2016年9月5日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

中国で25年間植樹を続けている高見邦雄氏に「中日友好使者」を授与

人民網日本語版 2016年09月05日10:09
あいさつをする中日友好協会副会長の許金平氏。高見邦雄氏に「中日友好使者」と書かれたたすきを授与する許金平副会長(写真左)。高見邦雄氏に「中日友好使者」と書かれたたすきを授与する許金平副会長(写真右)。授与式で記念撮影をする中日の来賓たち。
[画像:pre]
[画像:next]

68歳というと、孫に囲まれて、老後生活をゆっくり過ごすような年齢だ。しかし68歳の高見邦雄氏は、中国の黄土高原北東部にある山西省大同市で、生態環境を改善させるために今なおずっと植樹活動を続けている。人民網が伝えた。

高見氏は、25年間で約1900万本もの木を植え、緑化した面積は6000ヘクタールに達する。この数字が、高見氏が緑化事業にいかに尽力してきたかを物語っている。高見氏は、1992年から毎年「緑の地球ネットワーク」という団体と多くの日本人ボランティアを連れて、大同で緑化事業を続けてきた。荒れ果てていた大同の地は緑に覆われ、同地の自然環境と外観は大きく改善され、農家の人々の収入も大幅に向上した。

8月31日、中日友好協会は東京で「中日友好使者」称号の授与式を開催した。中国人民対外友好協会の宋敬武副会長、中国文化部(省)の劉徳有元副部長、中共中央対外連絡部の劉洪才副部長、全国人民代表大会外事委員会の曹衛洲副委員長、中国国際交流協会のしかく健(しかくはにんべんに児)秘書長、「緑の地球ネットワーク」代表の前中久行氏、さらには在中国日本大使館の山本恭司公使など、数十名の中日両国の来賓が見守る中、高見氏に「中日友好使者」の称号が授与された。

中日友好協会の許金平副会長は授与式でのあいさつで、「戦後の中日関係発展の各段階において、民間レベルでの友好関係は終始、中日友好関係を深めるための確固たる基礎であり、最も重要な推進力になるものだ。特に改革開放以降、多くの日本の友人たちが友好の信念を持ち続け、積極的に中日友好事業に貢献し、友好的な交流を大々的に展開することで、両国民の理解と友誼を深めることに大いに役立っている。また、農業、環境保護、教育、文化などの各分野に先進的な技術や理念、管理知識を伝えることで、中国経済と社会の発展に大いに貢献している。高見氏はまさにその中の優秀な代表者である。高見氏は積極的に緑化事業に尽力し、大同での大規模な植林活動を続けてきた。高見氏の立派な慈善事業は現地の人々や政府の中で広く認められ、称賛されているだけでなく、中日両国民の相互理解と友好感情の向上に大いに貢献している」と語った。

そして、「長年中国の緑化、環境保護および中日両国の友好事業に多大なる貢献をした高見氏に、中日友好協会から『中日友好使者』の称号を授与する」と宣言した。

主催の中日友好協会によると、これまで同協会は中日両国の友好授業で多大なる貢献をした多くの人に「中日友好使者」の称号を授与しており、高見氏で73人目になるという。(編集YK)

「人民網日本語版」2016年9月5日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /