【活動報告】11/1(土) 大地の恵みまつりに出店〜あったかジャガイモポタージュ販売〜
11月1日(土)実りの秋を楽しむ小菅村の恒例イベント「大地の恵みまつり」 道の駅こすげにて開催。私たち源流大も出店させていただきました。! &nbs…
【活動報告】11/8(土) 畑で秋の味覚 〜大豆の脱穀&蕎麦の脱穀〜
10月末から一気に気温が下がり、早朝は霜が降りるようになりました。 畑もいよいよ冬支度です。 11月8日(土) 大豆の収穫と、蕎麦の脱穀 1週間ほど秋晴れが続き、大豆が乾燥し、霜が降りて葉が落ちたので、収穫…
【活動報告】2025年10月 畑の学校
源流大学より、10月の畑の学校活動報告です。 10月12日(日) 秋野菜の苗立て・秋のジャガイモ収穫 8月に自分たちで植えたダイコンが成長していました。 間引きしたダイコンを生で食べてみます。 …
【活動報告】2025年8月 夏休み学生インターン
8月の源流大学の活動報告です。 今年の夏休みは、農作業、源流体験、集落行事と忙しい8月上旬に合わせ、源流体験スタッフや地域行事への参加をするインターンプログラムを企画し、参加してもらいました。 8月2日(土…
【開催しました】法政大学キャリアチャレンジ
8月21日〜26日の日程で、法政大学キャリアチャレンジを今年も実施しました。 参加者全員が社会人学生でした。5泊6日を村内で過ごし、最終日には様々なご経歴を生かした事業提案をしていただきました。
令和7年度大学生夏季インターン募集
NPO法人多摩源流こすげ 夏季大学生インターン募集(2025年8月上旬) 多摩川の最上流域・山梨県小菅村を舞台に、地域の暮らし・自然・文化にどっぷり浸かる5日間の滞在型インターンを実施します。少人数(4名程度)でじっくり…
畑の学校6月梅採り・梅仕事
協力隊の畔柳です。 梅雨の雨の心配をしていましたが真夏のような暑さの中 白沢地区にて梅採りをおこないました。 梅採り!作業開始! 源流大学から5分ほど歩くと梅採り場へ 今年は沢山の実をつけてくれたので大忙し!枯れ枝を剪定…
【フォトレポート】Go to Forest 2025!〜多摩川源流100年の巨樹の森で森林浴
2025年5月4日(みどりの日) @ 小菅村 雄滝 01|集合とスタート 〜森への入り口で深呼吸〜 朝9:00、大月駅集合の皆さんと、雄滝駐車場に直接集合された方が合流。 簡単な自己紹介と準備運動のあと、森林浴のルート…
【新人スタッフ紹介】畔柳智恵子です。
はじめまして!今年度から地域おこし協力隊として NPO法人多摩源流こすげに所属している畔柳智恵子(あぜやなぎちえこ)です。 今年の3月に静岡県富士市から家族4人で移住してきました。夫婦で登山が好きなので数年前から生活も…
【新人スタッフ紹介】坂本凜です。
はじめまして!4月1日から小菅村地域おこし協力隊(NPO法人多摩源流こすげ所属)として働いている坂本凜です。 今年3月まで都内の大学でマスコミ(テレビやラジオ)の仕組みについて学んでいました。大学在学中に地…