2020年度より東京大学医学部産婦人科学教室が受託したスポーツ庁委託事業女性アスリートの育成・支援プロジェクト (一般社団法人女性アスリート健康支援委員会と連携)の一環で、全国代表者会議を行っています。
月経周期とコンディションへの対策や運動性無月経等、女性アスリート特有の問題に対応できる産婦人科医を増やすことを目的に、全国で産婦人科医向けの講習会を実施しています。
児童・生徒の健康を守る養護教諭及び学校医、スポーツ活動に関わる指導者を対象として、婦人科、栄養学、精神医学に関する知見及びその対処方法について最新の情報提供・支援を行うため、カンファレンスを実施しています。
受診時の参考となるよう、講習会を受講した産婦人科医をホームページで公開しています。
指導者へ医科学的見地に基づいた的確な情報を提供し、女性のライフサイクルに対する理解を深めます。また、部活動でスポーツを行う生徒に近い存在である養護教諭に対する情報提供と、スムーズな産婦人科受診につなげる啓発を行います。
当委員会では、啓発活動の一環として、女性アスリート特有の問題に対応できる産婦人科医を講師として全国に派遣しています。申し込みは、当サイトの問い合わせフォームより行っています。
女性アスリート特有の問題の認知拡大を図るために小冊子を作成し、講習会での配布や当サイトからダウンロードもできるようにしています。