2016年2月18日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

日本人女性が19日間の「無人島サバイバル体験」に挑戦

人民網日本語版 2016年02月18日09:31
[画像:pre]
[画像:next]

日本の女子大生ホリ・レイコさんはインドネシアの無人島で19日間1人で生活した。彼女はこれまで一切サバイバル経験がなかったという。英国「デイリーメール」紙の報道を引用して中国網が伝えた。

ホリ・レイコさんの無人島サバイバルはある種のチャレンジではなく、旅行会社があらかじめ設定した特別休暇プランだ。同旅行会社は世界中の無人島体験プランのカスタマイズを専門に扱っており、彼女はその中で最も難しい「アドベンチャープラン」を選択した。

無人島はオーストラリアから4200マイル(約7778キロ)離れた場所にある。島に上陸した初日、ホリさんはサバイバル生活に適した衣服すら持たず、デニムズボンだけ持ってきていた。

旅行会社の責任者は「この女の子は野外でのサバイバルスキルや安全意識が非常に乏しく、家の中を歩くのと同じように裸足でサンゴ礁を歩いたり、夜にはジャングルの茂みで眠った。もともと、獣が出没するかもしれないという事をまったく考慮していない」と話す。

しかしホリさんは刺又で魚をとり、石で椰子の実を割り、虫眼鏡を使い火を起こすというサバイバルに必要なスキルを即座に身に付けた。彼女はこの島でどうやって椰子の木を登り、椰子の実を取るか、どうやってそれを割るのかという事を学んだ。

最終的に19日間のサバイバル生活を頑張り通したホリさんは島での日々はとても孤独だったがとても刺激的だったと語った。また今回の旅行を通じ、日々の生活を大切にするようになったという。(編集JK)

「人民網日本語版」2016年2月18日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /