パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします
(追記) (追記ここまで)

海外「こんな国は日本だけだ!」 赤ちゃんと日本を旅した新米ママが日本の社会に大感激

今回は、生後4か月の赤ちゃんとともに日本を旅した、
アメリカ出身の女性が投稿した動画からです。

映像を投稿した24歳のママさんは先日、
家族3人で日本旅行を楽しんでいたのですが、
どこに行っても娘さんがスターのように扱われたそうです。

娘さんに対する日本人の振る舞いが非常に感動的だったようで、
「赤ちゃんと一緒に旅をするとき、日本は最高の旅先」と発信。
さらに、「『日本人は最も美しい心を持っている』
と誰かが言っているのを聞いたことがありますが、
それは真実に他なりません」
と、
日本人に対して最大級の賛辞を寄せています。

動画は900万回再生を突破するなど大反響。
共感の声のほか、少子化の影響を指摘する声など、
様々な意見が寄せられていました。
その一部をご紹介しますので、ご覧ください。

「この行儀の良さを見てくれ!」 日本の園児と外国人の赤ちゃんの交流風景に感動の声

86.png


(追記) (追記ここまで)


翻訳元しかく しかく
[引用]
@maggieeboynton

Let’s just say Gigi’s been ✨a star✨

♬ glue song sped up - ່



しかく 日本の人たちの反応が本当に素敵で、
なんか観てたら涙が出てきた。 +122257 メキシコ




しかく 「子供を育てるのに村を必要とする」という文化が、
日本にはまだ残ってるんだなぁ。 +92870 イギリス




しかく 人が赤ちゃんを慈しむ光景って最高だよね。 +55500 メキシコ




しかく 多くの場面で赤ちゃんとママが大切にされない、
こっちの雰囲気とは全然違うんだが。 +62400 アメリカ



しかく 見知らぬ人に対して警戒心を持つ母親もいると思う。
それは仕方がないよ。 +859 アメリカ



しかく 高齢社会なのも影響してるはず。
赤ちゃんはお年寄りの数より少ないから。 +1014 メキシコ




しかく 日本人観光客が外国にいるときもそうだよ。
私が以前住んでいたところでは夏の間、
定期的に日本からツアー客が来てたんだけど、
私の赤ちゃんを見た時の盛り上がりと言ったら、
なんかもう感動的ですらあった。 +177 オーストラリア




しかく 何で日本人はみんな素敵に見えるんだろう。 +3583

「美しい国だなぁ」 日本の一般の人々の振る舞いの美しさに外国人が感動



しかく 本当に、素晴らしい人ばかりでした。 +931 投稿者



しかく 全員親戚のおじさんおばさん状態(笑) +36454 アメリカ




しかく 私の日本の先生が、子供たちは国の未来だから、
日本ではすごく大切にされるって教えてくれた。 +35500 アメリカ



しかく なんて素敵な考え方なんだろう。 +12 カナダ



しかく すごく良い考え方だね。
こっちだと赤ちゃんが「迷惑」と見なされるという問題がある。
赤ちゃんや子供が許可されていないレストランがあるの。
そういうのは変えていかないと! ドイツ



しかく 全ての国にその哲学を輸出してほしい😭 +8 アメリカ

「日本人は本当に特殊だ...」 BBCが伝える日本人特有の哲学が素晴らしいと話題に



しかく あなたが食事してる間に女性が赤ちゃんを抱いてくれてるね。
あの場面に泣かされてしまった(泣) +116800 カナダ




しかく 子どもたちは祝福と見なされて、迷惑だとは思われない。
欧米でももっとそうだったらいいのに! +28300



しかく こっちではむしろ逆に進行してるもんね。
赤ちゃんや子どもたちは、レストラン、飛行機、
電車は利用すべきじゃないみたいな風潮がある。 +14



しかく 日本の人たちに対してなら、
ママも安心して赤ちゃんを預けられそう。 +1565 フランス




しかく 健康的な社会は子どもたちや未来を大切にして、
包み込むような雰囲気があるんだね......。 +47200 アメリカ




しかく 日本に行ったときに驚いたのが、
子どもたちのマナーが素晴らしかったこと。
その秘訣が本当に知りたい。 +146 カナダ

「だから日本が好きなんだ」 電車内の日本の子供のマナーに外国人感嘆



しかく 同じく! 環境とコミュニティの違いかな。
あと家での教育もあるだろうし。 +104 アメリカ



しかく 最近2歳の子どもを連れて日本に移住した。
娘が大泣きしても、誰も私たちをじろじろと見ない。
むしろ気を紛らわせるようなことをしたり、
笑わせたりしてくれるの❤️💯😭🙏🏻 +8743 アメリカ




しかく 日本では赤ちゃんが凄く愛されるよ。
出生率が低いから赤ちゃんはとても大切な存在だし、
ある意味豊かさの象徴という見方もされる。 +28300 チリ




しかく 「出生率が低くて赤ちゃんが珍しいから」
っていうコメントが散見されるけど、それは違う。
日本ではただ赤ちゃんが大切にされてるだけ。 +1933




しかく 日本に比べていかにここ西洋で赤ちゃんが大切にされてないのか、
この映像を観て痛感してしまった。
彼らこそ未来なんだから、もっと大切にしてほしい。 +827




しかく ちなみに私がペットを連れて歩いてる時も、
日本人は同じ反応をしてくれる❤️❤️ +3020 ブラジル

「古代の天皇に共感するとは...」 日本の天皇が記した猫日記が可愛過ぎると話題に




しかく 私もこういう国で赤ちゃんと過ごしたいな。 +1447 イギリス




しかく まさに国の宝って感じの扱いじゃん。 +1427 オーストラリア




しかく 僕らは2000年、娘が6ヶ月の時に日本に行った。
まさに同じ体験をしたよ。
地元の人たちは本当にあんな感じ!(笑) +1110 アイルランド




しかく 私の目標→赤ちゃんと一緒に日本に飛び立つ。 +926 ロシア




しかく 男性たちもあの輪に参加してるのが凄く素敵😭💕
なんて素敵な光景なんだろう。 +1244 フランス




しかく こんな国は世界でも日本だけだ!
最初は微笑ましく見てたんだけど、
何回か観てるうちに涙が出てきた。 +165 オーストラリア

「こんな国は日本だけだ」 Google社員が語る日本の素晴らしさが海外で話題に




しかく この動画をかれこれ100回は観てる。
こんなに感情を揺さぶられる動画は滅多にない。 +6281 イタリア




しかく すべての世界が日本人のように、
将来の世代を愛せたならいいのに! +26174 アメリカ




しかく 本来、赤ちゃんに対するリアクションはこうあるべきなんだよ。
日本には素敵な文化があるね。
すごく健全な社会の姿だと思う。 +33353




しかく 私は90年代に日本で生まれて、
幼児になるまで向こうに住んでたの。
日本で新米ママになれたことがどれだけ幸せだったか、
赤ちゃんの頃の私がどれほど地域に愛されていたか、
彼女がどれほどサポートされていたかについて、
ママはいまでも私に話してくれるよ。 +74923





日本では逆に海外の子育て環境の良さが時折話題になりますね。
少なくともここでの反応と+の数を読む限りですが、
実際に何年か住んでいないと分からない、
伝わらない空気感みたいなものはあるのかもしれません。

また、「出生率が低くて子どもを見る機会が稀だから」
といった意見も散見されましたが、
「出生数」で言えば日本は世界で36位、
G20の中では10位、G7の中では2位となっています。


(追記) (追記ここまで)

関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。

[ 2025年04月20日 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(143)

≪ 海外「戦国時代の日本みたいだ!」 日本全国のコンビニ勢力図に外国人が大盛り上がり | HOME | 海外「日本人だけ恵まれ過ぎだ!」 日本の一般的なメガネ店の凄さがついに外国人にバレる ≫



コメント欄の幅が狭まってしまう場合は、
履歴やキャッシュの削除を試してみてください。

(注記)コメントポリシーをお読みになった上でコメントを投稿してください。

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

≪ 海外「戦国時代の日本みたいだ!」 日本全国のコンビニ勢力図に外国人が大盛り上がり | HOME | 海外「日本人だけ恵まれ過ぎだ!」 日本の一般的なメガネ店の凄さがついに外国人にバレる ≫

ごあいさつ

(注記)YouTubeなどへの無断転載および改変は固くお断りいたします。

Follow @pandora_gokigen

おすすめサイトさま
日本視覚文化研究会


管理人:ニャン吉
副管理人:kite

スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
ランダム記事
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)



過去30日間の人気記事

ブログパーツ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /