パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします
(追記) (追記ここまで)

海外「日本人ホント頭良いなぁ」 日本最古級の機械式計算機に外国人唸る

映像で紹介されている機械は、1923年(大正12年)に大本寅治郎氏により開発された、
日本最古級の機械式計算機、「タイガー計算機」。

当初創業者大本寅次郎氏の「寅」をとって「虎印計算器」と命名されたのですが、
当時はまだ一般的に国産品に対する不信の念が強かったために、
「TIGER BRAND」に変え、舶来品として売ることに変更されたそうです。

苦肉の策ではありましたが、その変更が功を奏したのか事業は上向きに。
当時の価格は1台240円だったそうです。
戦時中は空襲の被害を受け、外地の支店を剥奪されるなど厳しい時期を迎えますが、
復旧は迅速に行なわれ昭和22年には業務を再開。
再開後は業績を伸ばし続け、電卓の普及のため1970年に製造が中止されるまで、
日本国内で「タイガー計算機」は機械式計算機の代名詞でありました
(販売価格は、昭和28年からの3万5千円を最後まで守り通したそうです)。

大変貴重な一台に、外国人から様々な反応が寄せられていました。

「150年前にこんな物が...」 江戸時代に作られた万年時計に世界から驚きの声

youtube-6LCu3b_1yVY.jpg


(追記) (追記ここまで)


こちら翻訳元で全編英語。もう一つの動画では日本語で使い方が紹介されています。
[フレーム]
Tiger - Japanese Mechanical Calculator - How it Works

日本語の説明動画
[フレーム]
タイガー計算機 "tiger" calculator / odhner type




しかく このマシーン、当時のモノとしてはほんと凄い! セントクリストファー・ネイビス




しかく これさ、計算機ってよりは暗号機みたいだね。 ブータン




しかく 無茶な計算したら壊れちゃいそうで怖い O_o ノルウェー




しかく 掛け算の手順がいまいち分からないから教えて欲しいんだが。 ブラジル




しかく よく当時にこんなモノを作ったもんだ......。 アメリカ




しかく カシオの計算機を使いこなす俺にはタイガーは不要だ。 ポルトガル




しかく この計算機は買うとしたらいくらくらいするんだい? 国籍不明




しかく ちなみにこの計算機には、当時それまでなかった機能はついてる? アメリカ




しかく この魔術のような技術は商業的じゃないし、
この先未来があるとはまったく思えない。 アフガニスタン



しかく そりゃあずっと昔に使われてたんだから。
今はもう機械式計算機は廃れてしまった。 アメリカ



しかく おそらくかなり多くのパーツが使われてるんだろうけど、
そこまで複雑な構造にはなってないと思うんだよね。
どこにどのパーツがあるのかかなり分かりやすい。 デンマーク




しかく この計算機を学校に持って行ったらって想像してみ......。
たぶん先生は唖然とした顔すると思うぞ......w エクアドル




しかく ペタバイトの数値の計算をしてみようと思ったことはないの? アメリカ




しかく なんだか暗号を解読するために使う機械みたいに見えるんだが。 ラトビア




しかく おいおいおい、複雑すぎるにも程があるだろ!!! アメリカ




しかく これは貴重だなぁ。メカニズムを教えてくれてありがとう。
基本的にはそろばんと同じ原理っぽいね。 ルーマニア




しかく 昔の機械式計算機がこんなデカイってなると、
当時は色んなモノがデカかったんだろうな......。 アメリカ




しかく これってドイツの計算機のコピーじゃない?
その計算機を作った会社の名前は忘れちゃったけど。 シンガポール




しかく 今買うとしたら一台どれくらいの値段なんでしょうか? カナダ




しかく どうやって使うのか理解するのに苦労した......!!
でも動画を観てるうちに理解できたよ。ありがとう :D サウジアラビア




しかく こういう機械式計算機って三角関数の計算は出来るのかねぇ。
たぶん天測航法には必要な計算だから。
初期の計算機の1つはその目的で作られたんじゃないかな。 アメリカ




しかく 素晴らしい動画だった! ワクワクをくれてありがとう! イスラエル




しかく この計算機、オドナー型とは違うよ。構造が異なるもん。 アメリカ

((注記)オドナーは1878年に世界で初めての小型実用計算機を販売した)




しかく どうもありがとう。本当に興味深い動画だった。
どうやって計算されてるのかも分かったしね! スウェーデン




しかく いや〜、これはチャンネル登録する価値ありだわ。
素晴らしく良い映像だよ。 アメリカ




しかく 日本 + タイガー = タイガーアッパーカット! イギリス

tiger uppercut




しかく この計算機は驚嘆に値するね。投稿者も面白いw ニュージーランド




しかく この計算機を使って微積分にチャレンジしてみてくれ! アメリカ




しかく 普通にスゴイ。日本人はホント頭良いなぁ。 イギリス




しかく しかしこんな貴重なモノどこで手に入れたの? 素晴らしい! アメリカ




しかく 俺も手に入れたい。見た目がかなりクールなんだもん。 アメリカ




しかく 俺エンジニアなんだけどさ、構造を見てかなり興奮してるよ。 カナダ





[フレーム] [フレーム] [フレーム]

ちなみに日本初の機械式計算機を製造したのは発明家の矢頭良一氏。
1902年(明治35年)のことで、約200台が製造・販売されたそうです。


(追記) (追記ここまで)

関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。

[ 2014年11月11日 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(0)

≪ 海外「日本の子供って何なの?」 日本一の小学生吹奏楽部の演奏に外国人驚愕 | HOME | 海外「この人は世界の宝だ」 宮﨑駿監督の全作品まとめ動画に外国人鳥肌 ≫



コメント欄の幅が狭まってしまう場合は、
履歴やキャッシュの削除を試してみてください。

(注記)コメントポリシーをお読みになった上でコメントを投稿してください。

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

≪ 海外「日本の子供って何なの?」 日本一の小学生吹奏楽部の演奏に外国人驚愕 | HOME | 海外「この人は世界の宝だ」 宮﨑駿監督の全作品まとめ動画に外国人鳥肌 ≫

ごあいさつ

(注記)YouTubeなどへの無断転載および改変は固くお断りいたします。

Follow @pandora_gokigen

おすすめサイトさま
日本視覚文化研究会


管理人:ニャン吉
副管理人:kite

スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
ランダム記事
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)



過去30日間の人気記事

ブログパーツ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /