NPOの活動

【活動報告】2025年8月 夏休み学生インターン

【活動報告】2025年8月 夏休み学生インターン

8月の源流大学の活動報告です。 今年の夏休みは、農作業、源流体験、集落行事と忙しい8月上旬に合わせ、源流体験スタッフや地域行事への参加をするインターンプログラムを企画し、参加してもらいました。 8月2日(土…

続きを読む

【フォトレポート】Go to Forest 2025!〜多摩川源流100年の巨樹の森で森林浴

【フォトレポート】Go to Forest 2025!〜多摩川源流100年の巨樹の森で森林浴

2025年5月4日(みどりの日) @ 小菅村 雄滝 01|集合とスタート 〜森への入り口で深呼吸〜 朝9:00、大月駅集合の皆さんと、雄滝駐車場に直接集合された方が合流。 簡単な自己紹介と準備運動のあと、森林浴のルート…

続きを読む

【4月のイベント】源流大学・畑の学校「ジャガイモ植え」「シイタケの菌打ち」開講しました。

【4月のイベント】源流大学・畑の学校「ジャガイモ植え」「シイタケの菌打ち」開講しました。

みなさんこんにちは。新人の坂本です。 桜の時期が終わって、小菅村にも新緑の季節がやってきました。 先月は大雪だったのが急に暖かくなって、季節の移り変わりを感じています。 そして、春の訪れと同時に畑作業も始まって村の人は忙…

続きを読む

【開催報告】2025年3月8日 源流大学 活動報告会を開催しました!

【開催報告】2025年3月8日 源流大学 活動報告会を開催しました!

3月8日(土)、小菅村中央公民館にて「源流大学活動報告会」を開催いたしました。会場とオンラインを合わせて、多くの皆さまにご参加いただきました。心より御礼申し上げます。 今回の報告会では、2024年度に小菅村で活動した大学…

続きを読む

水をつくる森を次世代へ みずほフィナンシャルグループの森づくり体験報告

水をつくる森を次世代へ みずほフィナンシャルグループの森づくり体験報告

2025年2月15日、小菅村にて、みずほフィナンシャルグループの社員14名が社会貢献活動の「ブループロジェクト」として水を育む森林の利活用と木質バイオマスを学ぶ森林体験プログラムに参加いただきました。 森林の基礎を学…

続きを読む

多摩川源流大学 事業スタッフ (令和8年度採用) を募集します!

多摩川源流大学 事業スタッフ (令和8年度採用) を募集します!

「多摩川源流大学」事業を運営するNPO法人多摩源流こすげでは、2026年度採用の新規スタッフを募集します。 新規スタッフ募集の概要 ・山梨県小菅村の NPO法人多摩源流こすげ にて、「多摩川源…

続きを読む

2024年源流体験が無事に終了しました!【400名参加‼】

2024年源流体験が無事に終了しました!【400名参加‼】

多摩川源流体験 2024年 実施報告 今年も多摩川源流体験を無事に開催することができました。 16回の実施で、延べ400名の方々にご参加いただきました。多くの方々の協力のおかげで、今年も無事故で終えることができました…

続きを読む

日本ユネスコ協会連盟主催「プロジェクト未来遺産」に源流大学が登録

日本ユネスコ協会連盟主催「プロジェクト未来遺産」に源流大学が登録

みなさま、こんにちは。 NPO法人多摩源流こすげのスタッフです。嬉しいお知らせがあります!小菅村および当団体が主催する「源流大学」が、公益社団法人日本ユネスコ協会連盟主催の「プロジェクト未来遺産」に登録されることが決定い…

続きを読む

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /