2018年5月4日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

海南省、59ヶ国対象にビザ免除政策実施スタート インドネシア人が一番乗り

人民網日本語版 2018年05月04日16:45
海南省、59ヶ国対象にビザ免除政策実施スタート インドネシア人が一番乗り

今月2日未明、インドネシアから来たJT2789便が海南省の海口美蘭国際空港に到着し、インドネシア人99人がビザなしで入国した。海南省では、59ヶ国の国民を対象としたビザ免除政策の実施が1日からスタートし、99人は同政策を利用して海口市を訪問した第1陣の旅客となった。

海南省は今月1日からロシア、英国、フランス、ドイツ、ノルウェー、米国、カナダ、ブラジル、オーストラリア、ニュージーランド、韓国、日本、シンガポールなど59ヶ国の国民を対象としたビザ免除政策を実施している。滞在可能期間は最長30日。海南省で登録されて中国国家観光局の承認を受けた旅行代理店を通じてツアーを予約した、団体または個人が対象だ。

海口の出入国管理当局の関連の責任者によると、同市は同政策の実施に当たり、▽政策が適用できる対象59ヶ国からの旅客がビザなしで入国できる専用通路を設置し、それらの旅客のスムーズな入国を実現し、入国手続きの効率を向上させる▽航空会社が前もって入国カードを配るよう手配し、旅客が前もって正確に必要事項を記入しておくことで、入国検査にかかる時間を短縮する▽入国検問所のホールにあるLEDスクリーンや、設置したディスプレーなどで、59ヶ国からの旅客を対象にしたビザ免除政策と関連の対策をPR、紹介し、出入国手続きを行う中国人、外国人の満足度を向上させる▽関連職員に対する訓練を強化し、入国する外国人旅行客など、サポートが必要な人に行き届いたサービスを提供する―――の4つの措置を講じた。

あるインドネシア人観光客は、ガイドの通訳を挟んで取材に応じ、「ビザ免除の新政策はとても魅力があるから、今回は母親を連れて海南省に旅行に来た。今回は6日ほどの短期バケーション」とし、新政策では最長30日間の滞在が可能になったことを知ると、「必ずもう一度時間を見つけて、じっくりと旅行を楽しみに来る」と話した。(編集KN)

「人民網日本語版」2018年5月4日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

最新コメント

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /