[画像:#]

Contents

札幌市厚別区介護予防センター大谷地のご案内

体操や運動をご紹介しているYoutubeチャンネルはこちら)

介護予防センターとは?

札幌市の委託を受け、高齢者の方々が住み慣れた地域で
いつまでも暮らせるように、介護予防事業を実施しております。
地域の介護予防活動の支援や普及啓発のほか『地域の身近な相談窓口』として、
高齢の方やそのご家族からのご相談もお受けしています。

主な業務内容

くろまる総合相談

介護保険・医療・福祉に関する様々なご相談に、
電話や訪問、E-mailにより対応します。
おひとりで悩まずお気軽にご相談ください。

くろまる介護予防教室「すこやか倶楽部」の実施

概ね65歳以上の方を対象に「転倒予防」「認知症予防」「口腔機能改善」「栄養改善」
「うつ予防」「閉じこもり予防」などをテーマとして開催しています。
地域の町内会館などで体操やレクリエーション、講話など
楽しみながら介護予防に取り組めます。
★上野幌では「すこやか倶楽部上野幌中央会館」「すこやか倶楽部道営光陽団地集会所」
★厚別南では「すこやか倶楽部やわらぎ」厚別南会館では「サロンあえ〜る」「ほっとステーション」

準備の都合上事前に参加申し込みを受付ております。詳しくはお電話にてお問い合わせください。

くろまる地域の福祉活動や自主活動グループの支援

町内会や老人クラブなどの活動を支援し、
介護予防の取り組みのお手伝いをしています。
介護予防や介護保険に関する講話や転倒予防や
認知症予防に関する講話や運動の実践などなど、
無料出前講座を行っています。
他、地域で集まっているグループの皆さんに
簡単に継続してできる運動の紹介などのお手伝いも行っています。
少人数でもかまいません、お気軽にご相談ください。

すこやか通信バックナンバー 令和2年
すこやか通信
春号
令和2年
すこやか通信
4号臨時号
令和2年
すこやか通信
夏号
令和2年
すこやか通信
秋号
令和2年
すこやか通信
冬号
令和3年
すこやか通信
春号
令和3年
すこやか通信
夏号
令和3年
すこやか通信
秋号
令和3年
すこやか通信
冬号
令和4年
すこやか通信
春号
令和4年
すこやか通信
夏号
令和4年
すこやか通信
秋号
令和4年
すこやか通信
冬号
令和5年
すこやか通信
春号
令和5年
すこやか通信
夏号
令和5年
すこやか通信
秋号
令和5年
すこやか通信
冬号
令和6年
すこやか通信
春号
令和6年
すこやか通信
夏号
令和6年
すこやか通信
秋号
令和6年
すこやか通信
冬号
令和7年
すこやか通信
春号
令和7年
すこやか通信
夏号

お問い合わせ先 厚別区介護予防センター大谷地( 担当:佐藤・加藤・荒俣)TEL.011-894-6110(直通)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /