2016年2月16日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>カルチャー

江蘇省南通市の藍印花布を無形文化遺産として申請へ

人民網日本語版 2016年02月16日09:57
[画像:pre]
[画像:next]

中国民間文芸家協会の副会長を務める、江蘇省南通市「藍印花布博物館」の呉元新・館長はこのほど、同市の伝統的な藍染め「藍印花布」の染色技術を世界無形文化遺産として登録するための活動が始まっていることを明らかにした。新華社が報じた。

呉館長はこのほど、天津で開催された「無形文化遺産と生活——大吉」と題するアートイベントで取材に応え、「これまで、藍印花布と一般人の生活は密接な関連があった。生まれたての赤ちゃんを包むおくるみ、結婚したカップルが使う『麒麟送子』や『鳳戲牡丹』などの刺繍が入った布団の布などに藍印花布が使われている」と説明した。

藍印花布は、南宋(1127-1279年)の時代から始まり、郷土色豊かで、親しみやすい色彩から、民間の日用品や装飾品に使われてきた。無事や吉事、財産・地位、幸福・俸禄、長寿、愛などをテーマにしたデザインが多い。南通市の藍印花布の染色技術は2006年、国家級の無形文化遺産として登録された。

「南通市の藍印花布の染色技術は、世界無形文化遺産登録を目指し、基本的な活動が既に数多く展開されている。藍印花布の実地調査も始まっており、5-8年かけて、中国の伝統的な染色技術も調査し、20巻からなる『中国藍印花布』にまとめる計画。サンプルの製作は既に始まっており、今年中に第一巻が出版される。全て出揃うには8-10年が必要だろう」と呉館長。

無形文化遺産登録が成功すれば、藍印花布が継続的に発展を続け、存続できるようにするほか、学術的研究も進め、保護、継承していくという。

「人民網日本語版」2016年2月16日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

图片列表

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /