2025年02月09日

日記のようなもの

昨日は即興演奏と即興描写の夜というライブでした。タイトルのまま、即興演奏とライブペインティングとでした。寒さもあったのか来場されたお客さんは少なかったですが良い内容のライブだったので是非配信で見てほしいと思います。むしろ配信で落ち着いて見るライブペインティングは生とは違った面白さがあると思います。


こちらから購入できますのでぜひ→https://twitcasting.tv/c:kobebigapple/shopcart/353797?fbclid=IwY2xjawIVAnVleHRuA2FlbQIxMAABHeh1d3tFmYFGsHYoRYzuilN4NwTD1-EBwUMKmLnSREQPv6iIesKstBZUNQ_aem_HJsHDDYEAkSKxepwrauONA



寒波に襲われた金曜日に僕は東京でした。翌日の早朝に新幹線で戻って来れましたが、これが一日あとの予定だったら東京に行く術もなく、新幹線でなくバスを予約してたら関西に戻れずに上記のライブを欠席せざるをえなくなるところでした。2月ごろの雪、8月9月の台風と交通が麻痺するような状況に不意になってしまうのは本当に博打のようなもんですね。ライブは数ヶ月前に日程を決めて、ましてや遠征となると一ヶ月以上前からホテルやら移動手段やらを予約するので一か八になるわけです。

2024年のうむうむ。と黄啓傑と。から二曲公開しました。

タイトルのままです。今まであまり時間も余裕もなくてビッグアップルでのライブ配信用の動画データを貰っていたのに何もできないままでしたが、やはり最近の僕や僕がやっているユニットの音楽をもっと周知してもらう為にも動画を作っていかねばと思い、時間を作っては公開していきますのでどうぞよろしくお願いします。


僕も初めて共演する人や、その時々に気になるミュージシャンはネット検索もしますが、何よりYouTubeでまず検索します。僕も他に人からそんなふうにチェックされているということを意識したときに、数年前の演奏が出てくるのは資料として満足は出来ないと思いますので、これからはそういうことも精力的にやっていかなければなぁと思いつつも、練習、作曲、日々のあれこれとのバランス次第ですが、今の時代はそういうことこそ頑張っている人が頑張っているというふうに評価されたりもするので怠るのはそれはそれで悔しいので頑張っていきたいと思ってますが、こういうもんは新年から始める日記みたいなことになりがちなので、ぼちぼちとやっていきたいと思います。





AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /