キックオフ・フォーラム in東北が終了いたしました。
多数のご参加、まことにありがとうございました。
日時:平成20年9月6日(土)午後1時〜5時30分
会場:仙台国際センター2階「橘」
主催:医療安全全国共同行動推進会議
"キックオフ・フォーラム in東北"実行委員会
東北厚生局、宮城県医師会、仙台市医師会、宮城県病院協会、宮城県看護協会、 宮城県歯科医師会、宮城県薬剤師会、宮城県病院薬剤師会、宮城県臨床工学技士会 他
後援:東北厚生局、宮城県、仙台市、青森県、岩手県、秋田県、山形県、福島県、 福島県病院協会、秋田県病院協会、河北新報、東北経済連合会
協賛:アボットジャパン株式会社、グラクソ・スミスクライン株式会社東北支店、 第一三共株式会社、田辺三菱製薬株式会社、中外製薬株式会社、テルモ株式会社(50音順)
ポスター(511KB)
プログラム
プログラム
13:00-13:20
1)開会の辞 "キックオフ・フォーラムin東北"実行委員長 伊東 潤造(宮城県医師会会長)
2)「医療安全全国共同行動の開始にあたって」共同行動推進会議 山本 修三(日本病院団体協議会議長)
3)挨拶 東北厚生局局長 十菱 龍
13:20-13:40 「共同行動の概要の説明」
共同行動企画委員会 上原 鳴夫(東北大学)
13:40-16:25 「8つの行動目標:推奨する対策と優れた取組み事例」
支援チームによる対策の説明と病院の取組み事例の報告
座長 藤盛 啓成(東北大学病院)
1)危険薬の誤投与防止 我妻 恭行(東北大学病院)
2)周術期肺塞栓症の防止 佐久間 聖仁(女川町立病院)、後藤 均(東北大学病院)
3)危険手技の安全な実施
a.経鼻栄養チューブ 山元 恵子(東京北社会保険病院)、風間 敏子(東京北社会保険病院)
b.中心静脈カテーテル 宮田 剛(東北大学病院)
4)医療関連感染症の防止 金光 敬二(福島医大)、櫻井 滋(岩手医大)
5)医療機器の安全な操作と管理
a. 輸液ポンプ・シリンジポンプ 河野 龍太郎(自治医大)、 佐賀 由美子(仙台医療センター)
b. 人工呼吸器 田口 彰一(田口会新橋病院) (休憩)
6)急変時の迅速対応 上原 鳴夫(東北大学)
7)事例要因分析から改善へ 種田憲一郎(国立保健医療科学院)
8)患者・市民の医療参加 渡邊和子(栗原中央病院)
16:25-16:40 「参加登録方法と共同行動HPの紹介」
企画委員会IT部会 原田 賢治(東京大学病院医療安全対策センター長)
16:40-17:20 パネル討議 「共同行動の目標の実現に向けて」
座長 木村 時久(宮城県病院事業管理者)
佐々木 淳(宮城県保健福祉部次長兼医療整備課長)
松井 邦昭(仙台市医師会副会長)
上田 笑子(宮城県看護協会会長)
石澤 文章(宮城県薬剤師会会長代行・宮城県病院薬剤師会会長代行)
工藤 剛実(宮城県臨床工学技士会理事)
17:20-17:25 「共同行動に期待する」市民からのメッセージ
小野 敬子(「春風の家」代表)
17:25-17:30 閉会の辞
安田 恒人(宮城県病院協会会長)
(敬称略)
研修・セミナー
- 医療安全全国共同行動の研修会/セミナーのご案内
- 5S活動推進支援
- 転倒・転落セミナー
- 研修動画
- 医療安全管理者養成研修
- 医療安全管理者養成研修
- 2025年度 第5回 医療安全管理者養成研修
- 2025年度 第4回 医療安全管理者養成研修
- 2025年度 第3回 医療安全管理者養成研修
- 2025年度 第2回 医療安全管理者養成研修
- 2025年度 第1回 医療安全管理者養成研修
- 2024年度 第5回 医療安全管理者養成研修
- 2024年度 第4回 医療安全管理者養成研修
- 2024年度 第3回 医療安全管理者養成研修
- 2024年度 第2回 医療安全管理者養成研修
- 2024年度 第1回 医療安全管理者養成研修
- 2023年度 第4回 医療安全管理者養成研修
- 2023年度 第3回 医療安全管理者養成研修
- 2023年度 第2回 医療安全管理者養成研修
- 2023年度 第1回 医療安全管理者養成研修
- 医療安全管理者養成研修〜オンライン演習 受講にあたって〜当日Zoom参加手順(2022年度)
- 医療安全管理者養成研修〜オンライン演習 受講にあたって〜
- 【参考資料】「オンライン演習」受講者マニュアル(詳細版)
- 2022年度 第4回 医療安全管理者養成研修
- 2022年度 第3回 医療安全管理者養成研修
- 2022年度 第2回 医療安全管理者養成研修
- 2022年度 第1回 医療安全管理者養成研修
- 2021年度 第4回 医療安全管理者養成研修
- 2021年度 第3回 医療安全管理者養成研修
- 2021年度 第2回 医療安全管理者養成研修
- 2021年度 第1回 医療安全管理者養成研修
- 2020年度 第4回 医療安全管理者養成研修〜e‐ラーニング+オンライン演習〜
- 2020年度 第3回 医療安全管理者養成研修〜e‐ラーニング+オンライン演習〜
- 2020年度 第2回 医療安全管理者養成研修〜e‐ラーニング+オンライン演習〜
- 2020年度 第1回 医療安全管理者養成研修〜e‐ラーニング+オンライン演習〜
- 2019年度 第3回 医療安全管理者養成研修〜e‐ラーニング+集合研修 併用方式〜
- 2019年度 第2回 医療安全管理者養成研修〜e‐ラーニング+集合研修 併用方式〜
- 2019年度 第1回 医療安全管理者養成研修〜e‐ラーニング+集合研修 併用方式〜
- 2018年度 医療安全管理者養成研修 〜e‐ラーニング+集合研修 併用方式〜
- 医療安全全国フォーラム/キックオフフォーラム
- 医療安全全国フォーラム2025 (2025年9月15日)
- 医療安全全国フォーラム2024 開催報告
- 医療安全全国フォーラム2024 (2024年8月31日)
- 医療安全全国フォーラム2023 開催報告
- 医療安全全国フォーラム2022 開催報告
- 医療安全全国フォーラム2021 開催報告
- 医療安全全国フォーラム2020 開催報告
- 医療安全全国フォーラム2019 開催報告
- 医療安全全国フォーラム2018 開催報告
- 医療安全全国フォーラム2017 開催報告
- 分科会A:行動目標4「医療関連感染症の防止」開催報告
- 分科会B:行動目標5b「医療機器の安全な操作と管理―人工呼吸器の安全管理」開催報告
- 分科会C:行動目標6「急変時の迅速対応」開催報告
- 分科会D:行動目標7「事例要因分析から改善へ」開催報告
- 分科会E:行動目標9「転倒・転落による傷害の防止」開催報告
- 医療安全全国フォーラム2017〔2017年11月24日〕
- 医療安全全国フォーラム2017(2017年11月24日)
- 医療安全全国フォーラム2017 プログラム詳細
- 第1部 基調講演「医療安全とガバナンス」概要(医療安全全国フォーラム2017)
- 第2部 シンポジウム:医療安全対策は十分か 〜効果的な推進方策を探る(医療安全全国フォーラム2017)
- 第3部 分科会A:行動目標4「医療関連感染症の防止」(医療安全全国フォーラム2017 )
- 第3部 分科会B:行動目標5b「医療機器の安全な操作と管理―人工呼吸器の安全管理」(医療安全全国フォーラム2017)
- 第3部 分科会C:行動目標6「急変時の迅速対応」(医療安全全国フォーラム2017)
- 第3部 分科会D:行動目標7「事例要因分析から改善へ」(医療安全全国フォーラム2017)
- 第3部 分科会E:行動目標9「転倒・転落による傷害の防止」(医療安全全国フォーラム2017)
- 第3部 分科会F:行動目標S「安全な手術-WHO指針の実践」(医療安全全国フォーラム2017)
- ★行動目標8「患者・市民の医療参加」への取り組みに関する個別質問コーナーのご案内
- 医療安全全国フォーラム 2016 開催報告
- 医療安全全国フォーラム 2015 開催報告
- 医療安全全国フォーラム 2014
- 医療安全全国フォーラム 2013
- 設立記念シンポジウム -医療安全は新たなステージへ-開催概要
- 医療安全全国フォーラム 2012
- 医療安全全国フォーラム 2011
- 医療安全全国フォーラム 2010
- 医療安全全国共同行動2周年記念フォーラム
- 医療安全全国フォーラム(第3回)
- 医療安全全国フォーラム(第2回)
- 医療安全全国フォーラム(第1回)
- キックオフ・フォーラム in東北
- キックオフ・フォーラム in九州
- キックオフ・フォーラム in関西
- キックオフ・フォーラム
- 医療安全全国共同行動の研修会、セミナー、ワークショップなど
- PICC プラクティショナーコース
- 開催報告
- RRSセミナー
- 2025年度 第4回 RRSセミナー〜急変時の迅速対応とRRS〜
- 2025年度 第3回 RRSセミナー〜急変時の迅速対応とRRS〜
- 2025年度 第2回 RRSセミナー〜急変時の迅速対応とRRS〜
- 2025年度 第1回 RRSセミナー〜急変時の迅速対応とRRS〜
- 2024年度 第4回 RRSセミナー〜急変時の迅速対応とRRS〜
- 2024年度 第3回 RRSセミナー〜急変時の迅速対応とRRS〜
- 2024年度 第2回 RRSセミナー〜急変時の迅速対応とRRS〜
- 2024年度 第1回 RRSセミナー〜急変時の迅速対応とRRS〜
- 2023年度 第4回 RRSセミナー〜急変時の迅速対応とRRS〜
- 2023年度 第3回 RRSセミナー〜急変時の迅速対応とRRS〜
- 2023年度 第2回 RRSセミナー〜急変時の迅速対応とRRS〜
- 2023年度 第1回 RRSセミナー〜急変時の迅速対応とRRS〜
- 2022年度 第4回 RRSセミナー〜急変時の迅速対応とRRS〜
- 2022年度 第4回 RRSセミナー〜急変時の迅速対応とRRS〜 開催報告
- 2022年度 第3回 RRSセミナー〜急変時の迅速対応とRRS〜
- 2022年度 第3回 RRSセミナー〜急変時の迅速対応とRRS〜 開催報告
- 2022年度 第2回 RRSセミナー〜急変時の迅速対応とRRS〜 開催報告
- 2022年度 第2回 RRSセミナー〜急変時の迅速対応とRRS〜
- 2022年度 第1回 RRSセミナー〜急変時の迅速対応とRRS〜 開催報告
- 2022年度 第1回 RRSセミナー〜急変時の迅速対応とRRS〜
- 2022年度 第1回 RRSセミナー(受講者専用)
- 2016年度 第2回 RRSセミナー
- 医療安全セミナー「ImSAFER研修」
- 医療安全セミナー「ImSAFER研修」 in 東京(2020年1月24日-26)
- 医療安全セミナー「ImSAFER研修」 in 東京(2019年3月16日-17)
- 医療安全セミナー「ImSAFER研修」 in 名古屋(2019年6月21日-23)
- 医療安全セミナー「ImSAFER研修」 in 札幌(2019年9月27日-29)
- 医療安全セミナー「ImSAFER研修」 in 大阪(2019年7月26日-28)
- 医療安全セミナー「ImSAFER研修」 in 博多(2019年10月25日-27)
- 医療安全セミナー「ImSAFER研修」 in 金沢(2019年1月19日-20)
- 医療安全セミナー「ImSAFER研修」 in 大阪(2019年2月16日-17)
- 医療安全セミナー「ImSAFER研修」 in 自治医大(2018年12月15日-16)
- 医療安全セミナー「ImSAFER研修」 in 福岡(2018年11月17日-18)
- 医療安全セミナー「ImSAFER研修」 in 前橋(2018年9月22日-23)
- 医療安全セミナー「ImSAFER研修」 in 名古屋(2018年8月25日-26))
- 医療安全セミナー「ImSAFER研修」 in 東京(2018年7月21日-22)
- 医療安全セミナー「ImSAFER研修」 in 札幌(2018年6月16日-17)
- 医療安全セミナー「ImSAFER研修」 in 大阪(2018年5月19日-20)
- 医療安全セミナー「ImSAFER研修」 in 自治医科大学(2017年12月2日・3)
- 医療安全セミナー「ImSAFER研修」 in 広島(2017年11月3日・4)
- 医療安全セミナー「ImSAFER研修」 in 福岡(2017年10月7日・8・9)
- 医療安全セミナー「ImSAFER研修」 in 札幌(2017年7月8日・9)
- 医療安全セミナー「ImSAFER研修」 in 東京(2017年6月3日・4)
- 医療安全セミナー「ImSAFER研修」 in 青森(2017年5月13日・14)
- 医療安全セミナー「ImSAFER研修」in 金沢(2017年2月11日-12)
- 医療安全セミナー「ImSAFER研修」in 岡山(2017年1月7日-8)
- 医療安全セミナー「ImSAFER研修」 in 自治医科大学附属病院(2016年12月3日-4)
- 医療安全セミナー「ImSAFER研修」in 札幌(2016年11月5日-6)
- 医療安全セミナー「ImSAFER研修」in 福岡(2016年10月8日-9-10)
- 医療安全セミナー「ImSAFER研修」 in 自治医科大学附属病院(2016年9月17日-18-19)
- 医療安全セミナー「ImSAFER研修」 in 東京(2016年8月6日-7)
- 医療安全セミナー「ImSAFER研修」 in 仙台(2016年7月9日-10)
- 病院管理者研修会
- 医療事故調査実践セミナー
- 2018年10月27日-28 医療事故調査実践セミナー
- 2018年10月27日-28 医療事故調査実践セミナー プログラム
- 「医療事故調査セミナー」in 大阪
- 医療事故調査実践セミナー[講義と行動分析実習]
- 医療事故調査実践セミナー 〜航空機事故調査に学ぶ、医療関連死亡事例の調査方法[講義編]
- 医療事故調査実践セミナー(2016年12月14日)[受講者の感想]
- 医療事故調査実践セミナー[講義と行動分析実習] 開催趣旨
- 医療事故調査実践セミナー in 大阪(2017年8月5日・6)
- 2015年5月24日 医療事故調査制度に関する講演会
- 2015年9月19日 医療事故調査制度に関する研修会(東京会場)
- 医療事故調査実践セミナー in 自治医科大学(2017年9月16日・17・18)
- 医療安全研修会「チームトレーニングとヒューマンエラー分析を中心に」
- 医療安全セミナー「医療安全の今を考える 〜今のままでよいのか、日本の医療安全〜」(2018年2月10日)
- 医療安全キャラバン