【5/1(日) 受付終了しました】多摩川源流 春の沢歩き
東京では桜舞う季節となったようですが、小菅は春までもう少し。少しずつ暖かくなってきています。
いずれ来る小菅の春の自然を存分に楽しむべく、NPOの人気企画「多摩川源流春の沢歩き」をゴールデンウィークの5/1(日)に開催します!
普段は東京農業大学の一般向け講座で実施していますが、今回は休日でより多くの方にもということで当団体でも実施の運びになりました。
毎年開催中の人気企画、先着順ですのでお早めに!ゴールデンウィークの予定にいかがですか?今回は昼食・入浴代付き、奥多摩駅まで来て頂ければOKです!
ちなみに東京農業大学の一般向け講座も受講可能です。5/16(月)と5/20(金)に行いますので平日が空きの方はコチラを是非どうぞ!
(お申し込み、お問合せは http://www1.nodai.ac.jp/extension/course-c011.html)
プログラム概要
私達が実施している沢歩きは、多摩川の源流である小菅川を胴長(足の付け根まで長靴になっているもの)を履いて散策するというものです。本来子どもでも歩けるようなコースで、おもいっきり自然散策を満喫するプログラムとなっています。ガイドには小菅の「名人」をお招きし、ヤマメやウグイの稚魚の観察など春ならではの源流の魅力を探しに行きたいと思います。カメラやメモは必需品です!
スケジュール
小菅村へ移動(約40分)
下流の川魚を見学
小菅の湯へ移動
温泉入浴
(17:41発の電車があります)
プログラム詳細
※(注記)9:57奥多摩駅着の電車があります
現地精算にてお支払いいただきます。
【料金に含まれるもの】
・集合場所から解散場所までの交通費
・ガイド料
・保険料
・昼食代(小菅の特産が詰まった源流弁当を用意しています)
・入浴代
当日:50%
(当日不連絡欠席は100%)
参加者の声
自分たちでハイキングコースを歩くことはよくあるけど、案内してもらえていろいろな説明も聞けて本当に充実していました。またこんな機会があれば是非参加したいです。(50代女性)
ガイドの加藤さんの知識が豊富で、お菓子タイムなど充実していてとても楽しかったです。(20代女性)
もっと多くの人にPRして、参加者が増えると良いと思いました。(60代男性)
お申し込み
以下のお申し込みフォームからどうぞ。
One thought on “【5/1(日) 受付終了しました】多摩川源流 春の沢歩き”
Pingback: 知ったつもりにならないで、知ってみるツアー | 多摩川源流大学