JUHN AND MARY WADA奨励賞
表彰の対象:応募する年の前々年の1月1日から、前年の12月31日までの2年間に刊行されたてんかんに関する原著1編で、単著、共著を問わない。欧文・和文は問わない。
表彰者の資格:応募論文刊行時点の年齢が45歳未満で、共著の場合は筆頭著者に限る。かつ応募締め切り時点で1年以上の正会員歴を有する日本てんかん学会正会員。
設立年度:1978年
対象者人数:年に臨床部門、基礎部門の各1編
受賞者延べ人数:68名
表彰授与物:楯と賞金100,000円
2025年度JUHN AND MARY WADA奨励賞募集 こちら
日本てんかん学会 UCBてんかん助成金
てんかんや関連疾患に関するあらゆる「学術研究」を発展させることを目的として、ピアレビュー等によるサポートを通じ、国内におけるてんかん及び関連疾患の独創的、先駆的な研究に対する助成を行う
表彰者の資格:会員歴1年以上の本学会正会員であり、日本てんかん学会年次学術集会において一般演題の筆頭発表があること、等。その他の要件は応募要領を参照のこと
設立年度:2025年
募集件数と金額、期間:年に6件、1,000,000円
UCBてんかん助成金 応募要領 こちら
UCBてんかん助成金 取扱要領 こちら
UCBてんかん助成金 応募申請書 こちら
※(注記)Wordファイルがダウンロードができない場合は事務局にご連絡ください
JES Prize
表彰の対象:「てんかん研究」 及び「Epilepsy & Seizure」掲載論文の中から、筆頭著者が40歳未満の論文
表彰者の資格:論文刊行時点の年齢が40歳未満の筆頭著者で日本てんかん学会会員
設立年度:2007年
対象者人数:年に1名
受賞者延べ人数:16名
表彰授与物:賞状と賞金50,000円
優秀ポスター賞
表彰の対象:日本てんかん学会会員が日本てんかん学会年次学術集会において発表したポスター
表彰者の資格:発表時点で筆頭演者が40歳未満の日本てんかん学会会員
設立年度:2007年
対象者人数:若干名(精神科、脳神経外科、小児科、神経内科、基礎医学など)
表彰授与物:賞状(会長より賞金若干)
JESスカラーシップ
表彰の対象:アジア・オセアニアの若手てんかん学研究者
表彰者の資格:医師。日本の研究施設で6ヶ月以上の研究を行うこと。応募時年齢が35歳未満であること、応募時に留学を受けいれる日本の研究施設と期間が決定しており、履歴書とともに受け入れ先の日本てんかん学会会員からの推薦状を提出すること。以上をすべて満たす者
設立年度:2007年
対象者人数:年に2名
表彰授与物:留学中の費用として500,000円および途渡航費用として100,000円
2024年度 JESスカラーシップ募集 wordこちら
日本てんかん学会功労賞
てんかんの医療や福祉活動、教育活動、社会活動などに著しい功績が認められた学会員に対し、毎年表彰し栄誉をたたえる
表彰の資格:選考時に日本てんかん学の正会員または名誉会員
設立年度:2010年
受賞者:毎年3名以内
表彰授与物:表彰状と記念の盾,機関誌「てんかん研究」に広報
日本てんかん学会Sponsored Award
表彰の対象:国際抗てんかん連盟が行う教育コースなどへの出席
表彰者の資格:てんかんの臨床治療を行っている45才未満の日本てんかん学会会員。かつ応募時から過去5年以内に、筆頭で「てんかん研究」または「Epilepsy & Seizure」に原著を投稿した者、もしくは日本てんかん学会年次学術集会に2回筆頭演題発表を行った者。
設立年度:2008年 2024年度募集をもって終了となりました
対象者人数:年に10名以内
表彰授与物:国際抗てんかん連盟が行う教育コースなどへの出席費用として300,000円