今回はハウステンボスを観たオランダ人の反応です。
長崎県佐世保市にあるオランダの街並みを再現したテーマパーク、
ハウステンボス。
オランダ語で「森の家」という意味で、オランダ王室所有の4つの宮殿のひとつ、
ハウステンボス宮殿を再現したことから名付けられたそうです
(ちなみにハウステンボスの所在地の住所は「佐世保市ハウステンボス町1-1」)。
1992年に開業し、1996年には380万人の入場者数を記録しましたが、
その後は徐々に客足が減少し、2006年には初期投資の負債を解消できず、破綻。
しかし、2010年に九州財界からの要請を受け社長に就任した澤田秀雄氏の手腕により、
2011年には開業以来初の営業黒字を計上、13年末には過去最高益を達成し、
「再建終了宣言」が社長の口から出るなど、快進撃を続けています。
映像ではそんなハウステンボスの園内の様子が紹介されているのですが、
本場オランダの方々から見ても、驚きの再現度であったようでした。
「日本が本当に恋しくなる」 日本帰りのオランダ人が母国で失望した話に共感の声が殺到 youtube-auGQgFz8CmM2.jpg
(追記) (追記ここまで)
コメントは
こちらや
こちら等の類似動画からも
[
フレーム]
Huis Ten Bosch (Japan) ■しかく おお〜っ、完成度高いなぁ......。よくこんなの作ったもんだね :)
オランダ■しかく ここまでオランダの街並みを再現してくるとは。
オランダ ■しかく えーーっ?!!!
オランダ人の自分からするとメチャクチャ変な感じする。
でも作りはかなりしっかりしてるね!
オランダ ■しかく 日本人はこだわるからね :)
でも残念ながらこのテーマパークまで行くのはちょっと大変かも。
情報があまり多くないんだよ :(
カナダ■しかく いや、これホントにオランダで撮られたものじゃないの?
オランダ■しかく 俺はオランダ人なんだけど、昔のオランダの街並みにそっくり。
見当たらない物といえばロッテルダムのキューブハウスくらい。
オランダRotterdamCubeHouse.jpg ■しかく あとはアムステルダムのコーヒーショップw
オランダ■しかく これは「本物のオランダ」って言って良いと思う!
オランダ■しかく マドゥローダムみたい!
でもマドゥローダムよりも全然大きい!
(
※(注記)ハーグにあるオランダの観光名所や建造物の模型を展示するテーマパーク)
■しかく 「ハウステンボス」はオランダ語では「森の家」っていう意味だ。
何であの場所にオランダ語の名称を付けたんだろ。
オランダ ■しかく 王宮の1つも「ハウステンボス」。
私はそっちから取ったんだと思うよ :-)
オランダ■しかく コーヒーショップがあれば完璧なんだけどどうなの?
オランダからの素朴な疑問でした :-)
オランダ ■しかく このテーマパークは日本のどこにあるんだろ。
エンクホイゼンの街並みにそっくり :D
オランダEnkhuizen.jpg ■しかく ハイネケンが普通に売られてて吹いたw
オランダyoutube-auGQgFz8CmM (2) ■しかく アムステルダムやライデンの街並みと見間違うほどだね。
「ハウステンボス」っていう名称は適当ではないけどねw
素晴らしい映像をどうもありがとう :)
オランダ■しかく ハウステンボスだって????? オランダじゃん!!!!
ハウステンボスは王室の宮殿の1つなんだ!!!!
なんであの場所にその名前が付いてるんだ?????
オランダ ■しかく 日本とオランダは過去に貿易面で繋がりがあったからでしょ。
たぶん日本人も名前の意味を知らないと思う。
オランダ■しかく 古いオランダの街並みが本当に良く再現されてるね。
より本物感を出すために、ハウステンボスはオランダ語読みなのかな。
スタッフは日本人なのかオランダ人なのか、
あるいは他の外国人なのかもずっと気になってた......。
オランダ ■しかく オランダと日本に深い結び付きがあって凄く嬉しい。
本当に、オランダが大事にされてて嬉しいよ :)
ヨーロッパの古い友人より!
オランダ■しかく オランダが日本で再現されてるとは。なんてクールなんだ。
オランダ■しかく 普通にこっちよりも建物が綺麗なんだけど!
メンテナンスがちゃんとされてるからか。
オランダ■しかく 俺はオランダ人なんだが、何か笑えてきちゃう。
日本にこういった場所がある事自体は知ってたけど、
ここまで大きい施設だなんて想像もしてなかった......。
かなりリアクションに困ってしまったよ、ハハ。
オランダ ■しかく 規模はかなり大きいよ!
確かにオランダの人がこの場所を観たら、
ちょっと変な気分になるかもしれないね、ハハ。
オーストラリア■しかく 建物やスタイルはかなり正確に再現されてるんだけど、
運河や橋は本物のオランダとはちょっと違うかな......。
でも全体的にはかなり完成度高いと思う。
+1 オランダ ■しかく いやいや、これ本当に日本なのか?!
俺にはオランダにしか見えんぞ!
オランダ■しかく 実際は日本のナガサキにいるのにもかかわらず、
ユトレヒトあたりを散策してるような気分に絶対なるね!
オランダ ■しかく オランダにヨーロッパの童話の世界を再現したテーマパークがあるんだけど、
雰囲気がそこに似てるかも。
オランダ■しかく 日本に残る僕らの歴史がいつまでも残り続けますように!!
僕らの歴史を大事に保存してくれてありがとう :D
オランダ■しかく いつか一度行ってみたいなぁ。凄く興味深いです ^_^
オランダ■しかく 自分の国が他の国で再現されてるなんて変な気分......。
でも大好きだー!
オランダ■しかく WOW オランダの街をそのまま日本に持っていったみたい :P
夏に2週間日本に行ってきたばかりなんだけど、
また近々日本に戻りたいよ。
オランダ■しかく 日本にオランダをテーマにした施設があるなんて知らなかったw
オランダ ■しかく 日本にとってオランダは、唯一交流のあった欧州の国だから。
300年くらいの歴史が2つの国にはあるんだ。
オランダ■しかく 大げさでもなんでもなく、本物のオランダみたい。
私が目隠しされてここに連れて来られたら、
たぶんオランダにいるって勘違いしちゃうと思う :)
オランダ[
フレーム] [
フレーム] [
フレーム]
再現度の高さやその規模に驚くオランダ人が続出していました。
本物のオランダの古い街並みに限りなく近いようです。
現在ハウステンボスでは、2015年4月13日まで、
世界最大級のイルミネーション、「光の王国」が催されています。
(追記) (追記ここまで)
- 関連記事
-
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ ↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。