関連サイト

  • ミュージックシェアリング
  • キッズ広場

2015年11月 6日 (金)

たくさんのエネルギーをもらった1日〜福島市立福島第三小学校・福島県立盲学校 オーボエ〜

2015年10月28日 訪問コンサート

福島市立福島第三小学校
福島県立盲学校

<訪問した演奏家>
荒 絵理子(オーボエ)
遠藤 直子(ピアノ)

-----------------------------------

*荒さんご本人より、文章を寄せていただきました。


≪福島市立福島第三小学校≫

会場に着くと、担当の先生が迎えに来てくださいました。

準備をして、いよいよ訪問コンサート。

たくさんの拍手の中、入場、そして1曲目の「風笛〜あすかのテーマ〜」から演奏しました。

[画像:016]


皆さんとっても熱心に聴いてくれました。フィギュアスケートが好きな子がいたのかな?「仮面舞踏会」や「白鳥の湖」、「トゥーランドット」などでは、頷きながら聴いてくれる子もいました。

体験コーナーでは、たくさんの子が参加してくれました。全員音を出すことが出来ました!

そして質問コーナー。中学校の時の担任の先生のことや、リードをどのように作るのか、どのくらい練習しているか・・・などの質問をもらいました。音楽の先生からも質問を頂きました。

[画像:P1090808]


最後に、合唱のプレゼントを頂きました。皆さんびっくりするくらい上手で、心から感動しました。


***


≪福島県立盲学校≫

学校に着くと、とても明るい先生が「ようこそいらっしゃいました〜!」と元気に出迎えてくださいました。

早速音楽室へ行き、準備をしました。音楽担当の先生は、何とオーボエを吹かれていて、音楽室で先生の楽器を見せて頂きました。

私は盲学校を訪問することが初めてだったので、とても不安だったのですが、生徒思いの熱心な先生方のお陰で、その不安がなくなりました。


おいしいお弁当を頂き、いざ訪問コンサート!元気な男の子2人が控え室まで迎えに来てくれました!楽しくお話をしながら、音楽室へ。そしてまず、リコーダーの歓迎演奏をしてくださいました。


私と遠藤さんのご紹介を頂き、「風笛〜あすかのテーマ〜」の演奏からスタート。

間近で聴いてくれていたのですが、みんな身体を揺らしたりしながら、熱心に聴いてくれました。

[画像:047]


体験コーナーでは、たくさんの子が音が出ました。

[画像:088]


[画像:093]
息を吹き込んで、音が出る時の楽器の振動を感じてもらいます。


質問コーナーでは、好きな食べ物、どのくらい練習しているのか・・・などなど、たくさんの質問をしてもらいました。
最後にお礼の言葉も頂きました。


控え室に帰るときも、元気な男の子2人が送ってくれました!

[画像:108]

写真もパチリ。


先生方の熱心さ、そして生徒の皆さんの素直さ、純粋さ、表情豊かさなど、私自身が、たくさんのエネルギーをもらいました!


(オーボエ 荒絵理子)

2015年11月 6日 (金) 訪問コンサート | 固定リンク
Tweet

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /