パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします
(追記) (追記ここまで)

海外「こんな社会が存在するなんて...」 初来日の海外女子が日本の異次元の治安に衝撃

今回は、SNS上で80万人近いフォロワーを抱える、
メキシコ出身の女性インフルエンサーによる投稿からで、
日本の空港で目撃した衝撃的な光景からです。

「私は今、ショックを受けています。
夜中の2時の日本の空港。
目の前でスカート姿の女性がスヤスヤと眠ってるんです。
近くを通り過ぎる日本人は彼女の方を見ません。
警備員の人もそれは変わりません。
そして女性の横には最新モデルのiPhoneが。
私は心配だったので、彼女の前に座りました。
ただ、その気遣いも日本では必要ではなかったと感じています。
私の母国の夜の空港でスカート姿で睡眠をとる......。
想像するだけでゾッとしてしまいます」


この投稿には、外国人から3500を超えるコメントが。
様々な反応がありましたので、その一部をご紹介します。

「日本は夜に女性が歩ける唯一の国」 日本が女性の一人旅に最適である理由に共感の声が殺到

1335991_s.jpg


(追記) (追記ここまで)


翻訳元



しかく こっちではそんな事は絶対にやってはダメです。 +76




しかく 女性が1人で空港で寝るなんて、
欧米のような先進国でも無理だと思う。 +3




しかく 日本では教育と規律が最も重要。
そういう現実が違いを生んでるんだよ。 +1845




しかく 日本で貴重な体験が出来て良かったね......。 +309




しかく 女の人が危ないと感じる必要がない社会。
率直に言って凄く羨ましいです。 +6




しかく 寝てるとか寝てないとかそういう問題じゃないもんな。
国によっては起きてても安全ではないはずなんだよ。 +18700




しかく その代わりほら、日本にはゴジラがいるから......。 +4




しかく 文化、教育、法律、様々な面で違いがある結果だね。 +3082




しかく 何でこんな事が可能なんだって訊いても、
きっと日本人にもその答えは分からないはず。

「それが日本という国なんだ」 外国人が体験した日本でしかあり得ない出来事が話題に




しかく 実際のとこ、目の前でそんな光景を見たら、
「違う文明に来た」って感じになるだろうな。 +12




しかく 本来なら日本みたいな環境が、
世界中で当たり前じゃないといけないのにね。 +14900




しかく 日本ではiPhoneが嘘みたいに安いという可能性も......。 +3




しかく だけど日本とか東アジアの携帯のカメラは、
撮影する時に音が出る仕組みになってる。
そうなったのにもちゃんと理由がある。




しかく うん、日本は治安が段違いだよ。
安心して散歩が出来るしね。
実際に住めばもっと良く分かると思う。 +3




しかく まず日本みたいに酔いつぶれちゃった時に、
路上で寝られる国なんて他にないからね。 +2




しかく 文明というものを教えてくれてどうもありがとう。 +11

「これが文明国の姿か」 在日アメリカ人女性が外国人にも寛容な日本社会を絶賛




しかく 我々欧米諸国はもう一度考え直さないと。
大切な部分を失ってしまっているんだ。




しかく 日本という国を知っていれば、
そこまで驚くような光景ではないでしょ🙂 +3




しかく 警備員も通り過ぎて行ってしまうという事は、
日本では本当に一般的な事なんだろうな。 +6




しかく 本来当然である事が驚異的な出来事として、
大きな話題になってしまうのも悲しいね......。 +28




しかく 私の国では絶対に出来ない事が出来るんだね😭 +4698



しかく だからと言って日本だって、
完璧な安全性があるわけではない。 +14



しかく 社会に敬意という概念があると日本のような社会になる。
お互いを思いやる事が出来るわけだから。 +2

「こんな国で暮らしたかった...」 日本在住のスペイン人の体験談に感動と羨望の声




しかく そもそも治安が違うからねぇ。
でもiPhoneを無防備な状態にしておいても問題ないのは、
不思議な感じさえしてしまう。 +29




しかく こんな社会が存在するなんてちょっと信じられない。
あの国から学べる事は数多くあると思う。 +4



しかく 何と言っても教育だよ。家庭と学校両面で。
日本人はちゃんとその事を分かってたんだ。



しかく こっちだと危害がないにしても、
大声を張り上げる人は出てくるはず! +6




しかく 地元なら少なくともiPhoneは確実になくなってる。 +9629



しかく 起きてても周囲に持ってる事を気づかれちゃダメ。 +141



しかく 2週間前に日本から帰ってきたばかりだけど、
治安の良さも含めて、間違いなく世界一の国だった。 +5

「日本は本当に凄い国だぞ」 最新版『世界最高の国ランキング』で日本が2位に




しかく もう決めた。私は安全に暮らせる日本に移住する。 +22




しかく 私も日本での生活に慣れちゃってるから、
母国に帰る時は気をつけないと......。




しかく もちろん日本はかなり安全な国だけど、
あまり過信しない方がいいよ。
どんな国であっても危険はあるんだから。




しかく 規律が社会に組み込まれてる国ならではだなぁ。
本当に、日本は賞賛に値する国だよ。 +21




(追記) (追記ここまで)

関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。

[ 2023年06月14日 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(0)

≪ 海外「日本の影響を受け過ぎだろ...」 フランスで売れた書籍の7分の1が日本の漫画という事態に | HOME | 海外「日本を誤解していたよ」 外国人にも大役を任せる実力主義の日本のアニメ界に感動の声 ≫



コメント欄の幅が狭まってしまう場合は、
履歴やキャッシュの削除を試してみてください。

(注記)コメントポリシーをお読みになった上でコメントを投稿してください。

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

≪ 海外「日本の影響を受け過ぎだろ...」 フランスで売れた書籍の7分の1が日本の漫画という事態に | HOME | 海外「日本を誤解していたよ」 外国人にも大役を任せる実力主義の日本のアニメ界に感動の声 ≫

ごあいさつ

(注記)YouTubeなどへの無断転載および改変は固くお断りいたします。

Follow @pandora_gokigen

おすすめサイトさま
日本視覚文化研究会


管理人:ニャン吉
副管理人:kite

スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
ランダム記事
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)



過去30日間の人気記事

ブログパーツ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /