プログラム
10:00〜10:05 | 開会の挨拶 実行委員長 髙山 喜晴 (農業・食品産業技術総合研究機構) |
---|---|
10:05〜10:55 | 【一般口演1】O-1~O-5
座長:
三輪 正直 (長浜バイオ大学)
竹内 崇 (鳥取大学) |
11:00〜12:00 | 【特別講演】 "Lipoprotein receptors in Health and Disease"
座長:
髙山 喜晴 (農業・食品産業技術総合研究機構)
演者:
Joachim Herz(University of Texas, Southwestern Medical Center at Dallas)
|
12:00〜12:10 | 【日本ラクトフェリン学会総会】 |
12:10〜13:00 | 昼食・休憩 |
13:00〜14:00 | 【ポスターセッション】 P-1~P-18
質疑応答時間
発表番号奇数は13:00から13:30まで
発表番号偶数は13:30から14:00まで |
14:00〜15:10 | 【一般口演2】O-6~O-12
座長:
高田 隆(広島大学大学院)
川上 浩(共立女子大学大学院) |
15:15〜17:20 | 【シンポジウム】「ラクトフェリンの医薬品としての利用を考える」
座長:
髙山 喜晴(農業・食品産業技術総合研究機構)
佐藤 淳 (東京工科大学大学院) |
S-1
ラクトフェリンのより厳密な品質管理を目指した高次構造依存活性の評価
桑田 英文(株式会社NRLファーマ) S-2
分裂酵母Schizosaccharomyces pombeを宿主とするヒトラクトフェリン発現株の樹立
萩谷 祐一郎(旭硝子株式会社 中央研究所) S-3
医薬品展開を目指した修飾ラクトフェリンの開発
佐藤 淳(東京工科大学大学院 バイオ・情報メディア研究科) S-4
皮膚外用剤としてのラクトフェリンの利用に関する研究
鈴木 靖志(サラヤ株式会社 ラクトフェリン研究所) S-5
リポソーム化ウシラクトフェリンは関節リウマチの病態進行を抑制する
柳沢 俊良(広島大学大学院 医歯薬保健学研究科) S-6
ラクトフェリン:炎症性および血栓性疾患に対する新たな治療薬としての可能性
平橋 淳一(慶応義塾大学 医学部) |
|
17:20〜17:30 | 閉会の挨拶 |
18:00〜19:00 | 学会賞表彰式・懇親会 |
一般口演
10:05〜10:55【一般口演1】
座長:
三輪 正直 (長浜バイオ大学)
竹内 崇 (鳥取大学)
竹内 崇 (鳥取大学)
野北 武秀(東京工科大学大学院 バイオ・情報メディア研究科)
若林 裕之 (森永乳業株式会社 食品基盤研究所)
秋山 友香(名古屋大学大学院 生命農学研究科)
村田 麻衣(森永乳業株式会社 食品基盤研究所)
石井 七瀬(サラヤ株式会社 ラクトフェリン研究所)
14:00〜15:10【一般口演2】
座長:
高田 隆 (広島大学大学院)
川上 浩 (共立女子大学大学院)
川上 浩 (共立女子大学大学院)
生駒 桂子(ライオン株式会社 研究開発本部 生命科学研究所)
片岡 尚希(東京工科大学大学院 バイオ・情報メディア研究科)
〜ラットを用いたラクトフェリンのコレステロール排出促進作用の検討〜
中村 佳菜恵(ライオン株式会社 研究開発本部 生命科学研究所)
〜モデル小腸内溶液を用いたラクトフェリンのコレステロール排出促進作用の検証〜
青木 亜佐美(ライオン株式会社 機能科学研究所)
大久保 光修(慶應義塾大学病院 血液浄化・透析センター)
今中 宏真(サンスター株式会社 H&B事業部 研究開発部)
竹内 崇(鳥取大学 農学部)
ポスターセッション
質疑応答時間:
発表番号奇数は13:00から13:30まで
発表番号偶数は13:30から14:00まで
発表番号偶数は13:30から14:00まで
P-1 | IgG Fc融合技術を応用したヒトラクトフェリンの医薬品展開 村田 大輔(東京工科大学大学院 バイオ・情報メディア研究科) |
---|---|
P-2 | ラクトフェリンは培養細胞における狂犬病ウイルスの複製を促進・増強する 河合 明彦(財団法人 生産開発科学研究所) |
P-3 | アカントアメーバAA-014臨床分離株のシスト体におけるラクトフェリンの抗アメーバ活性 鈴木 智恵(玉川大学 農学部) |
P-4 | 放射線誘発によるMinマウスの消化管腫瘍に対するラクトフェリンの有用性に関する検討 小久保 年章(放射線医学総合研究所) |
P-5 | DSS-DMH誘発ラット大腸発癌におけるリポソーム化ラクトフェリンの影響 杉原 由佳(県立広島大学 人間文化学部) |
P-6 | Bovine lactoferrin inhibits tumor angiogenesis Nurina Febriyanti Ayuningtyas (Hiroshima University Graduate School of Biomedical and Health Sciences) |
P-7 | 小腸上皮細胞に発現するラクトフェリン受容体(LFR)の機能解析 大島 裕太(東京工科大学大学院 バイオ・情報メディア研究科)) |
P-8 | ウシラクトフェリンのT細胞におけるPI3K依存的な細胞凝集の促進とPI3K非依存的な細胞遊走の促進 青木 玲二 (農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地研究所) |
P-9 | ラクトフェリンがラットの血糖調節機構および小腸における糖吸収に及ぼす影響 前川 祐太(鳥取大学 農学部) |
P-10 | 5/6腎臓摘出ラットにおけるラクトフェリンの腎不全軽減効果 福島 萌(鳥取大学 農学部) |
P-11 | 卵巣摘出骨減少症モデルマウスに対するLactoferrinの治療効果 出雲 信夫(横浜薬科大学 総合健康メディカルセンター) |
P-12 | ラクトフェリンの慢性的投与が社会的敗北ストレスモデルマウスの行動におよぼす影響 後藤 達彦(茨城大学 農学部) |
P-13 | ラクトフェリンとウシ乳房炎:研究の歩み 島崎 敬一(北海道大学名誉教授) |
P-14 | ウシ子宮内膜上皮細胞でのリポポリサッカライドあるいはラクトフェリン存在下における炎症性サイトカイン遺伝子発現の検討 高橋 ひとみ (農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地研究所) |
P-15 | ラクトフェリンを含む補助飼料給与が濃厚飼料多給ホルスタイン種乳牛の血液及びルーメン液性状、泌乳及び繁殖成績に及ぼす影響 平子 誠(農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地研究所) |
P-16 | ラフトフェリン含有健康補助食品の歯科臨床応用について 第一報: ラクトフェリンオーラルフレッシュ(チュアブル)の効果 奥寺 元(東京形成歯科研究会) |
P-17 | ラクトフェリン+ラクトパーオキシダーゼ配合錠菓の口臭抑制効果: 単回摂取後の持続性と長期継続摂取の影響の予備検討 新 光一郎(森永乳業株式会社 食品基盤研究所) |
P-18 | ラクトフェリン+ラクトパーオキシダーゼ配合粉末の口臭抑制作用機構 中野 学(森永乳業株式会社 食品基盤研究所) |
P-19 | ラクトフェリンの臨床投与にみられる傾向について(第2稿) 小林 幸隆(こばやし歯科医院) |