パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします
(追記) (追記ここまで)

海外「まったく日本人は......」 外国人ママが感心した日本では普通の光景に羨望の声が殺到

日本の食卓には欠かせない存在である食パン。
特に関西地方で消費が多く、都道府県別の消費量では、
近畿の2府4県が上位10位内に入っています
(県庁所在地・政令指定都市では奈良、神戸、堺の順)。

また、一般的に流通している食パンは、
基本的には2枚切りから10枚切りですが、
関東などでは6枚切りと8枚切りが好まれ、
関西などでは5枚切りが人気となっています。

さて、今回は日本在住の外国人ママさんの投稿で、
多様な「〇枚切り」の食パン売り場の光景が収められており、
その販売方法が理に適っているとして紹介されています。

動画は再生数が600万回を突破するなど大反響。
寄せられていた反応をまとめましたので、ご覧ください。

「日本のパンは世界一だ!」 ドバイの王族が経営する日本式のパン屋が現地で大人気に

41 (2)


(追記) (追記ここまで)


[引用]
@her.atlas reclaiming my trend w/ a new series about the grocery store 😊 IG + YOUTUBE @her.atlas #lifeabroad #japanthings #tiktokjapan #randomthings ♬ 아무노래(Any song) - kozico0914



しかく そして日本のパンには端っこが使われてない!
そこもかなり重要!
日本のやり方は本当に理に適ってる! +21 アメリカ




しかく 日本人はなんて賢い人たちなんだ! +26




しかく 簡単にフレンチトースト作れて最高じゃん。 +4847




しかく God 日本が恋しい......。
国全体がただただ理に適っている。 +1437 フランス



しかく 日本から戻ってそのことを痛感してる。
本気で日本が恋しい。 +4 オーストラリア



しかく プラスチックで包装されてる。
だからクールだとは思えない......。 +3 ポーランド



しかく 日本だけだと思ってるの?
プラスチックを使って包装してるのは、
全世界共通のことでしょ。 +42 ベトナム



しかく 「パン」の発音はスペイン語、フランス語、
日本語、韓国語でそれぞれ似てるんだよね。
それは素敵なことだと思う✨🦋💜 +541 アルゼンチン

「日本語は欧州の言語に近い」 なぜ日本語の響きは欧米人の耳に心地良いのか議論に



しかく スペイン語話者が日本語を学ぶのは、
相対的に簡単って話を聞いたことがある。
母音が同じだからという理由で! +340 投稿者



しかく たった6枚しか入ってないのか......。 +21 アメリカ



しかく 日本人はそこまでパンを食べない。
だから一斤が小さいの。
だけど品質は本当に良いし、
新鮮だから賞味期限は短くなってる
(もちろんそれは良いこと)。 +69 投稿者



しかく 「GOOD BREAD」の直球ぶりに吹いた。 +820 アメリカ

41 (3)




しかく 6切れで188円は高すぎるでしょ(笑) +3 アメリカ




しかく しかも日本のパンってフワフワだよねぇ。 +18900

米誌『なぜ世界が日本の食パンに夢中なのか?』




しかく でも日本のパンって高くない......?
ドイツの方が全体的に安いと思う。 +5 ドイツ




しかく ちょっと待って。
5枚入りに関して誰も何とも思わないの?!😭😂
3つのサンドイッチをどうやって作るの? +8139




しかく 枚数別に売られてる食パンは、
私が恋しいと思う日本の物事の1つ。 +15




しかく 日本在住のママさんから、
「理に適ってる」事を色々知れて嬉しい! +340 カナダ




しかく 日本は文字通り2059年の世界にいるな。 +19




しかく トーストにしたときに一番美味しいのは、
日本のパンだと私は思ってる! +5

「天国は日本にあったのか」 日本独自の『モーニング』なる食文化に海外から羨望の声




しかく 日本のパンはすごくフワフワに見えるけど、
実際に食感もフワフワしてるの? +6 フィリピン



しかく 超が付くくらいフワフワしてる! +6 アメリカ



しかく こういう細やかな点とかを見ると、
やっぱ日本っていいなって思う❤️ +19




しかく まったく日本人は、何でも改善してしまうだな。 +5




しかく 私は時々思うんだよね。
日本人にこっちに来てもらって色々改善して欲しいって。
まぁ全部の面ではないけどね(笑) +516 アメリカ




しかく ちなみに日本語の「パン」の元はポルトガル語だよ。
昔ポルトガル人が長崎に滞在してたことがあって、
その影響でカステラとかコップとかが、
今も外来語として日本に残ってるの😊 +43 ポルトガル

「ありがとう日本」 長崎の祭りに登場する南蛮船にポルトガルから感謝の嵐




しかく 実際のところ味はどうなの?
アメリカの物と全然違う?
自分はドイツ人だからドイツのパンが最高だと思う。
特にベーカリーで買える新鮮な物ね。 +3 ドイツ



しかく 日本のパンは最高って言えると思う。
ものすごくフワフワで柔らかいの。
今でも日本にいられたらいいのに。 +3



しかく 何で奇数の枚数が用意されてるんだ......。 +34




しかく 日本では全ての物の見栄えがいいし、味もより美味しい。
これは僕の中では真理なんだ。 +9 インド




しかく 今では日本のパンの方が好きになってしまった。 +7 イギリス




しかく そして、あの清潔さと陳列の美しさを見てよ。
もう日本に引っ越そうかな。 +5

「何なんだこの面白国家はw」 日本の警察の徹底した仕事ぶりが台湾人を爆笑の渦に




しかく 日本の物はパンの袋でさえ洒落て見える🥴 +4




しかく パン1つとっても日本では細かに考えられてて、
私としてはそこがすごいと思った。 +3 モナコ




しかく 日本に行ってみたくなった。
向こうの進んだ社会を他にも色々見たい。 +4 アメリカ




しかく 食べる量だけの分を買えるなら、
無駄になっちゃうってこともないもんね。
日本人はそういうことを大事にするんだね。
そのことを知れて良かったよ。
このシステムは、とても素敵だと思う! +44 アメリカ





様々な枚数に分かれて売られているのは、
日本らしい細やかな心配りだと大好評でした。
その中で、奇数、特に5枚切りには疑問の声も。
恐らくですが欧米などの感覚からすると、
サンドイッチに出来ないからですかね。

かくいう生まれてからずっと関東人の私も、
5枚切りを初めて目にしたのは数年前の事で、
その時はかなり興味深く感じました。
また関東では売り上げの約30%を占める8枚切りも、
関西では4%にすぎないそうです
(上記の数字は山崎の「ロイヤルブレッド」の例で、
関東では6枚が51%、関西では5枚が43%で首位)。


(追記) (追記ここまで)

関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。

[ 2025年03月24日 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(144)

≪ 海外「日本人は誰も気づかないの?」 超大物ハリウッド俳優が2年連続で家族と日本を満喫し話題に | HOME | 海外「皆さん、これが日本です」 歓喜の中でも品位を保つ日本人の姿に世界から称賛の声 ≫



コメント欄の幅が狭まってしまう場合は、
履歴やキャッシュの削除を試してみてください。

(注記)コメントポリシーをお読みになった上でコメントを投稿してください。

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

≪ 海外「日本人は誰も気づかないの?」 超大物ハリウッド俳優が2年連続で家族と日本を満喫し話題に | HOME | 海外「皆さん、これが日本です」 歓喜の中でも品位を保つ日本人の姿に世界から称賛の声 ≫

ごあいさつ

(注記)YouTubeなどへの無断転載および改変は固くお断りいたします。

Follow @pandora_gokigen

おすすめサイトさま
日本視覚文化研究会


管理人:ニャン吉
副管理人:kite

スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
ランダム記事
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)



過去30日間の人気記事

ブログパーツ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /