パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします
(追記) (追記ここまで)

海外「季節と文化が密着してる」 日本の冬の特色に外国人は興味津々

先日の雪、私は帰宅時に大変な思いをしましたが、
みなさんはお怪我などはなかったでしょうか。

さて、動画ではこたつや拍子木、みかん・ホット缶・焼き芋の飲食物など、
日本の冬に登場するいくつかの特色が紹介されています。
投稿者さんの観点では、東京の人は寒さや雪に対する対処が不十分だという意見も。
また、動画の最後では、やはりコタツにミカン・焼き芋は最高だと締めています。

[フレーム]
F.Y.I. - Winter & Weather

(追記) (追記ここまで)




しかく 俺が日本に行ったら冬が一番好きな季節になりそう。 カナダ




しかく オデンの存在を忘れてない?!
冬に愛される料理って言ったらオデンでしょ。 国籍不明




しかく 「コタツから出ようと試みれば......寒さで動けなくなる」w
これは同意だわw オーストラリア




しかく ドイツでも冬の時期はmikanをいっぱい食べるよー。
特に12月は、あれなしじゃどう過ごしていいのかすら分からない ^^ ドイツ




しかく 日本の冬で困ることって、例えば外に出るのに着込んでいくじゃない?
でもデパートの中とかは暖房が効きすぎてて、
むしろ暑くなるんだよね。 アメリカ




しかく トウキョウの人と同じで、
ロンドナーもちょっとの雪でパニックになる :) イギリス




しかく あのポテトの皮が大好きな人間は世界で俺だけかと思ってたw アメリカ




しかく トウキョウの人が寒さと雪に弱いって話がかなり興味深かった。 カナダ




しかく 石で焼くイモか〜......。フーム、斬新な料理だ。 アメリカ




しかく 嗚呼、日本の温かい飲み物が出てくる自販機が恋しい! アメリカ




しかく ドイツとか冬の間はほとんどの日が氷点下になるヨーロッパの国でも、
あの暖かくなる袋はすごく人気なんだよー。 オーストラリア

((注記)使い捨てカイロは日本発祥)




しかく ああ、トウキョウの冬は過酷だって聞いたことあるわ。
こっちみたいにセントラル・ヒーティングがあるわけじゃないし、
断熱だってこっちみたいにしっかりしてないからって。 アメリカ



しかく 北米みたいに必須ってわけじゃないんだよ。
ホッカイドウとか寒い地域は二重窓とかになってるよ。
トウキョウは夜でも0度を下回ることは殆どない。
だから平気なの。 日本在住



しかく いい動画でした!
季節ごとに特色のある物が出てくるなんて考えた事もなかった! アメリカ




しかく アメリカだとミカンはサツマオレンジって名前で売られてるよ。 アメリカ




しかく "ほっとレモン"は俺も大好物。冬はあれがなきゃ。
でも"コタツ"は毛布つけなきゃ意味ないんじゃないの? 日本在住




しかく 日本にいる時、自販機にお金をつぎ込みまくったよ。
あっちの飲み物は本当に美味しいんだよ。 アメリカ




しかく "みかん"が冬の典型的な食べ物だって?
ドイツと一緒じゃん! =) ドイツ




しかく ああ......、オーストリアでもミカンはそうだよ ^^
一日に10個くらい食べちゃうんだ......そして夏に恋しくなるの :) オーストリア




しかく トウキョウでは着込むより、クールであることを選ぶのかな。
そういえば日本人の知り合いの何人かがそんな話をしてた。 カナダ




しかく トウキョウに住んでるなんてラッキーだね。
私は今16歳だけど、もう日本に行きたくて仕方がない :'D +32 アメリカ




しかく トウキョウの人も寒さへの対処は万全だと思う。
パーカー、スカーフ、場合によっては手袋をしてるし。
カイロも持ってるね。
そしてBossのホット缶コーヒー以上のモノはこの世にない。 UAE




しかく 俺もあのミカンとやらに出くわし、買ってしまった。
それもとんでもない量を。
メチャクチャ興奮したよ。信じられなかったね。
フロリダにサツマを栽培してるところが実際にあるらしいんだ。 アメリカ



しかく 俺もサツマに完全にハマってる。
昨晩なんて9個も食べたもん。
さすがに度を越してると自分でも思ったわ。 イギリス



しかく 俺も冬が一番好きだけど、
日本は文化と密着しててもっと楽しそう。 アメリカ




[フレーム] [フレーム] [フレーム]

ドイツやオーストリアでもミカンは定番なんですね。


(追記) (追記ここまで)

関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。

[ 2013年01月16日 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(0)

≪ 海外「日本の清潔さって凄い」 広島の美しい街並みに外国人が感激 | HOME | 海外「アメリカでも導入しよう」 日本の子供のそろばん技術に外国人仰天 ≫



コメント欄の幅が狭まってしまう場合は、
履歴やキャッシュの削除を試してみてください。

(注記)コメントポリシーをお読みになった上でコメントを投稿してください。

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

≪ 海外「日本の清潔さって凄い」 広島の美しい街並みに外国人が感激 | HOME | 海外「アメリカでも導入しよう」 日本の子供のそろばん技術に外国人仰天 ≫

ごあいさつ

(注記)YouTubeなどへの無断転載および改変は固くお断りいたします。

Follow @pandora_gokigen

おすすめサイトさま
日本視覚文化研究会


管理人:ニャン吉
副管理人:kite

スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
ランダム記事
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)



過去30日間の人気記事

ブログパーツ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /