います。
旦那は社内SEと書きましたが、新規社内システムを導入するDXプロジェクトも兼任しています。ここ数年はプロジェクトの工数の方が多いと言っていました。
旦那と業務で関わったことが無いので仕事の出来はよくわかりませんが、仕事の愚痴を聞いているとあまり要領が良いタイプではないのかな?と感じます。
収入に関しては、私が仕事好きで思う存分働きたいタイプなので、旦那はボーナス込で月手取り20万円もあれば充分です。旦那も収入よりも育児と業務環境を優先したいと言っています。この収入ラインも難しいですか?
旦那と結婚したのは、精神的に不安定になることが多かった私を受け止めてくれたからです。
私の母親が支配欲と依存が強い毒親なので、母親から何かされるたびに不安定になっていました。今は絶縁して住所も知らせず引っ越したので、もう関わることはないと思います。
旦那は社内SEと書きましたが、新規社内システムを導入するDXプロジェクトも兼任しています。ここ数年はプロジェクトの工数の方が多いと言っていました。
旦那と業務で関わったことが無いので仕事の出来はよくわかりませんが、仕事の愚痴を聞いているとあまり要領が良いタイプではないのかな?と感じます。
収入に関しては、私が仕事好きで思う存分働きたいタイプなので、旦那はボーナス込で月手取り20万円もあれば充分です。旦那も収入よりも育児と業務環境を優先したいと言っています。この収入ラインも難しいですか?
880: 名無しさん@HOME 2022年03月25日(金) 21:43:56.33 0
>>878
IT業界はブラック業界で福利厚生や組合なんてものはありません。
育児なんて無理ですよ。
労働環境も最悪です。
みんな精神を病んでいる人ばかりです。
一例だと私の友人のプログラマの場合。
夜1時にタクシーに乗って家に帰って午前3時に寝て午前5時に起きて始発で出社とか。
自分も毎日午前1時に寝て5時に起きて出社とか。
どちらにしろ定年まで働ける世界ではありません。
大体ほとんどの人は40歳ぐらいまでに精神やられるか体壊すか、ついて行けなくなってドロップアウトするかですね。
IT業界は常に新しい技術等が出てくるので常に勉強してないといけないのもあります。
私は周りの人がみんな壊れたり死んだりしたので、別業界に転職しました。
IT業界はブラック業界で福利厚生や組合なんてものはありません。
育児なんて無理ですよ。
労働環境も最悪です。
みんな精神を病んでいる人ばかりです。
一例だと私の友人のプログラマの場合。
夜1時にタクシーに乗って家に帰って午前3時に寝て午前5時に起きて始発で出社とか。
自分も毎日午前1時に寝て5時に起きて出社とか。
どちらにしろ定年まで働ける世界ではありません。
大体ほとんどの人は40歳ぐらいまでに精神やられるか体壊すか、ついて行けなくなってドロップアウトするかですね。
IT業界は常に新しい技術等が出てくるので常に勉強してないといけないのもあります。
私は周りの人がみんな壊れたり死んだりしたので、別業界に転職しました。
881: 名無しさん@HOME 2022年03月25日(金) 21:48:33.52 0
>>878
良い給料欲しくてSEでやっていくなら、2徹とかブラックかもしれないし
健康とるなら手取りはもっと下げて考えたほうが
上にも書いてる人いたけど高卒使い捨てSEに将来を求めないで、別の業種職種を考えるのもいいかもよ
夫が適応障害になった事があるのに4600ペアローン組んだとか
ちょっと軽率だったね
良い給料欲しくてSEでやっていくなら、2徹とかブラックかもしれないし
健康とるなら手取りはもっと下げて考えたほうが
上にも書いてる人いたけど高卒使い捨てSEに将来を求めないで、別の業種職種を考えるのもいいかもよ
夫が適応障害になった事があるのに4600ペアローン組んだとか
ちょっと軽率だったね
883: 836 2022年03月25日(金) 22:19:37.93 0
定年まで働けない業界なんですね。みなさん言われているように別の職種を勧めたいところなのですが、エンジニアという職種にはこだわりがあるみたいで、それを変えるのは難しそうです。
住宅ローン契約は、諸事情が重なってこのタイミングとなりましたが、私の見積もりが甘かったと反省しています。
皆さんのレスを読んでみて、高望みしていることをわかってもらうためには、エンジニアとしての市場価値を第三者から伝えてもらうのが良いのかもと思いました。その手段として転職エージェントの利用はどう思いますか?専門の人から現実を突きつけられれば、転職への考え方が変わるんじゃないかと淡い期待を抱いています。
住宅ローン契約は、諸事情が重なってこのタイミングとなりましたが、私の見積もりが甘かったと反省しています。
皆さんのレスを読んでみて、高望みしていることをわかってもらうためには、エンジニアとしての市場価値を第三者から伝えてもらうのが良いのかもと思いました。その手段として転職エージェントの利用はどう思いますか?専門の人から現実を突きつけられれば、転職への考え方が変わるんじゃないかと淡い期待を抱いています。
885: 名無しさん@HOME 2022年03月25日(金) 22:29:35.88 0
>>883
うーん、そのスキルでエンジニアと言われてもなー。
正直社内SEレベルではIT業界はついていけないと思います。
転職エージェント使っても門前払いされるんじゃないです?
うーん、そのスキルでエンジニアと言われてもなー。
正直社内SEレベルではIT業界はついていけないと思います。
転職エージェント使っても門前払いされるんじゃないです?
888: 名無しさん@HOME 2022年03月25日(金) 23:15:33.60 0
>>883
基本情報も受からないレベルなら、正直社内SEとは名ばかりのコネ入社だから生きていられるだけのお荷物雑用係なんじゃないかと思われる
IT業種への転職はほぼ未経験者として扱われるだろうから、環境最悪のIT土方位しか無いしフリーランスなんて何をどう考えても無理
まだ28だし、どうしても転職したいなら別業種に飛び込む方がまだいいんじゃないかな...
技術者に拘りがあるなら、電気工事とか通信関係とか
子供好きならいっそ保育士とか
基本情報も受からないレベルなら、正直社内SEとは名ばかりのコネ入社だから生きていられるだけのお荷物雑用係なんじゃないかと思われる
IT業種への転職はほぼ未経験者として扱われるだろうから、環境最悪のIT土方位しか無いしフリーランスなんて何をどう考えても無理
まだ28だし、どうしても転職したいなら別業種に飛び込む方がまだいいんじゃないかな...
技術者に拘りがあるなら、電気工事とか通信関係とか
子供好きならいっそ保育士とか
882: 名無しさん@HOME 2022年03月25日(金) 22:14:18.17 0
836はバリバリ働く気があるみたいだから、ペアローン返済と家庭維持を考えるとこのままの環境を維持していくのが最低限で絶対になるよ
問題は旦那の方で28歳男性の年収300〜400万くらいの職業をちょっと見てみるといいよ、家事育児を担当できる日常になるかどうか
今の旦那の仕事環境はSEとしてはかなり良いと思う、だから年収や勤務時間を伝えて部署異動で残るのが最良策だと思うよ
問題は旦那の方で28歳男性の年収300〜400万くらいの職業をちょっと見てみるといいよ、家事育児を担当できる日常になるかどうか
今の旦那の仕事環境はSEとしてはかなり良いと思う、だから年収や勤務時間を伝えて部署異動で残るのが最良策だと思うよ
884: 836 2022年03月25日(金) 22:24:33.47 0
>>882
今の旦那の仕事環境はかなり悪いと思っていましたが、むしろかなり良い方なんですね。そんな中で適応障害になったというのは、転職後も休職を繰り返すリスクがありそうで怖いです。
旦那がやりたいことはやれなくなるかもしれませんが、部署異動の選択肢を消させないようにしてみます。
今の旦那の仕事環境はかなり悪いと思っていましたが、むしろかなり良い方なんですね。そんな中で適応障害になったというのは、転職後も休職を繰り返すリスクがありそうで怖いです。
旦那がやりたいことはやれなくなるかもしれませんが、部署異動の選択肢を消させないようにしてみます。
887: 名無しさん@HOME 2022年03月25日(金) 22:56:17.33 0
>>884
大手メーカーの社内SEは相当優遇されているはずです。
多分、IT業界に行ったら直ぐに戻りたいと言うはずです。今の環境よりいい所に行きたいなら国家資格の最上位を取るぐらいしか方法は無いと思います。
簿記3級や基本情報が取れない時点で、残念ながらちょっと無理ですよ。
大手メーカーの社内SEは相当優遇されているはずです。
多分、IT業界に行ったら直ぐに戻りたいと言うはずです。今の環境よりいい所に行きたいなら国家資格の最上位を取るぐらいしか方法は無いと思います。
簿記3級や基本情報が取れない時点で、残念ながらちょっと無理ですよ。
886: 名無しさん@HOME 2022年03月25日(金) 22:49:12.09 0
ここで言われてるのはエンジニアじゃなくて人月でカウントされるIT土方のことだな
889: 名無しさん@HOME 2022年03月25日(金) 23:56:33.56 0
適応障害が辞めたいとか言ってきたら会社ウハウハだろ。コネ入社でも本人の意志なら角も立たん
存続希望で無理をしたら相談者の会社の居心地も悪くなりそうだな
ハロワ行って失業手当の期間で何とか次に繋げるのが無難かな
存続希望で無理をしたら相談者の会社の居心地も悪くなりそうだな
ハロワ行って失業手当の期間で何とか次に繋げるのが無難かな
890: 名無しさん@HOME 2022年03月26日(土) 00:46:47.05 0
転職エージェントを使って現実を理解してもらうのはいい手かも知れませんね
旦那さんの弱った心がそれで折れなければですが...
まだ28歳とお若いので、異業種の転職に上手いこと誘導してくれるエージェントだと理想的ですねー
旦那さんの弱った心がそれで折れなければですが...
まだ28歳とお若いので、異業種の転職に上手いこと誘導してくれるエージェントだと理想的ですねー
891: 名無しさん@HOME 2022年03月26日(土) 03:35:25.86 0
職場環境が悪くて適応障害、というのはどういった事が引き金になって適応障害になったんだろうか
次の仕事を安定して勤めるためにも内容はしっかり把握して再発防止策や根回しを考えておくのも大事だと思うよ
今の旦那さんは寛解というか安定した状態なのかな
次の仕事を安定して勤めるためにも内容はしっかり把握して再発防止策や根回しを考えておくのも大事だと思うよ
今の旦那さんは寛解というか安定した状態なのかな
892: 836 2022年03月26日(土) 08:15:56.36 0
IT土方ってプログラマーのことかと思ってましたが、もっと広い意味なんですね。旦那はIT土方のような職種には就かないと言っていましたが、選り好みできる能力はなさそうですね。
適応障害はDXプロジェクトとの兼務が始まってから発症しました。チームリーダーとの折り合いが悪かったのと、プロジェクトに選抜されたのが旦那以外全員総合職だったためプレッシャーが大きかったのが原因です。
特にチームリーダーとの折り合いの方が影響が大きかったと思います。チームは旦那とチームリーダーの二人体制です。リーダーの方は業務過多な状況でも完成度120%を目指すタイプで、いつも忙しいからと言って質問も一切受け付けて貰えなかったようです。また、旦那の業務進捗が送れると何も言わずにリーダーの方でも業務をしてしまい、旦那のやっていた業務がなかったことにされることが多かったと言っていました。別のチームの人から見てもリーダーの方は曲者のようで、時折気にかけてくれる方もいるみたいです。
適応障害はDXプロジェクトとの兼務が始まってから発症しました。チームリーダーとの折り合いが悪かったのと、プロジェクトに選抜されたのが旦那以外全員総合職だったためプレッシャーが大きかったのが原因です。
特にチームリーダーとの折り合いの方が影響が大きかったと思います。チームは旦那とチームリーダーの二人体制です。リーダーの方は業務過多な状況でも完成度120%を目指すタイプで、いつも忙しいからと言って質問も一切受け付けて貰えなかったようです。また、旦那の業務進捗が送れると何も言わずにリーダーの方でも業務をしてしまい、旦那のやっていた業務がなかったことにされることが多かったと言っていました。別のチームの人から見てもリーダーの方は曲者のようで、時折気にかけてくれる方もいるみたいです。
893: 836 2022年03月26日(土) 08:53:08.18 0
今の旦那の適応障害の状態は、ストレスがかかると再発しかねない状況だと思います。
当時発覚したきっかけが不眠と円形脱毛症だったのですが、最近また眠れなくなってきているみたいです。休職後からはフレックス勤務にしてもらい、早朝出勤夕方退社にしてなるべくストレス源と接触しないような環境にしています。
当時発覚したきっかけが不眠と円形脱毛症だったのですが、最近また眠れなくなってきているみたいです。休職後からはフレックス勤務にしてもらい、早朝出勤夕方退社にしてなるべくストレス源と接触しないような環境にしています。
894: 名無しさん@HOME 2022年03月26日(土) 09:05:22.76 0
貴方の旦那のスキルではIT土方しか無理です。
多分ですが、貴方の旦那さんの能力は今の職場でも足りてないと思います。
そのため適応障害になってる気がします。
IT土方さんの場合は仕事できてないと怒号が飛んできます。
黙ってやってくれるなんて、いいリーダーじゃないですか。
そもそも、コネ入社で能力は低そうなんだから、変なプライドは捨てて現実を見るべきです。
プロジェクトが総合職のエリートばかりなんだから、旦那の能力は比べても低いのは当たり前なんです。勝てるわけ無いんです。
旦那さんはエリートさん見てプライドがへし折れたんじゃないですかね。
社内システムの雑用を定年までコツコツやっておけばいいと思います。それが一番安全。
IT業界に行ったらぶっ壊れると思いますよ。
多分ですが、貴方の旦那さんの能力は今の職場でも足りてないと思います。
そのため適応障害になってる気がします。
IT土方さんの場合は仕事できてないと怒号が飛んできます。
黙ってやってくれるなんて、いいリーダーじゃないですか。
そもそも、コネ入社で能力は低そうなんだから、変なプライドは捨てて現実を見るべきです。
プロジェクトが総合職のエリートばかりなんだから、旦那の能力は比べても低いのは当たり前なんです。勝てるわけ無いんです。
旦那さんはエリートさん見てプライドがへし折れたんじゃないですかね。
社内システムの雑用を定年までコツコツやっておけばいいと思います。それが一番安全。
IT業界に行ったらぶっ壊れると思いますよ。
895: 名無しさん@HOME 2022年03月26日(土) 09:40:38.38 0
高卒で基本情報技術者すら取れない能力でGAFAとかSEの端くれのくせに業界を舐め過ぎだよね
頑張っても高卒認定取れない中卒が東大受けるみたいなもんだよ
頑張っても高卒認定取れない中卒が東大受けるみたいなもんだよ
896: 名無しさん@HOME 2022年03月26日(土) 10:00:54.88 0
この理系バカは無意識に旦那をマウンティングしてるようだ
要は生活のために旦那に働けと言ってるだけで適応障害の改善なんて何も語っちゃいない
家にも居場所が無くなれば旦那さん死ぬしかねーよ
要は生活のために旦那に働けと言ってるだけで適応障害の改善なんて何も語っちゃいない
家にも居場所が無くなれば旦那さん死ぬしかねーよ
897: 名無しさん@HOME 2022年03月26日(土) 10:20:28.94 0
>>896
いやー、でもペアローン組んだ直後に夢見て無謀な転職望んで退職って怖すぎると思うよ
一生小梨で良くて旦那も養えるほど稼げる人ならいいかもしれないけど子供いて更にこれから生まれるなら育休ですぐ復帰するとしても不安になるの当たり前だろうよ
いやー、でもペアローン組んだ直後に夢見て無謀な転職望んで退職って怖すぎると思うよ
一生小梨で良くて旦那も養えるほど稼げる人ならいいかもしれないけど子供いて更にこれから生まれるなら育休ですぐ復帰するとしても不安になるの当たり前だろうよ
898: 名無しさん@HOME 2022年03月26日(土) 10:24:37.38 0
男女逆だって嫁も正社員でその稼ぎあってのペアローン組んだのにアテもなく退職しようとしてたらオイオイってなるやろ
899: 名無しさん@HOME 2022年03月26日(土) 10:48:00.36 0
31歳で産休育休取ってて新卒採用を3年担当してるなら
修士で研究職だよね
能力はすごく高そうなのになあ
無能な男をつかんでもったいない
修士で研究職だよね
能力はすごく高そうなのになあ
無能な男をつかんでもったいない
900: 名無しさん@HOME 2022年03月26日(土) 12:14:12.27 0
ペアローンもストレスの一端になってるのでは
最悪早めに売りに出す事もあるかもしれない
その辺も調べておいた方が良さそう
最悪早めに売りに出す事もあるかもしれない
その辺も調べておいた方が良さそう
901: 836 2022年03月26日(土) 17:20:02.90 0
妊娠判明→マイホーム契約→旦那適応障害→私切迫流産という流れがあり、適応障害を発症した頃には既に後戻り出来ない状況でした。違約金を払って白紙にすることも考えましたが、そうすることで旦那のメンタルが余計に立ち直らなくなりそうで出来ませんでした。育休明けに私が係長に昇進することも決まっていたのと、賃金カーブの見通しから考えて、ローンは最悪一馬力でもなんとかなるかなと見込んでそのまま話を進めました。
旦那には現実を見てもらいたいけど、無意識にマウンティングしたりモラハラしてしまっていないか、そこが一番の気掛かりでした。なので、匿名の掲示板で第三者の意見が欲しくて相談させていただきました。現実を伝えつつ家にも居場所をなくさないようにする伝え方が難しいです。
旦那には現実を見てもらいたいけど、無意識にマウンティングしたりモラハラしてしまっていないか、そこが一番の気掛かりでした。なので、匿名の掲示板で第三者の意見が欲しくて相談させていただきました。現実を伝えつつ家にも居場所をなくさないようにする伝え方が難しいです。
902: 名無しさん@HOME 2022年03月26日(土) 18:13:44.36 0
>>901
836から現実伝える必要なんてあるのかな?
嫌でも味わう事になるでしょ
旦那のメンタル的にも今更退職撤回なんて出来ないだろうし、厳しかろうが何だろうが好きな様に転職活動でも職業訓練でもさせてやればいいじゃん
836から現実伝える必要なんてあるのかな?
嫌でも味わう事になるでしょ
旦那のメンタル的にも今更退職撤回なんて出来ないだろうし、厳しかろうが何だろうが好きな様に転職活動でも職業訓練でもさせてやればいいじゃん
903: 名無しさん@HOME 2022年03月26日(土) 18:30:27.69 0
もうね会社辞めたいっていう事実があってそこを認めてからじゃないと話が進まないのよ
同じ会社で上の立場にいる貴女の存在がプレッシャーだったりするのかも
現実を伝えつつなんて言ってるけど自分のゴールより旦那の目標が先なんじゃない?
同じ会社で上の立場にいる貴女の存在がプレッシャーだったりするのかも
現実を伝えつつなんて言ってるけど自分のゴールより旦那の目標が先なんじゃない?
904: 名無しさん@HOME 2022年03月26日(土) 19:25:43.34 0
1人目判明時期に発症で、2人目妊活と今の状況は関係あるかな
子供が生まれることも重荷なのかな
子供が生まれることも重荷なのかな
878: 名無しさん@HOME 2022年05月04日(水) 10:04:52.90 0
すみません、先日旦那の退職願提出の際の上司への切り出し方について
意見を却下された妻です。
まず「悪いけど、俺と会社の間での事だから口を出さないでくれる?」とにべなく言われました。
更には私ならまず上司に「あの...ちょっと退職とかしたいと思ったりとかしてるんです」程度に言っておいて
退職願はもう少し経ったら、というのをこうへし折ってきました。
「まず、退職するのに『ちょっと』もそっともないだろ?」
「退職『とか』って、退職以外には何?」
「やたらと『ちょっと』や『とか』を多く交えるのって、上司が一番苛立つ言い方だよ?」
旦那は低い声で相当イラっとした返し方をしてきたのですが、そうなのでしょうか?
もっと優しく言って欲しいと思いました。女性社員だったらこういう言い方でも十分通用しそうですよね。
意見を却下された妻です。
まず「悪いけど、俺と会社の間での事だから口を出さないでくれる?」とにべなく言われました。
更には私ならまず上司に「あの...ちょっと退職とかしたいと思ったりとかしてるんです」程度に言っておいて
退職願はもう少し経ったら、というのをこうへし折ってきました。
「まず、退職するのに『ちょっと』もそっともないだろ?」
「退職『とか』って、退職以外には何?」
「やたらと『ちょっと』や『とか』を多く交えるのって、上司が一番苛立つ言い方だよ?」
旦那は低い声で相当イラっとした返し方をしてきたのですが、そうなのでしょうか?
もっと優しく言って欲しいと思いました。女性社員だったらこういう言い方でも十分通用しそうですよね。
879: 名無しさん@HOME 2022年05月04日(水) 10:21:37.69 0
>>878
なんであなたが口を出すの
旦那のことなんだから旦那が判断することでしょ
しかも旦那の言い分は間違ってない
なんであなたが口を出すの
旦那のことなんだから旦那が判断することでしょ
しかも旦那の言い分は間違ってない
880: 名無しさん@HOME 2022年05月04日(水) 10:42:36.93 0
>>878
879がすべてなんだけど、それでも納得しないかもしれないからw
あなたが会社勤めをしていて、退職したいと思って自分で退職・転職の話を進めようとして来たら
親、夫、もしくは義両親が退職の時期や言い方をああしろこうしろって言ってきたら
「なんなのこの人たち、私の仕事なのになんで口出すの?」って思わない?
会社を辞めてほしくなくて、自分をコントロールしようとしてる?
っていう風にイラっとしないかな
仕事でわからないとしたら、趣味や習い事のするしないに口出されたり、
普段の買い物の決済方法を現金じゃなくてカードにしろとか
自分が当然采配するべきところを意味なく変更させようとされたら
どう思う?
それで「あぁ私のためを思ってやってくれてるんだぁ」とかいうなら
もうそれはこっちも何も言う事はないんだけどw
879がすべてなんだけど、それでも納得しないかもしれないからw
あなたが会社勤めをしていて、退職したいと思って自分で退職・転職の話を進めようとして来たら
親、夫、もしくは義両親が退職の時期や言い方をああしろこうしろって言ってきたら
「なんなのこの人たち、私の仕事なのになんで口出すの?」って思わない?
会社を辞めてほしくなくて、自分をコントロールしようとしてる?
っていう風にイラっとしないかな
仕事でわからないとしたら、趣味や習い事のするしないに口出されたり、
普段の買い物の決済方法を現金じゃなくてカードにしろとか
自分が当然采配するべきところを意味なく変更させようとされたら
どう思う?
それで「あぁ私のためを思ってやってくれてるんだぁ」とかいうなら
もうそれはこっちも何も言う事はないんだけどw
881: 名無しさん@HOME 2022年05月04日(水) 11:21:02.06 0
>>878
何度も旦那が全て正しいから黙って従えって言われてるでしょ
何度も旦那が全て正しいから黙って従えって言われてるでしょ
882: 名無しさん@HOME 2022年05月04日(水) 11:41:15.98 0
>>878
「ちょっと退職したいとか思ったりとかしてる」
なんて言われたら
こんなに頭の悪い奴雇ってたっけ?てなる
「ちょっと退職したいとか思ったりとかしてる」
なんて言われたら
こんなに頭の悪い奴雇ってたっけ?てなる
884: 名無しさん@HOME 2022年05月04日(水) 15:38:27.74 0
>>878
日本語能力の低さに驚くわ
日本語能力の低さに驚くわ
885: 名無しさん@HOME 2022年05月04日(水) 15:43:59.41 0
>>878
通用しないよ
曖昧な話し方だと引き止め交渉なんかでなかなか退職願を受け取ってもらえない可能性もあるから、辞める意志が固いことを全面に出して相談というより報告寄りの形で持っていくよ
通用しないよ
曖昧な話し方だと引き止め交渉なんかでなかなか退職願を受け取ってもらえない可能性もあるから、辞める意志が固いことを全面に出して相談というより報告寄りの形で持っていくよ
886: 名無しさん@HOME 2022年05月04日(水) 15:54:02.42 0
>「まず、退職するのに『ちょっと』もそっともないだろ?」
>「退職『とか』って、退職以外には何?」
>「やたらと『ちょっと』や『とか』を多く交えるのって、上司が一番苛立つ言い方だよ?」
間違ってないと思うけど、旦那のこの言い方も配慮に欠けない?
>「退職『とか』って、退職以外には何?」
>「やたらと『ちょっと』や『とか』を多く交えるのって、上司が一番苛立つ言い方だよ?」
間違ってないと思うけど、旦那のこの言い方も配慮に欠けない?
887: 名無しさん@HOME 2022年05月04日(水) 15:57:34.92 0
>>886
なんで?
普通じゃん
なんで?
普通じゃん
888: 名無しさん@HOME 2022年05月04日(水) 16:37:19.90 0
>>886
旦那が「お前馬鹿?」とか、罵倒してきたなら悪いだろうけど
物凄く常識的でわかりやすく喋っていると思うよ
旦那が「お前馬鹿?」とか、罵倒してきたなら悪いだろうけど
物凄く常識的でわかりやすく喋っていると思うよ
889: 名無しさん@HOME 2022年05月04日(水) 16:51:49.50 0
>>886
正論つきつけられて腹が立ったけど、言い方くらいしか文句つけるとこがないですって
すごく頭悪い返しだと思うよ
正論つきつけられて腹が立ったけど、言い方くらいしか文句つけるとこがないですって
すごく頭悪い返しだと思うよ
890: 名無しさん@HOME 2022年05月04日(水) 18:00:27.83 0
頭悪いな
離婚されないように気をつけろよ
ちょっと離婚したいとか思ってるなんて言ってくれないからな
離婚されないように気をつけろよ
ちょっと離婚したいとか思ってるなんて言ってくれないからな
892: 名無しさん@HOME 2022年05月04日(水) 18:19:12.16 0
退職とかしたいって学生アルバイトでも言わなくない?
社会人でそれなら不味いよ
社会人でそれなら不味いよ
891: 名無しさん@HOME 2022年05月04日(水) 18:17:56.80 0
>女性社員だったらこういう言い方でも十分通用しそうですよね。
?????????????
?????????????
コメント
コメント一覧 (35)
専業主夫になったほうがいいな
uwakich
がlikedしました
合ってない業務をコネだから辞められずズルズル来たが、
技量がある同僚と組んで限界来たんだろうな
周りが気を使ってくれたと書いてるが、あくまで慰め程度だろうし
uwakich
がlikedしました
夫さんに能力がないのを、本人はわからないが、上司同僚は分かっているけどコネ入社なのでって感じでしょう。
日本企業の闇を感じますw
uwakich
がlikedしました
しかも大手の化学系で二馬力なのに世帯年収四桁行かない、高卒と院卒で収入比が4:6とか何か色々と凄く不自然だな
uwakich
がlikedしました
奥さんは波の男よりは稼げそうだし、旦那も子供スキっぽいし
旦那退職させて主夫にさせた方がいいと思う
uwakich
がlikedしました
毒親に育てられると頭良くても人間関係は上手くいかないなんてザラ
uwakich
がlikedしました
仕事は出来てもそれ以外はからっきしなんて珍しくないと思うが
uwakich
がlikedしました
プライドは高い
一番使えない人間やん
uwakich
がlikedしました
当たり前の最低限のことだと思うよ
ましてや家族いてローンまで組んでるなら、流石に無職期間作っちゃだめだと思う...
uwakich
がlikedしました
家のローンて無職の期間があるとやばいんでないの?
uwakich
がlikedしました
八方丸く収まるんちゃう
uwakich
がlikedしました
ローン組んじゃったからそうもいかないんだよな
uwakich
がlikedしました
自分の実力を客観視できなくて仕事の容量も悪いタイプの人が子供の面倒をきちんと見きれるか?という心配もある
小さいうちは予測がつかない言動を繰り返すし大きくなってきたら反抗するし、秒でキャパオーバーしない?
uwakich
がlikedしました
何年か前にあった、お父さんが上の子を保育園に送ってって下の子車に乗せたまま家に帰っちゃって熱中症で亡くなった事件思い出した。あれも確かお父さんのキャパオーバーだったよね。
uwakich
がlikedしました
uwakich
がlikedしました
お前らほど愚かな人間は存在しないってば
いつまで経っても自分たちが上にいる存在だと思うなよ
お前らは崖の下だぞ
uwakich
がlikedしました
大手の研究職なら博士号持っていないとキツイ筈。
uwakich
がlikedしました
化学系に限らず工学部は院卒必須。
uwakich
がlikedしました
ITスキルよりコミュニケーションでダメだろ...この旦那
uwakich
がlikedしました
uwakich
がlikedしました
リーダーや総合職を立て雑務をコツコツやるって正に専業主婦のスキルなのに彼はそれでプライドズタズタなんでしょ?
uwakich
がlikedしました
最悪の場合は、旦那の再就職は決まらずにヒモに
成り下り報告者(妻)に経済的にベッタリと
依存するハメにもなりかねないし。
専業主夫としての旦那はおそらく求めていたい
タイプの報告者だと思うよ。
おそらく旦那が専業主夫になるとアラが目立ってイライラして旦那にアレコレと八つ当たりするハメになりそう...(毒母の悪い部分を図らずも真似てしまいそう)
uwakich
がlikedしました
訂正、専業主夫としての旦那はおそらく求めていないタイプの報告者(妻)...です(汗
uwakich
がlikedしました
ただGAFAは無理筋だし当人が20貰えりゃいいやならもっと相応しい会社を紹介してやればいいだけだと思う
二馬力なんだし体こわなさい方に比重を多くとるべき
uwakich
がlikedしました
簿記3級、基本情報技術者、応用情報技術者に落ち続けていてあきらめ
IT土方にはなりたくないコネ入社の夫がいう『ブラックな職場』とやらが
話を聞いた限り相当コネの下駄を履かせてもらってる良い職場だから皆が突っ込んでるんだろうよ
uwakich
がlikedしました
子供いて妊活中、ローン持ちで親には頼れないってなったらこんな状況の夫に不安を感じるのもわかるけどな
uwakich
がlikedしました
基本も応用も年2で同時開催だから
どっちも落ち続けるって普通は出来なくて、基本→応用の順で取ってく
細かいんだけどちょっと釣りっぽく見えるな
あと途中のIT業界の闇アニキはブラックに捕まったか忙しい時期だったのを一般化するな
uwakich
がlikedしました
高卒ってこんな感じだよ
ほんと釣りだと思いそうになるけど、うちの会社高卒8割だからこういうのがうようよいるし
理屈がなくてチグハグだから思わずツッコミというか訂正入れても、「変なことを言う人」扱いで集団でまともな人をいじめにかかるまでがお約束
というかこれ、嫁が言うてることが日本語として通じてない可能性が高いと思う
高卒あるあるなんだけど、日本語が違うっていうか、語彙が半分くらいの可能性があるんだよね
つまりは、同僚や嫁が10文字しゃべったら、旦那にとって5文字は外国語カテゴリー
仕事も家庭も維持できるわけがない
離婚した方が良いと思うよ
uwakich
がlikedしました
uwakich
がlikedしました
残った一人に負担かかってるのに
無能な奴の世話なんてできないぞ。
コネ入社の馬鹿社員をやめさせるために
できる奴と組ませたってことはないのかな?
uwakich
がlikedしました
この程度で恐れ多い企業に転職とか考えたこともないや
てかこれ、業種考えたら地元かもw
中卒みたいなコネ入社と、高学歴で真っ当な人材が混在して今年最高益だった企業がある
この程度なのに新卒であそこはいったら、外の世界を簡単に考えるバブル世代と変わらんだろうね
uwakich
がlikedしました
uwakich
がlikedしました
そもそも、奥さんの方が年収多いならそのまま専業主夫でも問題ないし、今の症状だとあっかするだけ。
まずはゆっくり治療することの方が大事。
uwakich
がlikedしました
ITパスポートもだけど、比較的通りやすい簿記3級も落とすってやばいと思う。外れつかんだお嫁さん。損切は早めに。
ローン返済どころか、子供かかえて共倒れしちゃうよ。
この旦那だと、転職失敗して無職になっても主夫業なんか
言い訳してやりそうにないもん。
uwakich
がlikedしました
フリーランスで並みに稼げる能力があるなら転職に困るなんてまずないと思うんだ。
これが独身で自分の食い扶持だけ稼げばいいってならともかく
結婚して、これから子づくりする人間の行動とは思えない。子供に子供育てさせるん?
uwakich
がlikedしました
コメントする ※(注記)アダルトなど禁止ワードを設定しております