2014年7月4日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

南開大学、脳波で動く自動車を開発

人民網日本語版 2014年07月04日13:12
3日、センサーのついたヘルメットを装着し、「意志の力」で自動車のバックミラーの角度を調整する研究開発に参加した学生(右)。同日、制御システムのテストを行なう開発グループメンバー。同日、センサーのついたヘルメットを装着し、「意志の力」で自動車のトランクを開ける研究開発に参加した学生(右)。同日、脳波のセンサー付きの特製ヘルメットを見せる研究開発に参加した学生。同日、実験室で脳波による自動車制御システムの試験を行なう開発チームメンバー。
[画像:pre]
[画像:next]

天津南開大学ロボット・情報自動化研究所の段峰准教授が率いる研究チームは3日、新たに開発した脳波による自動車制御システムをキャンパス内で公開した。GPS、コンピュータ処理システム、車載電子制御ユニットなどを搭載した車内で、科学者は14のセンサがついた特殊ヘルメットをかぶった。このヘルメットは脳が活動した時に発生する脳波をキャッチし、コンピュータ処理システムに報告することができる。これにより、ドアの開閉、バックミラーの調整などが可能だ。人民網が伝えた。

この研究成果により、中国で初めて脳波と自動車制御システムの連動が実現された。脳波で運転できる自動車の誕生も、そう遠くはないかもしれない。(編集YF)

「人民網日本語版」2014年7月4日

関連記事

图片列表

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /