国際協力イニシアティブ教育協力拠点形成事業
開発途上国における教育協力をより一層効果的に実施可能とするため教育協力拠点システム形成事業を実施しています。主な目的は、大学・NGO等、我が国の教育関係者等が有する教育研究上の知識や経験を整理・蓄積するとともに、我が国の知見を踏まえた教育協力モデルの構築などを行うことにより、国内外の援助関係者が教育協力の減で容易に活用可能かつ活用効果の早期発現ができる成果群を形成することです。本事業は平成19年より4年間実施しました。
パンフレット
活動成果
総括報告書 平成19年度-平成22年度(10.1MB)PDFを開く
グローバル人材育成のための大学教育プログラム(3MB)PDFを開く
開発途上国での教育経験を活かして活躍する日本の先生たち(2.8MB)PDFを開く
国際協力イニシアティブ教育協力拠点形成事業パンフレット-2009-(2.37MB)PDFを開く 大学の知を活用したESD国際協力実践モデルの形成-2009-(日本語版)(1.2MB) PDFを開く 大学の知を活用したESD国際協力実践モデルの形成-2009-(英語版)(1.2MB) PDFを開く 青年海外協力隊「現職教員特別参加制度」による派遣教員の社会貢献と組織的支援・活用の可能性 報告書 グローバル人材育成のための大学教育プログラムに関する実証的研究 報告書
国際協力イニシアティブ教育協力拠点形成事業パンフレット-2009-(2.37MB)PDFを開く
大学の知を活用したESD国際協力実践モデルの形成-2009-(日本語版)(1.2MB) PDFを開く
大学の知を活用したESD国際協力実践モデルの形成-2009-(英語版)(1.2MB) PDFを開く
青年海外協力隊「現職教員特別参加制度」による派遣教員の社会貢献と組織的支援・活用の可能性 報告書
グローバル人材育成のための大学教育プログラムに関する実証的研究 報告書
アジアにおける地域連携教育フレームワークと大学間連携事例の検証(3.2MB) PDFを開く 国際協力イニシアティブ教育協力拠点形成事業パンフレット-2008-(5.92MB) PDFを開く 大学の知を活用したESD国際協力実践モデルの形成 -2008- (日本語版) (1.2MB)PDFを開く 大学の知を活用したESD国際協力実践モデルの形成 -2008- (英語版) (1.2MB)PDFを開く
アジアにおける地域連携教育フレームワークと大学間連携事例の検証(3.2MB) PDFを開く
国際協力イニシアティブ教育協力拠点形成事業パンフレット-2008-(5.92MB) PDFを開く
大学の知を活用したESD国際協力実践モデルの形成 -2008- (日本語版) (1.2MB)PDFを開く
大学の知を活用したESD国際協力実践モデルの形成 -2008- (英語版) (1.2MB)PDFを開く
文部科学省「国際協力イニシアティブ」 平成19年度教育協力拠点形成事業(16MB) PDFを開く H19年度「国際協力イニシアティブ」リーフレット(439KB) PDFを開く H19年度文部科学省「国際協力イニシアティブ」 教育協力拠点形成事業―青年海外協力隊派遣現職教員の支援―成果物のご案内(4MB) PDFを開く
文部科学省「国際協力イニシアティブ」 平成19年度教育協力拠点形成事業(16MB) PDFを開く
H19年度「国際協力イニシアティブ」リーフレット(439KB) PDFを開く
H19年度文部科学省「国際協力イニシアティブ」 教育協力拠点形成事業―青年海外協力隊派遣現職教員の支援―成果物のご案内(4MB) PDFを開く
国際教育協力懇談会報告2006 大学発 知のODA〜知的国際貢献に向けて〜(4.4MB)PDFを開く 文部科学省 平成21年度国際開発協力サポートセンター・プロジェクト我が国大学が有する知を活用した国際協力活動への取組の検証(863KB)PDFを開く 要約(301KB)PDFを開く
国際教育協力懇談会報告2006 大学発 知のODA〜知的国際貢献に向けて〜(4.4MB)PDFを開く
文部科学省 平成21年度国際開発協力サポートセンター・プロジェクト我が国大学が有する知を活用した国際協力活動への取組の検証(863KB)PDFを開く 要約(301KB)PDFを開く
AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) / アドレス: モード: デフォルト 音声ブラウザ ルビ付き 配色反転 文字拡大 モバイル