栃木県養殖漁業協同組合 | 組合案内


1949/05 栃木県知事認可 初代組合長 中村森次郎

1949/06 設立登記

1969/05 養鱒部会、養鯉部会の2部会を設置

1971/05 養鮎部会併設

1976/05 銀鮭養殖を組合事業として開始。魚病防疫保証基金制度を設置

1985/05 黒磯事業所併設

名称 栃木県養殖漁業協同組合

所在地 〒325-0036 栃木県那須塩原市鳥野目118

設立 昭和24年6月10日

出資金 38,570,000円

取引銀行 足利銀行県庁内支店、一条町支店伝馬町出張所 東邦銀行宇都宮支店
農林中央金庫宇都宮支店

役員 代表理事組合長 塩野哲男
副組合長理事 鈴木一、
理事 神山昭、手塚弘之、 渡辺勇人、関根禎行
代表監事 星達哉
監事 寺師秀郎

組合員 役員(専務理事を除く)を含めて22名

職員 2名

嘱託員 0名

この組合が協同して経済活動を行い、漁業の生産能率を上げ、もって組合員の経済的、社会的価値を高めることを目的としています。

この組合は、組合員のために次の事業を行っております。
組合員の事業又は生活に必要な物資の供給及び資金の貸付
組合員の事業又は生活に必要な共同利用に関する施設
組合員の漁獲物その他の生産物の運搬、加工、保管又は販売
組合員の漁業に必要な設備に関する施設
水産に関する経営及び技術の向上並びに組合事業に関する組合員の知識の向上を図るための教育並びに組合員に対する一般情報の提供に関する施設
組合員が行う淡水魚養殖及び販売に関する事業
前各号の事業に附帯する事業

CopyRight(C) 2008 Tochigi Aquaculture Fishermen's associations

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /