パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします
(追記) (追記ここまで)

海外「日本との格差に涙が...」 外国人ママが伝える日本の子育て環境が夢のようだと話題に

今回は、米軍所属の旦那さんと小さなお子様と一緒に、
沖縄で暮らす米国人ママさんが投稿した映像からで、
「親として日本で暮らす上で好きな点」が5つ紹介されています。

1. おむつ交換台、おむつ用ゴミ箱、
調乳専用給湯器などが置かれたベビールームが、
どこに行っても設置されている。

2. 授乳室を簡単に見つけられる。
そこではプライベートが守られた、
快適な空間で授乳する事が出来る。

3. 消毒された、無料のベビーカーが至る場所にある。空港にも!
そしてそのデザインは、子どもが楽しめるものになっている。

4. ホテルでは子ども用のパジャマ、スリッパ、歯ブラシも無料。

5. キッズスペースが併設されたレストランがいくつかある。
そして食後にはおもちゃのプレゼントも!


この動画は2日間で再生数が100万回を突破するなど大反響。
主に米国人のママさんたちから、羨望の声が殺到していました。

「こんな国に生まれたかった」 日本に嫁いだモデルが伝える日本の特別さが話題に

screenshot 101


(追記) (追記ここまで)


翻訳元
[引用]
@nickellemick

Life as a parent living in Okinawa, Japan 🇯🇵 probably the most kid friendly place in Japan with its own unique culture 🎏

♬ Super Mario Bros Main Theme - Geek Music



しかく えっ、私たちの環境とは全然違う......。
こっちも日本みたいになって欲しい! +1106



しかく ああいった環境がちゃんと機能するには、
文化的な市民も必要になってくるよ。 +37



しかく すべてに同意です!
私も今日本に住んでいて、
赤ちゃんを不衛生な環境に置くという不安を抱くことなく、
最高の子育てが出来てます! +943



しかく 大きな違いを生むのは小さな物事なんだよね🥹 +178 投稿者



しかく こっちとは全然違うから、なんか泣きたくなってくる。 +2412



しかく 同じ気持ち。
外出中、赤ちゃんが大泣きしてる中、
おむつを変えなきゃいけなかったんだけど、
あったのは不衛生なおむつ交換台だけだった😩😩 +15



しかく えっ、日本のショッピングモールってベビーカー無料なの?
地元のモールだと10ドル(約1470円)かかるのに。 +56




しかく 実はこれって、メインは子どもたちじゃないよ。
日本ではママさんたちが、
私たちの社会より大切にされてるんだよ......! +41




しかく 日本みたいな環境は素晴らしいね。
地元だとほとんどのトイレの設備が整ってなくて、
オープンスペースで息子を着替えさせなきゃいけないの。
文字通りプライバシーがないんだよね。 +20

「日本の清潔さに圧倒された」 初めての日本で米国人記者が感じた日米の違いが話題に




しかく Wow 投稿者さんは母親が尊重される国で暮らしてるんだね。 +155




しかく おむつ交換台が縦型なのがいいね! 横型は使いづらい。 +249




しかく That’s amazing!
私はお店とかの汚れたおむつ交換台で交換するくらいなら、
自分の車の中で交換することを選んでたなぁ。 +148




しかく 夫と私も日本が大好きだった。
と言うか人生で最高の3年間だった。 +140




しかく なんかもう、全部がピカピカしてて凄い! +5




しかく 一方私たちが昨日行った巨大ショッピングモールでは、
授乳室はおろか、座ったりする場所もほとんどなかった。 +12




しかく オーマイガーッ、ベビールームに給湯器!?
我が家の末っ子は温かいお湯しか飲まなかったから、
外出中に水を温かく保つのが大変だったよ。 +6

「心の底から理解出来る!」 日本の生活に慣れてしまった海外執筆者の嘆きに共感の声




しかく 2023年なのに、私たちは全てのトイレにおむつ交換台や、
子どもが手を洗うための踏み台さえ設置出来ない。
この映像に映ってるのは、両親にとっての夢そのものだよ。 +15




しかく 僕は外国には出たことがないけど、
自分たちが間違った暮らしをしてるように感じてしまう。
働き過ぎて、誰もが余裕を失っているような......。
だから日本のような素敵な事が起きないんだ......。 +15




しかく ちょっと待って。
ここで紹介されてるのは日本でも特別な環境でしょ? +1



しかく 少なくとも全てのレストランに遊び場があるわけじゃないね。
でもいくつかのお店には実際にある。
japan is AMAZING +4



しかく そして、おむつ交換台は横ではなく、
実際にあなたの方向を向いている。
ああっ、同じ設備があればなぁ......。 +69




しかく ちゃんと公共の物が大切にされるなら、
私たちもすでにああいう設備を持てていたはずだけど。 +36




しかく 私たちもまた日本に戻りたいと思ってる。
基地は横田だったんだけどね。沖縄にも絶対行きたい🥰 +3

「日本から離れたくない!」 米軍関係者のココイチ愛がとてつもなかった




しかく wow 衝撃的だった。
だって全部がものすごく綺麗なんだもん。 +6




しかく こんなの知っちゃったら日本に住みたくなるじゃん! +5




しかく 子どもたちが大切にされ、
精神的にも肉体的にも十分にケアされる世界は楽園でしょうね。 +26




しかく なんか、日本との格差に涙が出てきちゃったよ😭 +22




しかく なぜ私たちは日本のような環境を持てないのか。
言い訳をしている時間はないはず。 +681




しかく 日本の動画を観ていていつも圧倒されちゃうのが、清潔さ。
本当に驚異的なレベルだと思う! +21




しかく こっちで同じ事をやっても、全て有料になるはず😂 +37

「生まれる国を間違えた」 日本では外国人でも救急車が無料という事実に驚きの声




しかく 日本のお店だとベビーカーはどこでも無料。 +3




しかく WOW もうとにかく「WOW」としか言えない。
日本はなんて美しい社会なんだろう。 +3




しかく Wow 日本では子どもたちが大切にされてるのね。 +1082




しかく WOW 日本は全ての人に対して思いやりがあるね。
私もいつか、自分の目で日本を見に行きます!! +258





文字通り驚きと羨望の嵐のコメント欄でした。
言うまでもなくこれらが「子育て環境」の全てではないですが、
外出先の環境が整っている事は確かなようでした。


(追記) (追記ここまで)

関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。

[ 2023年11月30日 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(1)

≪ 海外「日本人はさすがだ!」 アイスランドが舞台の日本の漫画に現地からも絶賛の声 | HOME | 海外「メロンソーダも日本発祥だ!」 日本にしか存在しない飲み物の話題で知日派外国人が大盛り上がり ≫



コメント欄の幅が狭まってしまう場合は、
履歴やキャッシュの削除を試してみてください。

(注記)コメントポリシーをお読みになった上でコメントを投稿してください。

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

≪ 海外「日本人はさすがだ!」 アイスランドが舞台の日本の漫画に現地からも絶賛の声 | HOME | 海外「メロンソーダも日本発祥だ!」 日本にしか存在しない飲み物の話題で知日派外国人が大盛り上がり ≫

ごあいさつ

(注記)YouTubeなどへの無断転載および改変は固くお断りいたします。

Follow @pandora_gokigen

おすすめサイトさま
日本視覚文化研究会


管理人:ニャン吉
副管理人:kite

スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
ランダム記事
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)



過去30日間の人気記事

ブログパーツ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /