YouTube
GGSTブリジットセリフ&エフェクト集動画より
このコメント逸品すぎる
ギルティギアには文豪が集まる pic.twitter.com/Uyw7FyL5XE
— みさささん(@tsurutsuruman)Sun Aug 14 23:55:04 +0000 2022
【体力も必要】筋トレ週3回・食事管理も徹底、eスポーツ選手の日常https://t.co/tkn3BvYXzf
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 14, 2025
トップ選手は年間約10回は海外に遠征する。遠征先でも高いパフォーマンスを維持する体力をつけるため、100キロの負荷をかけてスクワットをすることも。画面に向かう時間は1日平均9〜10時間に上るという。 pic.twitter.com/zCg7wtEimV
実際に作ろうとしたら、このような事故が起こると思う pic.twitter.com/ak1REsJ7Mk
— ©︎我喜屋位瑳務スタッフ (@gakism) October 2, 2025
エジプトの観光スポットの入場料支払いなどが思いの外VISAタッチ決済が多かったのだけど、唯一持っているVISAがこれだけで出す度に毎回「ハァ?」って言われてた。 pic.twitter.com/q0wvbozKV8
— GENKI@一人旅会社員 (@weekendtrip_gk) October 2, 2025
なんかこうさ、古参らしき人たちが物販でずっと演者囲ってずっと喋ってるの見ると、「ああ、この人はこの古参が足枷になってこの規模で終わってくんだろうな」っていう気持ちになるよね。
— ミルクジャンキー a.k.a.MJ (@around_a_man) October 4, 2025
— ⟡ (@momocclx) October 1, 2025
ネズミ、この中に美味しいものがあると気づいて毎晩少しずつ削って中に入ろうとしてる。埋めればいいか? pic.twitter.com/5l0ybZF7rr
— 安達智@あおのたつき連載中 (@Sato_adachi) October 4, 2025
「JOJOの奇妙な冒険」の作者の荒木先生にご来館頂きました!
— Missouri-Kinenkan (@BB63jpn) October 6, 2025
荒木先生と戦艦ミズーリの奇跡の邂逅は忘れられない特別なひとときとなりました。
ご来館誠にありがとうございました!!#ハワイ #平和への願いを込めて #パールハーバー #戦艦ミズーリ #ジョジョの奇妙な冒険 #荒木先生 pic.twitter.com/EA54hT9O4y
カバの前にある「どんぐりポスト」。10日間でこんなに溜まりました!みんな拾ってくれてありがとう。動物たちのおやつにします。まだ設置しているので、どんどん拾って入れてね。(園外のものは農薬や病気の心配があるので、園内で拾ったものを入れてください。)#かみね動物園 pic.twitter.com/k8syf6B2F7
— 日立市かみね動物園〔公式〕 (@HitachiCity_Zoo) October 7, 2025
アザラシを見るとき、アザラシもまたこちらを見ているのだ
— かお🦭 (@nas_oak) October 5, 2025
2025.08 北海道 pic.twitter.com/1van83InB4
ゆず胡椒ってマジで調味料界の"これ"だよな pic.twitter.com/5cNckKniCY
— Kくん (@kkun414) October 6, 2025
・ツインテールがよく似合い
— 上山道郎 (@ueyamamichiro) October 1, 2025
(どっちだ...?)
・ケンカっ早い性格で
(どっちだ...?)
・たびたび警察のお世話になってて
(どっちだ...?)
・声が永瀬アンナ
(どっちもだよ...!) pic.twitter.com/bUSXE1lSDT
コード理解してないけど AI 使ってなら書けるって人は今後、普通になってくるだろうし、それはアセンブラ/マシンコードを理解してない人がコンパイラ使ってたのと大して変わらんのでは、という気もしなくない。
— mattn (@mattn_jp) October 8, 2025
伝統行事について祖父に訊くというのも可愛い孫ムーブの一つなんじゃないかと思ったのに、ggrksの精神で返されてしまった pic.twitter.com/cND81rsDsX
— iisararasii (@iisararasii) October 6, 2025
「動けばいーじゃん」て言うときは高確率で正常系のことしか考えてなくて、異常系の考慮が漏れている。
— まな (@eeveekawaiiiiii) October 7, 2025
「小説書いたことないけど、頭の中に物語やキャラはある」って人ほどNolaを入れて、設定だけでも打って保存していてほしい。数年後、何かの拍子に小説を書き始めることになるかもだから
— 汐屋キトリ (@Shioya_Kitori) October 7, 2025
ひろしのアニメ、開幕からこれでもうお腹いっぱい pic.twitter.com/r5nD7DmweV
— オトモダチ (@KuriUni0) October 7, 2025
#静岡市プラモデル計画 で、市内各地に設置されている #プラモニュメント ですが、
— アオシマ (@aoshimabunka) October 8, 2025
本日16基目となる新たなプラモニュメントがお披露目されました!!️
静岡鉄道(株) 長沼営業所 入口にあるこちらのモチーフは「A3000形」です!
今回は多色成形を意識した3色カラーとなっております。... pic.twitter.com/Z3p7dJ9kY2
健康に気をつかうおじさんです pic.twitter.com/1TJB1crCCg
— 上山道郎 (@ueyamamichiro) October 8, 2025
日本のK-POPのコンサートで何が一番腹立つかというと日本語で歌われる事以上に座席なのに全員立つ事だよ。
— tanta🐢 (@tantaer) October 7, 2025
韓国だとアーティストに立てと言われない限りみんな立たないよ。全員立ったら背が低い子とか見づらくて可哀そうだよ。
日本のコンサート文化なのはわかるがK-POPくらい座って見る文化にしようよ
江口寿史のトレスの大元が数時間に1回の頻度で見つかってて逆に何で今まで騒がれなかったのか不思議なレベルになってきた
— 色 (@pZthQtpwsGGfVeH) October 6, 2025
ファン層がファッションとか興味ないおっさんだらけだったからなのかな https://t.co/FfwKb6cWm7
証明写真をnano-banana使って5秒で生成。これって便利じゃなくて金脈やからな。普通の人は「便利〜」で終わるけど、稼ぐ人はここから「市場」を想像する。就活生、転職、パスポート、資格試験、、証明写真の需要は無限にある。そこにAIをかけ合わせた瞬間、完全にブルーオーシャン爆誕。稼ぐ人は便利ツ... pic.twitter.com/d2Wfjmv7fq
— ねろ (@nero_sansei) September 30, 2025
ちょっと違うけど本当に絵が上手い人って不細工と老人を描くのがうまいのよ
— キキ (@suki_kkkk) October 4, 2025
若い女の子は一番描きやすいんだよね https://t.co/W4LQS2cNZf
今日も元気 pic.twitter.com/94LeHq9eSq
— しゃおしょん (@xiaoxiong_kuma) October 6, 2025
ディズニーシーの良い思い出 pic.twitter.com/ewuFo83CAN
— 須谷明🪷『5分でわかれ!印象派』発売中 (@sugokuaki) October 5, 2025
初めて同人誌を楽に出す方法
— 橙々🍊アクアリウムは踊らない (@daidai742) October 6, 2025
1まずイベントに応募して退路を断ちます
2完成します
「キャラが勝手に動く」はないけど「書いてるうちにキャラへの理解が深まってプロットと齟齬が生じる」は経験した。もしかしたら、物語を書き始める前にもっとコミュニケーションを取っておくべきだったのかもしれない。一緒にバーベキュー行くとか。
— 北 流亡 (@kitalbounovel) October 5, 2025
俺の調べ方が悪いのかもしれんけど、この美鈴の手の癖の意味調べても出てこないから知ってる人教えて欲しい
— あくび (@akubi_Korogu) October 6, 2025
はたして意味があるのかは分からない pic.twitter.com/jLY5lBCjOI
セブン銀行のこれの感触かなり好き pic.twitter.com/w9NuuioDcf
— バカラ社長の戯言アカウント (@bacara_postss) October 3, 2025
やっぱりパイン飴だったじゃないか!
— ねめしす (@zHgczzWNLw0jMhF) October 7, 2025
装備していない時に発動する場合
があったっていうあたりパイン飴以上なの草
あと遺物装備してない地雷がーって言ってたのも遺物付けてない器が表示されてた可能性ありますねこれは... pic.twitter.com/xJ5akFPxp9
受賞おめでとうございます!
— 早見沙織 Official (@hayami_official) October 7, 2025
「はたらく細胞」という作品で制御性T細胞 役で出演させていただいておりました。これを機に、あらためて制御性T細胞について知っていきたいと思います!(早) https://t.co/v5UTVZLNfT
原題を直訳すれば『小さな王子さま』になるところを、内藤濯が『星の王子さま』と創案したことについて、池澤夏樹が、親しみなどをこめて人を形容するときに住むところの名を冠する日本古来の原理に沿っている、それは「桐壺の更衣」や「清水の次郎長」と同じだ、という旨のことを述べていて興味深い。
— とがし ゆみこ (@yumicomachi) October 6, 2025
ワニ博士を4つも置く大阪大学さんすこ pic.twitter.com/FPOaexkOjY
— 🙃 (@mehdud_alfaz) October 6, 2025
日本は美術教育に力を入れていないので、絵が上手いと下手の区別が曖昧。
— オリテクさしだ (@oritech) October 6, 2025
デフォルメキャラクターは「下手」
リアルなタッチの絵は「上手」
そういう認識までする人が結構多いと思っていた方が良い。
あと「上手い」と「すごい上手い」の区別は大半の人がついていない。
中学の時の自分の通信簿が出てきて、3を書き足して8にしてた。5段階評価なのに。
— マヂカルラブリー 野田クリスタル (@nodacry) October 8, 2025
母もおどろいてた。 pic.twitter.com/wx0kZgFUR3
これ本当に意外と重要かもな話で、
— サンフィッシュくまの (@megakumadori) October 6, 2025
「ちゃんとチュートリアルに沿って一つずつ操作を覚えていってくださいね」
という、最も無難であろうゲームの操作説明が用意されているにもかかわらず何故か無視し、体験の7割くらいをドブに捨てている様を世間に放映する人は実際とても多い。
ついに完成! ハヤカワ文庫SF1〜1500番までの完全揃い。全初版で帯付きコンプリート! SF資料館で展示いたします。#SF資料館 pic.twitter.com/b0lbB2IbdA
— 渡辺英樹 (@gonza63) October 7, 2025
俺が高3の頃親が誕プレで「大学生になったら存分に遊びなさい」って抵抗詰め合わせセットくれたの本当に感謝してる
— あみど (@lnrih) October 6, 2025
バチくそ役に立ってるよ pic.twitter.com/Sbtzt7Le4c
かのかりの巻数がドラゴンボールに並んだことにこの国の衰退を感じて涙を禁じ得ない pic.twitter.com/OvvPSTQvcx
— 小岩井農場 (@shubni) October 6, 2025
クッソ笑ってる
— 🌱磯野妖樹🌱 (@youki7445_k) October 7, 2025
普通の古着屋だぞここ pic.twitter.com/mLh3kiIt6O
大学の監視カメラがスマホやん
— くろえいさん🥝 (@kuroyei) October 7, 2025
ずっと電源に接続しておいて、バッテリーの膨張は大丈夫なんだろうか pic.twitter.com/w8N2FyVzE3
「あなたのWebサイトで使われている画像は著作権侵害です。直ちに対応しないと訴えます」というメールに添えられた「詳細はこちら」というリンクにマルウェアが仕込まれている攻撃が発生しています。日本国内各所に送信されている模様です。IIJのSOCが攻撃を解析しました。https://t.co/r2uUkqO2qR pic.twitter.com/h5Wz4VWQzc
— 堂前@IIJ (@IIJ_doumae) October 7, 2025
噂の書き出しに震えている#今読んでる本 pic.twitter.com/Bj7PkVAqSf
— ❔ (@_zzz88_) October 7, 2025
日本って保育園に着て行っちゃいけない服とかあるの?
— ひろゆき (@hirox246) October 7, 2025
フランスだとスーパーマンのマント付けた子供が幼稚園に走ってたりするけど。。 https://t.co/CCjaa2W9fY
前に俺の同人誌に記載した印刷所調べてページ数から値段出したっぽい人から「ぼったくり、黒字出してがめつい(意訳)」て匿名メッセージ来たけど交通費参加費その他諸々でフッツーに毎回ド赤字でこの人本出したこともサークル参加もしたことねぇんだろうな...と思ったわね、金のかかる遊びよ同人誌は
— ハニーバニー (@harukawa_bunny) October 6, 2025
絵を描く人たちがずっと言い続けてる
— 天乃咲哉🦊17巻発売中「このはな綺譚」 (@amanosakuya) October 6, 2025
「写真でも実物でもいいからちゃんと観察して描いて!!」が、またズル扱いにされそうな流れを感じる
トレスって言葉が一人歩きして「目トレス(見て描く事)」なんて造語も見かけたし
遊び方が斬新 pic.twitter.com/JV9GkiXTmR
— さにぃがぁる/illustrator (@SunnyGi23559126) October 6, 2025